神戸バレンタインラブラン

大会実施日2月第2日曜日(2014/2/9)
場所兵庫県神戸市ポートアイランド市民広場発着
距離24km駅伝(4名),ハーフ,10km,5.3kmペア,3kmファミリー
区分男女別
参加2002年(駅伝),2004年(10km)2005年(ファミリー3km)2008年(10km)
特徴 バレンタインを題材にペアの部設置(ゴールは手をつないで)、全種目参加賞として男子にはランの花、女子にはモロゾフ(1936年にバレンタインデーにチョコレートをと広告を出した)のチョコレート。終わったら恋人にプレゼントしましょう。
 日本ハムが後援。製品を調理して安価に販売する店が出ているので、食事はそれで済ますのが良さそうです。この売り上げの5%をユニセフに募金されるところもいいと思います。
公共交通三宮駅より新交通ポートライナーにて市民広場駅下車東へすぐ
コース3km(10kmは8km,ハーフは8,19km)に歩道橋を上り、その後ややアップダウンあるが他はほぼ平坦
距離表示5kmがあった
給水2,13km地点
気候2002年、2004年共に寒かったですが、10kmは12時、駅伝は13時30分なので長袖まではいらない感じも走り終えた後2004年は腕、顔が少し痛かったです。2005年はそれほど寒くなかったです。2008年は朝までの雪から回復、暖かくなって12時からの10kmはランパンランシャツでOKでした。
トイレ市民広場のトイレは広く問題なし。アップで南公園へいけば空いてます
更衣室テントのみ。競技終了後はやや込みます。
荷物預かり有りますが、自分で置きに行き、取りに行きます。6人ぐらいの人が見てくれますが、管理責任は自分。貴重品は自分で
参加賞かわしいイラストのTシャツ、ランの花(男),チョコレート(女)。飲みものは、2004,2005年は、アミノバリュー(参加賞&完走賞で2本)2008年はC1000レモンウォーター1本のみで終了後給水なし
サービスニッポンハムの店は安いですし、食べることでユニセフに寄付できます。
複数種目参加不可。ファミリー(9:00)に出て、駅伝(13:30)というのもだめです。
大会の印象ハーフはチャンピンチップ計測、10kmも2008年は急遽チャンピンチップ計測に。駅伝は総合タイムのみだと思います。ペアで出るか駅伝で楽しむ大会といえます。環境も悪いです。タイムに関係ない番号順に並ばせるので、序盤は追い越しの嵐になるなど、安全面の配慮に欠ける大会です。


⇒BACK