延岡西日本マラソン

大会実施日2月第2日曜日(2014/2/9)
場所宮崎県延岡市役所〜日向市原町往復
距離フル
区分男子登録のみ
参加2008-2009年(2009=DNS),2012年
特徴九州3大マラソンの一つ、旭化成の地元ということもあり、多くの著名な選手がこの大会でデビュー優勝している。TV生中継も2008年から開始。2012年からは、BSフジで、全国放送
公共交通JR延岡駅より20分程度。
コースほぼ平坦で10mぐらいの高低差、風が吹かなければ記録は出やすい。
距離表示1km毎とハーフ、残り5kmからは、残りも1km毎。
給水10kmから5km毎、いずれも、スペシャル、オフィシャル、水の順。更に、7.5km,と11.5kmから5km置きにスポンジ
気候2008年は、朝は雪がちらついたが、走る時の気温は7℃ぐらいも日差しは強く、ランシャツ、ランパンで丁度良いぐらい。但し、この日は風が強く(7~10m/s)で帰りが向かい風。
トイレエントリーが500人程度でもあり、市役所の1~3階全て使えて、余裕。
更衣室市役所3階にあり、一般の人は講堂、招待選手は別室。余裕。廊下に陣取る人も多くいた
荷物預かり貴重品を預かってくれる。荷物は、講堂における。上着は、スタート近くに置かせてもらえる。
参加賞タオル、Tシャツ、延岡ジョギングマップ。前夜祭も無料で参加できる。フィニッシュすれば、バスタオルもかけてもらえる。
サービス終了後にうどんサービス有り。いくつかの風呂屋にも無料で、入れる。
複数種目参加1種目の大会。
大会の印象 途中少ないとこともあるが、スタートと折り返しを中心に沿道の応援が多くて、元気付けられた。大会ちらしに名前とナンバーが書いてるので、後半は、名前で応援してもらえてうれしかった。
 スタートも、5分前に上着を脱いで、流しをして、3分前に並んでOKで、非常に良い。


⇒BACK