第23回 平荘湖駅伝(2002/3/17 加古川市)



  • 出場メンバー表
    1区スギグチセイイチロウ 杉口誠一郎18:34
    2区モリグチキンヤ 森口金也20:52
    3区ヤマグチユウジ 山口祐司20:54
    4区エズミヒロシ 江角浩22:27(?)
    5区ウエダケンイチ 上田健一21:46
    6区マツヤマコウジ 松山幸司21:40

    ■走行風景

    東洋チームスタート

    あすりーと苦楽部スタート

    東洋ゴム工業

    1区 杉口

    今回私の人生の中で初めて駅伝の1区を勤めました。
    体調自身は結構良く(久しぶりに)走る前から『今日はそこそこいけるんちゃうん?』
    という気分でおりました。
    スタートの時も始めての1区ということもありウキウキでしたが、さすがにカウントダウンが始まるとウキウキも出来ませんでした。すごい緊張しますね!1区って。
    しかもスタートの出始める勢いがすごい!!
    慣れてないからついていったら後で大きく後悔する結果に・・・・
    そう!スタミナ切れ・・・
    途中は後方からスタートの女性チームにまで負けてしまうしまつ
    もっと練習しなくちゃいけないのを実感しました。
    来年出る時は最初の早いペースにもついていけるようにしたいですね。

    平荘湖駅伝。昨日試走したもののまだ咳も出るので、帰ってこれたらよいと思い、参加しました。よって、upもほとんど無し(3部のスタート地点迄走ったかな)。
    そのような状態なので、できれば丁度良い人を見つけてついていこうと思った所、少し行った所で抜かれた5部58番の女性が良いペースとあってついていきました。
    途中では予定(5分/kmぐらい)より早そうと思いましたが喉などもきつくないのでそのままついていきました。
    これがこの日の絶妙のペースだったようです。そのまま第1堤防へ。堤防では右若干前方より風が。さすがにずっと女性に助けられっぱなしでは悪いと思ったので、堤防の上で右前に出て風除けになって堤防を走行。
    このあたりから彼女のチームの応援がずっとありこちらも元気付けられました。
    2番目の堤防では風の来る左を走り、抜けてからはスパートと思ったのですが、やっぱり練習して無い分足がやや重く、結局1部のたすきを渡すレーンに入ってからスパートしたに留まりました。
    タイムは凡そ20分52秒です。(4'21"/km)。ずっとついていっただけなので景色も十分楽しめ咳がでるような体調だったけど楽しく走れました。
    丁度良いペースで走ってくれた横山さん?ありがとうございました。風除けが役に立ってれば良いのですが。

    2区 森口

    3区 山口

    -

    体調はいまひとつでしたが、 天候も良く 「湖畔 の景色」 を見ながら 気持ち良く 走ることが出来ました。一区から三区の皆さんは ゛ 考えていたタイム ゛よりも速くなっており、四区の 「お年寄り」の僕 が一部の最下位になってはと・・・・・頑張っちいました。
    結果25分の予想タイムが24分になっていたと思います。( 嬉 )。。。。。。。。。
    前半で、前にいた ゛三チーム ゛を抜いてたとこまでは良かったのですが、後半に゛四チーム゛に抜かれちゃいました。
    その四番目のチームは残念なことに 「抜いた ゼッケンNo.28 」であった。・・・・・ついて行けない 悲しさ !!!! ( ショック )。。。
    来年は 『区間新』を 狙う人の ゛応援団長 ゛ ってとこかな。( 笑 )。。。ヨロシク !!

    4区 江角

    5区 上田

    -

    平荘湖は今年が初めて。
    4.8kmといつもの駅伝より長めだったので、終盤はバテバテ。
    先輩達が「頑張れ〜」って応援してくれましたが、記録は・・・。
    来年の目標がまた一つ増えました

    6区 松山



    あすりーと苦楽部

    1区 安達

    毎年知人と出場しているの駅伝大会ですが、今年初めて東洋ゴムチームも参加するという事になりある意味楽しみにしていました。当日は4月上旬を思わせるような天候で走るには少し暑すぎるような晴れの良い天気でした。
    毎年この大会は、風がきついとか雨が降ったとか余り天候に恵まれた記憶がなっかったのですが今年天候に恵まれ走り終わり待っている分には暖かく気持ちのいい天気でした。
    私の出場したチームは二部で12位となかなかの好成績でした。三村さんが私のチームに参戦してくれたこともあってタイムは昨年より約6分も短縮。
    個人的にも自己新の19分10秒ともう少しで18分台というちょっとびっくりするような結果でした。
    今年は参加チームも増えたこともあり、かなり楽しいめた大会になったと感じております。
    来年もみなさんで参加できればいいなと思ってます。

    大阪実業団駅伝以来2ヶ月ぶりのレースとなった平荘湖駅伝。
    当日は天候に恵まれ、3月とは思えない暖かさで、走るにはちょっと暑いぐらいであった。
    コースの方も平荘湖を一周するもので、堤防上でやや風がきついが、非常に走りやすいコースで、距離も5km弱と駅伝にはもってこいのコースであった。
    今回は6区と、久々に1区以外で走りました。1区を走るときは同じようなレベルの選手と一緒に走りますが、今回はすでに各チームがばらけており、更に他の部の選手も走っているので、「とにかく、前に見える選手は抜いて行こう」という気持ちで走りました。
    1月下旬以降、練習量が減り、どこまでペースが保てるか不安でしたが、次から次と目標(前の選手)が現われるので、結構頑張れました(2部の選手だけでも10人以上、合計2〜30人は抜いたと思う)。
    そのおかげで、タイムも予想よりもちょっと早い15’00’’で、更に区間賞を獲得することが出来ました。
    ただ、最後の表彰式はいただけませんが・・・(集計中ということで、6区のみ表彰なし。後日、郵送するらしい・・・)。
    来年は参加人数を増やして東洋ゴムから2チームぐらい出して、今回のように天候がよければ、走った後は平荘湖のほとりでバーベキューでもしたいですね。

    6区 三村