雨予想であったが2周目の途中から少し降っただけで、胸にランニングシャツが貼りつく
のがちょっと気持ち悪かったが、他は寒くもなく、暑すぎず気持ちよく走れた。
金曜日に右膝内側に痛みが出ていたことも有り、飛ばし過ぎないようにやや後方で
スタート。
坂を降りきる手前ぐらいまではやや人が多く思うようなペースではなかったが、
すいてからは上りになったことも有り、飛ばしすぎないという目標は満たせ
良いペースで走ることができたと思う。
タイムをみてもほぼイーブンペース(さすがに2周目の帰りはやや落ちていたが、
上りからの頑張りで取り戻せていた)で現在の実力が十分に出せた走りだったと思う。
2 kmぐらいでは、膝の内側が少し痛みが出てきて完走できる?と一瞬思ったが、
その内なくなり痛みはこの付近で頑張り過ぎない効果があったぐらいと思う。
最初の折り返しの給水はとるのはうまくいったがややむせて飲むのは失敗。
その後も余裕のあるペースを守って走った。しかし、1周目終了前の2度目の給水は
大失敗で3杯ぐらいコップをこかして取れず、止まって取ることになった。
この教訓で次の折り返しでは止まって取ることにした。
2周目の下りでは余裕があり、ピッチを上げようかなと少し思ったが下った後の
上りは一杯で登り終わったらやや太腿が張るぐらいでペースを守ってよかったと思った。
その後、2人ほど抜かれて(それまでは前にいた人を抜いても抜かれてなかったが)
付いて行こうとしたが、給水で止まってる隙に一気に離れ、後半スパートをしても
追いつくことはなかった。
最後の帰りは風が強くなってきて大変だったが、体を前に倒したらそれなりに
足が出て走れた。
予定通り最後の上りはしっかえりストライドを伸ばして上り、上りきってスパートし、
そのままいく予定だったが直線を向いた所で足が思うように動かず、
しかし、声がかかってスパートしたら動いてくれて最後は気持ち良く終われた。
坂もそれなりにあり、これからも参加しようかなと思うコースだったが、
飛ばしすぎると2周目の坂がきつそうでペース配分が重要だと思う。
距離 | 通過タイム | 区間タイム | 速度 |
2.5km | 10:37:87 | 10:37:87 | 4:15:15 |
5.0km | 21:20:42 | 10:42:25 | 4:17:02 |
7.5km | 32:03:53 | 10:43:29 | 4:17:02 |
9.0km | 38:41:01 | 06:37:48 | 4:24:99 |
昨年同様、家族サービス半分レース半分で楽しむつもりでしたが、
今回は残念ながら小雨模様で家族は同伴できませんでした。
ただ、走るには好都合の天気だったので、思った以上にいいタイムで走ることが
できて満足でした(41分36秒)。
ハーフマラソンとちがって10キロレースは最初から飛ばすので、
距離は半分でもしんどさは一緒でした。
一度も時計を見ることなくただひたすら前の人の背中を見て走りましたが、
その中に一緒に参加した杉口君がいたのには驚きました
(「がんばれ」と一声かけようにもそんな余裕がありませんでした。)。
一緒に参加した森口さんもお疲れ様でした。
次は5月に西宮国際ハーフマラソンに参加する予定にしています。
昨年みたいに暑くならなければいいのですが。
練習量が減り、前回の駅伝は5km弱だったので、なんとかもちましたが、
今回は10kmと倍になり、もつかなと不安な気持ちで走りました。
幸い、雨も殆ど降らず、涼しかったので、結構走れました。
タイムも予想(32分台)以上の31分42秒で、30〜39歳の部で優勝できました。
ちなみに優勝の副賞は図書券5000円分でした。
5km、10kmときて次はハーフかな。
さすがにハーフとなるとちょっと今の練習量では怖いです。
前日の木曜日からまた風邪をひき(実業団駅伝でも前日風邪)体調不良の
まま出場する事になりました。
当日は強風&小雨という辛い天候ということもあり、完走が出来るかな?
など走る前から思ってました。
いざ走る時間になったらちょうど雨も止み走るのにはちょうどよさそうな
コンディションになり、さらにトミーズの雅もスタート30秒前位に登場する
ハプニングもあり気持ちも盛り上がってきました。
『こりゃいけるな!』と思い走り出し、気持ちよく走っていたのですが、
2Km過ぎたくらいから気力が落ちてきたら本来の病み上がりの体調が復活・・・
5kmの折り返しの時点でフラフラになってて森口さんの応援もまったく耳に
入ってきませんでした。
6km過ぎたあたりで迎山さんを発見し、もうひと頑張りしてみましたが、
今回の頑張ったのはそこまででした。
結果は・・・・・聞かないでください・・・・(完走はちゃんとしました)
やはり走る上で体調管理ってものすごく大切だと思いました。
皆さんも日ごろから健康に気を付けて楽しく走りましょうね。