西宮国際マラソン

2002年5月26日 天候=晴れ 気温=25.4℃(コースの発表)
●森口 10km
記録=45’15”34(net) 71位 /参加883名

距離 通過タイム 区間タイム 速度[/km]
5km折返 11’59”99 11’59”99 4’48”00
折返し 22’40”08 10’40”09 4’16”04
5km折返 33’57”05 11’16”97 4’30”79
Finish 45’15”34 11’18”29 4’31”32

 西宮国際マラソン10kmに参加。昨年も暑かったと聞いていたし、スタートは13時。
 暑いとは思ったが非常に暑く良いタイムでは走れる大会ではなかったですね。
 調子が良かった点で記録を狙えなかったのは、残念だが倒れなかったので良しか。
 ゼッケン順に並ぶようになっており、遅く申し込んだこともあって3つに分けられた最後に並ぶことに。
 こうなると最初はものすごい渋滞。土の上を走るので埃も舞っており、コンタクトをしているので、 目にはいらないように目を細めるなど気にして序盤は走りましたが、渋滞を抜けるのが中々で 5km折り返しでは12分もかかりました。
 5km組が10分前にでていたので左端を走った。
 5’ぐらいで杉やんに会い、声をかけたが速く走っていたし、声をかけるの遅めでわかったかなという所。
 松チャンは6’35”ぐらいで出会う。彼はもう疲れていたので余裕で声を掛け合えた。
 このあたりまでは上田さんとも一緒に走る。その後すいてきたので無理しない程度にスピードアップ走っていたが、 2.5kmから折り返しまで10'40"追い風を考えると少し遅いが暑さも考慮するとこんなものか。
帰りはやや向かい風、いつもだと風除けを探して誰かの後ろにつくところだが、この日は少しでも 涼しくなるように風を受けるべく、人の後ろを避けた。涼しくなると逆に負担は多くなった。
 今回は、上司の木村さんがこのコース線上に住んでおられることもあり、自転車で応援してもらった。 (天気が良かったら遊びに行くといわれていたが、きていただき給水[後述]も受けれて非常にうれしかった) 行きの2回目の給水前に会う。次に折り返し後いくらか走って水はどうかを声をかけてもらったが、 もうすぐ給水と持っていたのと木村さんからももうすぐ給水と言われたこともあり、次の高架下で 給水だろうと考えて、ここはいりませんといったが給水は予想外に遠かった。
 給水は実際そこから3つめか4つ目。そこまで行く途中で、ちょっと水不足のせいか、 手が少ししびれてきたので速度を落としました。 このあたりで少し後ろも見て木村さんを探したのですが見つけれず(後で聞くとほとんどついて 貰ってたみたいで残念)、そしてやっと着いた給水では止まって2杯取り、歩きながらしっかり飲んだ (その割にはむせてしまったが)。しかし、一度水不足になると響くものですね。その点、 この残り3kmぐらいで木村さんからペットボトルをもらい給水したのは大きかったです。
 ここで声をかけてもらった時は即お願いしますといい、しっかり飲んだ。 (こんな給水したのは俺ぐらいかな)十分給水できたので、 次の給水では飲んだのは少しで後は腕と脚にかけて冷やせた。
 残り1kmの看板(実際には1kmなかった。...ここから3'45"だったもん。そんなに速いペースで1kmも ラストスパートできまへん。逆に残り2.5kmからの1.5kmを7’33”で kmあたり5’以上かとガックリきていたが そこまでは遅くなってなかったみたい)を過ぎてすぐに舗装路になったこともありペースアップ。 最後はしっかり走れて気持ちよくゴール。
 やっぱり暑いですね。来年は、今年みたいに木村さんが来てくれるなら10kmでも良いけど、 確実でないなら5kmかな。申し込みは早めにしてもっと前に並びたい。

2002年5月へ
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK