名前 | 距離 |
ミムラヨシオ 三村義雄 | 1/3 |
ウエダケンイチ 上田健一 | 5km |
モリグチキンヤ 森口金也 | 5km |
マツヤマコウジ 松山幸司 | 5km |
スギグチセイイチロウ 杉口誠一郎 | 5km |
森口 |
帰りはきつかったです。曲がっても曲がってもfinishが見えず。この角回ってもまだ 見えなかったら歩こうと思ったら、finishが見えたので何とか歩かずに済みました。 |
|
上田 |
三村 |
今まで真夏にロードレースに出たことはなく、しかも山岳コースということで、不安半分、興味半分で大会に臨みました。会場に行く途中、コース上を車で走りましたが、すごい!の一言でした。学生のころは六甲山や合宿先の鉢伏高原でアップダウンのコースをよく走っていて、慣れていましたが、現在は平坦な川の土手のみ…。 スタート時は日差しが強く暑かったが、コース上は日陰が結構あり、暑さはあまり気になりませんでした(と言うより、コースの厳しさの方が気になったのだと思う)。前半の下り(一部登り有り)は、後半の登りのことを考えて自重して走ろうとしましたが、急な下り坂だったので、入りの1kmは速かったかなと思いましたが、タイムは3分16秒。これはちょっと遅いと思い、前を行く4〜5人の先頭集団を目指し、速度アップ。しかしその内の2人が更に前に出たため、3位で前を行く2人を追う展開となった。あまりにもコースが厳しく、距離表示もタイムも見る余裕がなく、どの地点かは忘れたが、先頭の1人が遅れ、それを抜いて2位に上がった。しかし、先頭との差は縮まることなく、逆に徐々に離されている感じだった。更にすぐ後ろにピッタリと誰かが並走。そのまま折り返し地点をまわり、後半の登りに入った。タイムは22分の後半であった。先頭はもはや見えず。1度は並走していた人に抜かれたが、すぐに抜き返し、先頭が落ちてくるかもしれないと思いながら、前だけを見つめて走った。いつのまにか、並走していた人も落ちていき、1人旅となった。残り5kmからは10kmの部に出場しているランナーを抜きながらゴールを目指した。最後の1kmはすごく長く感じた。このカーブで終わりか?と思ったら、まだ登りが続いていく…といった感じで。ゴール直前、5kmの部で出場された森口さん、上田さん、松山さん、杉口君らの声援を受けて、ゴール。タイムは50分0秒、総合2位、30歳代の部で1位であった。 確かにコースは厳しかった(翌日以降の筋肉痛はフルマラソン並)が、走りがいのある大会であったと思う。 |
松山 |
杉口 |