感想
三村

2002尼崎シティ国際マラソン(2002/11/24 兵庫県尼崎市)ハーフ
公認ハーフの部に出場しました。目標は1時間10分00秒以内。これがクリアされれば、来年3月のびわ湖毎日マラソンに出場できるからです。この大会は2年ぶりで、一昨年では2位に入賞したものの、11月下旬とは思えない気温(走ると暑かった)のためタイムが1時間10分31秒ということでびわ湖出場を逃しておりました。今回こそと思いましたが、一昨年と同様に走るにはちょっと暑かったです(手袋が不必要だった)。10時30分に公認ハーフの部がスタートした。男女合わせて50人程度だったので、スムーズにスタートが切れました。競技場から道路に出てすぐに、大阪ガスの方が独りでトップに立ちました。あまりにもペースが違いすぎたため、後続の2位集団(5人程度)に入り、周りの様子を伺いながら、走りました。5kmのタイムは16’13”で、ちょっと速すぎました。その後、集団はバラバラとなり、私はもう1人の方(西宮ハーフ2位の方、NTTドコモ関西)と4、5位となり、2、3位の方々(山陽特殊製鋼、大塚製薬)から遅れを取ってしまいました。一般道路から武庫川の河川敷に入り、10km地点を32’57”(5-10km 16’44’’)で通過。ここから2、3位を追走するためペースアップしました。すると、後ろで付いていたNTTドコモ関西の方が遅れ出し、気分的に余裕が出て、前を行く2、3位を追走した。折り返し地点を回ってすぐに3位に追いつき、一気に前に出まして、単独3位に。そして15km地点を49’32’’(10-15km 16’35’’)で通過。ここまではまずまずのタイムであったが、折り返ししてからの向かい風で少々バテてしまい、大塚製薬の方に追い抜かれ、再び4位に転落。
何とか付いて行こうと踏ん張ってみたものの、徐々に差が開いていき、20km地点を1°06’34’’(15-20km 17’02’’)で通過。このままのペースでは1時間10分を切れないと思い、ラストスパートをかけましたが、思うように足が前に出ず、結局1°10’15’’でフィニッシュ(20km-G 3’41’’)。順位は4位でした。走り終わった後、荷物を取りに行き、着替えようとして、座り込んだところ、両足が攣ってしまい、しばらく立てませんでした。こんな経験はここしばらくはなかったので、やはり練習不足(特に20km以上)かなと思いました。

5km16:13
10km32:5716:44
15km49:3216:35
20km1:06:3417:02
21.0975km1:10:153:41

⇒BACK