第14回 三田マスターズマラソン出場結果
■森口 金也 ハーフ Net=1:48:29 (gross=1:49:57 40歳の部267位/505名。 総合1761位/3404名。)
天候=晴れ。気温=9.0℃,湿度=64.6%,風向=南2.5m
区間 | Net time | Time by 1km(一つ前の区間から) |
5 km | 24:24.13 | 4:52.83 |
10 km | 46:51.69 | 4:29.51 |
中間点 | 49:24.92 | 4:39.23 |
15 km | 1:11:08 | 4:52.68 |
あと1km | 1:38:58 | 5:27.61 |
ゴール | 1:48:28 | 9:30.39 |
⇒BACK
心配していた右足付け根の痛みがでてきて、後半大きくペースダウン、最後の1kmは歩いてしまったが、前半の走りは順調で満足できるレースでした。
朝は寒かったが、競技時は、9℃晴れ、風も弱く、長袖を着て走るのはちょうど良い感じ。今年は1:30'台を目指して1:30-1:40のプラカードに並ぶ。序盤は混雑気味でもういやと思う感じだったが、3kmのタイムを見ると去年よりも早く思ったほど悪くなかったようだ。5km過ぎて給水を取り、且つ短いながらもきつい登りがあるのに、5-6kmのタイムが4'37"68と良かったのでこのあたりから気分的に乗った。この後8km付近まではそんなにペース上げたわけではないのに、4'30"/kmを切るペースで好調。しかし、折り返してからやや脚が重くなり、2週間前に17km走ってからはmax.4.5kmぐらいしか走らなかったのが悪かったかなとこのあたりでは反省していた。どうもこの辺で上田さんは抜いたようだが広い所で抜いたのか、端を走っていたせいで、折り返しでも気づかず。
しかし、10kmは46'51"69で中間点も50'を切れて1:40'は切れそうな気配が見えたが。...
問題の12kmを過ぎた所からのきつい下り。気をつけてペースを落としたつもりだったが、下りに入ったとたんに右脚付け根にやや痛みが出てしまう。まだ9kmも有り、この時点で1:30'台は諦め、今日のレースはここまで、ここから付録と考え、ひたすら右脚の状況を気遣いながら走った。
調子が良いせいかここの下りはまずまずのタイムだったが、きつい登りのある13kmから14kmは昨年より20"も悪く5'07"。その後も小康状態だったが、16kmぐらいからよりやばそうになってきて徐々にペースダウン。特にlast 3kmからはジョギングペースにし、last 1kmで右脚付け根がややガクッという感じもしたので、ここから歩いた。そのうち、上田さんが追いついて抜いていったので、ここで途中で抜いていたのに気づきました。
誰も歩いてない状態で歩くのは声援の多いこの大会ではプレッシャーがきつかったが、
俺の本番は1/12と言い聞かせ、最後まで歩ききれた。フィニッシュ直前でタイマーを見たときに
1:49'50"。ちょっとやばいかと思ったが、すぐそばで歩いたまま何とか1:50は切ることができた。
今の気持ちは、これでハーフはやめ。来年以降は、最大15kmぐらいまでで3~10kmに専念というところですが。
何年か経って夏場に14km以上走って足の付け根が何とも無ければ再開も考えます。
走った後で越智さんは1:35ぐらいと聞いたが折り返し時には気づかなかった。
最後に歩いたのが良かったのか、一昨年のように帰りにビッコをひくようなことはなかったが、夕食時に正座をすると、やや脚の付け根に痛みがちょっとだけ心配。
全員の記録は、Runnet (http://www.runnet.co.jp/) に掲載されるはずです。
私の詳しい記録は以下をどうぞ。
http://www10.plala.or.jp/goldenwoods/running/running_results/SandaMasters0.html