第56回 大阪実業団駅伝出場結果

■森口 第3部 記録=29’19”(1区)

記録

距離 通過タイム 区間タイム 速度[/km]
400m 1’30”23 1’30”23 3’45”57
1周後 15’26”51 13’56”28 4’11”51
Goal 29’19”00 13’52”49 4’10”37

まとめ

 Aチームの14位というすばらしい成績に刺激を受けつつも、後の人のこと考えると、棄権だけはできないので、今回は若干余裕をもって走りました。途中ずっと付いていった人に離されたのですが、最後の方ではペースアップもでき、直線のラストスパートも効いたので良かったです。でももう少し早めにスパートできたかなという悔いが残りました。来年は故障無しに練習を積み、自己記録更新します。

詳細

 三田ハーフマラソンで痛めた足に不安を持っても練習で、三田以降は、7km練習ではそれほどスピードを出したものはやってなく、直前の週も火、木に3kmを走るも、昨年よりは15”ぐらい悪いタイムしか出てない状況であまり期待できない状況にしては良く走れたとは思います。
前日は、思い切って走らず、子供と近くの温泉へ。そして、8:00開門にいけるように20:30には布団に入りましたが、すんなり寝れたので良かったです。
朝の状況では、故障の所は、何とか持ちそうな状況だったが、あまりウォームアップで走っても逆に持たない恐れがあるので、Aチームの走りでは応援に行くための走りのみにしました。2区初参加の中村カオルさんが期待通りの走りで5位から8位までしか落ちなになど良い所を走っていたので、楽しく応援しながら少しづつウォームアップできました。ちょっとだけ10位入賞を期待しましたが、さすがに厳しかったが、14位とこれまでの最高順位30位を大幅に更新。杉やんは約束の11'台をしっかり出してすばらしい走りだった。(後はホームページ更新もしてくれたら言うこと無いが...)
私の走りの方は、早めにグラウンドに出たこともあり、3列目の最内という絶好の位置に並ぶ。ちょっと前過ぎるかと思ったが、スタート後前の人にあたらないことだけを考えて走ると無理なく1周を1'30"とこれまでより5"良いタイムでうれしい誤算。故障のこともあるし、3区で走るPにたすきがつながらないとまずいので、余裕を持って走りました。グラウンド1周後からほぼ1kmと思う地点迄4'03"とまずまずだったのでそのまま走ってたのですが、序々にペースが落ちていたようです。外周1周終わる所ではPの応援もあり、やる気は出ましたが、まだ1周あり、やや疲れも感じるのでここではペースアップはできませんでした。
しかし、1周戻ってタイムを見ると、この1周が13'56"と昨年より30"ぐらい遅い。事前の調整からは14'台とは思っていたものの1.4km地点のタイムからはもうちょっと良いと思っていたのでちょっとショックでした。足の痛みもそれほどでないので、楽しつつも少しは頑張ろうとグラウンドに入ってから抜かれた321番に付いていくことにしました。(多少競技場でた所での風除けも期待)321番の人は丁度良いペースでバックストレートの下りで若干離されるもすぐに追いつきずっとついて行ったのですが抜かす余力は無かったです。そして、北向に曲がる所ではペースが上がったのかついていけず、ジリジリ離されました。
この後、北東部の角付近では左膝裏の痛みが少しでだしたので、この辺はペースアップできませんでしたが、残り700mぐらいかな、三村さんや杉やんに声をかけられたところでは脚はもう大丈夫と思ったので、ペースアップしました。ここでは思ったより余裕が阿知、若干ピッチが上がってくれました。そしてその後はそのペースは守れてたと思います。最後は直線でスパートしたらけっこう脚が動いてまだいけるぐらいでタスキを渡せました。結局後半の1周のほうが速いタイムで走れました。最後の感じでは、第3コーナーぐらいからスパートしたら良さそうだったという悔いは残るも、三田での故障をだかえてた割にはうまく走れたと思う。Cチームの越智さんは28'11"。ちょっと厳しいだろうが来年はハーフはパスし、このタイムに挑戦したい。(1区を走らせてもらえるかはわからないですが...)
以上。
⇒BACK