第24回 平荘湖駅伝(2003/3/16 加古川市)

詳細記録はこちら

  • 出場メンバー
    東洋ゴム 2部 8位 1:54:17
    1区 スギグチセイイチロウ 杉口誠一郎 17:51
    2区 ウエダケンイチ 上田健一 20:52
    3区 ミムラヨシオ 三村義雄 20:55
    4区 タカシナサトシ 高階智 22:28
    5区 モリグチキンヤ 森口金也 21:46
    6区 イチノセヒロアキ 一ノ瀬博明 21:41


    あすりーと苦楽部 1部 58位 2:06:45
    アダチヒサアキ 安達寿明1区20:25
    マツヤマコウジ 松山幸司5区20:56

      感想
      森口
      平荘湖駅伝本番。朝出るときは晴れていたが、ウォームアップ時にはポツリポツリとその後それほどひどくならなかったが、私が走る5区ではある程度降り、汗でなく、雨をぬぐうという天候で寒さもあったが、距離が短いこともありランニングウェアのみで走れた。
      ウォームアップで杉やんに付き合い1周したのと、昨日までの練習で少し脹脛に張りがあり、ギリギリに調整できたかややオーバーか微妙な感じの体調だったが、良い記録で走れて良かった。
      3区を終わった所では予想通りtop。高階さんも25'で来ますよと言いながら22'ぐらいで帰ってこられ準備がやや遅れて受け取る時にほとんど止まってもらう羽目に。高階さんが来るまでもそれほどのチームが行ってなかったのでここで頑張れば一ノ瀬さんがキープ゚してくれるかなと思いつつスタート。この日は最初少し飛ばしたのですが、遊歩道の石が滑りやすく少し走りにくかったですね。
      走り出してすぐに55番を抜くも、その後すぐ54番に抜かれました。少し追っかけようとと思うも、だんだんと離れるばかりでした。その後は、3部の選手を抜きつつ走りました。抜く時は一気にいくのでペースダウンを避けるのに良かったようです。1km過ぎで後ろに息遣いが聞こえ、しばらくプレッシャーと戦いつつ走りましたが、その後離れてくれて一安心。
      その後は、冷たさも少しあり脹脛が少し張り気味で終わったら痙攣するのでは不安になりつつもここはしっかりしないと後悔すると思い、いつもの練習の残り250mのイメージで走りつづけました。ただ、中間点と思っていたトイレのあるところで11'だったのでこれはいかんと思い、堤防の門の登りから気合いを入れ、下りでペースアップ。すると駐車場にもなっている堤防上の前方に2区の選手のナンバーカードが見えてきました。何とか追いつこうと3部の選手を抜くごとに勢いをつけると少しづつながら近づき、この選手を抜いてタスキを渡せば一ノ瀬さんも頑張れるだろうと思い、つめていきました。
      そして、堤防上から一般道に入りスパート。みるみる差が詰まりいけると思ったので、青少年館前でタスキを取り、今度が本当のラストスパートで一気に抜きました。歩道に上がる所は若干落ちましたが一ノ瀬さんの声を聞いてより元気が出て最後もスピードアップ気持ち良く渡せました。こんなにスパート効くなら少し抑えすぎとも思ったのですが、19'20"を切る好タイム。一杯一杯に近い走りながらも日頃の練習の成果でスパートが効いたということにしておきます。雨にもかかわらず、バーベキューを強行しましたが、健ちゃんの準備とあすりーと苦楽部の方の準備された肉がおいしく楽しく良かったです。しまう時もそんなに大ぶりにならなかったのも良かったです。
      コースは今年、一部遊歩道を使われてましたが、狭く滑りやすく走りにくかったですね。来年は遊歩道が全面開通してると思いますが、全部遊歩道になったらと思うと、ちょっと辛いですね。遊歩道を待機場所にして、一般道を走るように設定されることを願います。

      三村
      2003/3/16 第24回 平荘湖駅伝(兵庫県加古川市)
      第二部 東洋ゴム工業チーム 3区(4.8km) 0:15:10 区間1位(区間タイ記録)
      当日朝は天気が良かったが、現地に行くと雲行きが怪しくなり、ウォーミングアップするころには冷たい雨が降り出した。昨年とはえらい違いでした。今回は、皆さんのお計らいで区間新記録が狙える3区で走りました。2区の上田さんから襷をもらい、小雨の中、走り出しました。初めのうちしばらくは、歩道を走るということで、幅が狭く、滑りやすく、カーブも多く、非常に走りにくかったです。途中からは歩道が無くなり、昨年までと同じコースを走ることが出来、今年も数え切れない、沢山のランナーを抜き、4区の高階さんに襷を渡しました。しかし、初めの歩道と雨のためか、タイムは昨年より10秒遅くなりましたが、何とか区間タイ記録を出せました。表彰式では、2部の集計が遅くなり、一番最後になってしまい、表彰後、テントに戻ったらバーベキューはすっかり終わっており、食いそびれてしまったのが心残りです。
      ⇒BACK