三村
第25回 兵庫山崎さつきマラソン(2003/4/20 兵庫県山崎町)
ハーフ男子15-39歳 1:10:22 1位
ハーフ3連戦最後の山崎さつきマラソン。昨年も雨であったことから、少し気にはなっていましたが、案の定、当日は雨でした。それもかなり激しい雨で、スタート前ですでにびしょ濡れの状態でした。午前10時にスタート。先頭集団の後方でしばらく様子を見ました。長谷川さんがいましたので、その斜め後ろにぴったりとつきました。2、3kmぐらいで先頭集団は私と長谷川さんを入れて3人となりましたが、その後長谷川さんともう1人が前に出ました。私は疲れが溜まっていたので、無理をせずに落ちてくるのを待とうと思いました。しばらくして長谷川さんと並走していた方が落ちてきたので、交わして長谷川さんを追いました。5kmが17分10秒。往路が登りということで、こんなもんかなと思いました。長谷川さんとの差はじりじりと開いていくのがわかりましたが、なかなかペースが上がらず、10km通過。34分27秒(5−10km 17分17秒)。折り返しをして、下りに乗って、ペースをアップ。15kmは50分22秒(10−15km 15分55秒)。しかし、それでも長谷川さんとの差は開く一方でした。16、17km辺りで、対向車が目の前で右折してきたために失速してしまい、更に前2レースの疲れも出てきて、20kmは1時間6分56秒(15−20km 16分34秒)とペースダウン。そのままゴールイン。1時間10分22秒。部門では1位、総合では長谷川さんに次いで2位でした。天候や体調を考えるとまずまずの結果でした。
3週連続のハーフは大変でした。こりごりです。
5km | 17:10 | |
10km | 34:27 | 17:17 |
15km | 50:22 | 15:55 |
20km | 1:06:56 | 16:34 |
21.0975km | 1:10:22 | 3:26 |
森口 山崎さつきマラソン 10 km
後5km | 後4km | 後3km | 後2km | 後1km | ゴール | 前半 | 後半 |
5000 | 6000 | 7000 | 8000 | 9000 | 10000 | 5000 | 5000 |
22:03.74 | 25:49.73 | 30:01.16 | 34:07.49 | 38:22.44 | 42:18.16 | 22:03.74 | 20:14.42 |
朝から雨模様で、雨の中を覚悟。できるだけ体育館でゆっくりし、スタート前はストレッチとスタート地点の足踏みのみにした。45'以上かかる人は後方スタートと分けられていたこともあり、前方7列目ぐらいに並べ、雨のせいか皆けっこう良いペースで出てくれたので順調なスピードでスタートできた。ただ、スタート前に大粒の雨が来たので、水溜りが多く避けるのがきつかった。
周りに合わせてややオーバーペースかなとも思ったので、4'ぐらい走ったところでやや落とし、落ち着いたペースで走った。往路は、だらだらと55m上ることもあり、上りでやや足がきつめになり、平坦になると楽になりながら進むもちょっとかかっている感じもしたので記録もそれほど気にせずに行った。5km折り返し手前では給水とスライスレモンのサ-ビスがあったのでまずレモンをとろうとしたら失敗。結局止まって2枚もらう。レモン水も飲んで折り返しへ。折り返しは、21'20"66、そして残り5 kmで22'03"74.単純に倍すると、44'を超えるので今日は記録はだめかと思い、返りもレモン水を飲みましだ。
すると腹がちょっとダボダボになって失敗したかと思ったのですが、ややきつ下りになったせいか急に体が元気になったので、ペースアップ。っしてここからの1 kmが3'45"と好タイム。これで精神的にも完全に元気になり、以降は順調に走れました。
次の1kmは4'11"もかかったので少しペースアップし、その次は、4'06"。この間には、給水手前で同じ9部の人を二人抜き、給水もペースを落とさずに上手に取れて抜かれることなく走れました。しかし、ここからの1 kmは少しだけ上りもあり苦しかったです。一回り若い8部の選手についてもすぐに引き離されたりしながらここはせめて4'15"は切りたいと思い走りました。そしてこの区間4'14"95.辛うじて目標を満たし、又元気回復。その後も抜かれた人に少しついていくなどして、最後のカーブ手前の下りで少しスパート。ただカーブがきつく少し失速。再度最後の直線でいつもの練習どおりの猛スパート。3'55"72で最後の1kmをカバーできたのはうれしかった。
スパートが遅すぎたのかゴールですごい勢いがあり、狭くなったところで前の人、パイロン、大会関係者に激突しそうに。ついた順にバーコードを渡すことで管理しているためで、やっぱりランナーズチップとかを使ってゴールはもっと広くしておいてもらわないとね。記録は結局42'18"16と昨年のABC万博の42'42"73の自己記録を大きく更新できました。
帰りが下りという走りやすいコースでup downも少ないこともありますが、最近良く練習できたことが効いたと思います。ただ、帰りの下りで20'14"42と 20'を切れず。これだとこれから鍛えても、もう40'を切るのは無理かなあと思わされたのも確かです。
コースは良いが、体育館などの環境が悪く、このへんを改善されないと来年はちょっとですね。
山崎さつきマラソン10km成績 |
13部ハーフ15〜39才男子 |
順位 | タイム | ゼッケン | 氏名 | 所属 | 住所 |
1 | 1:10:22 | 1767 | 三村義雄 | 東洋ゴム工業陸上部 | 兵庫県尼崎市 |
2 | 1:11:46 | 1957 | 三木琢矢 | AINA・A・C | 兵庫県揖保郡 |
3 | 1:14:11 | 1865 | 横山知用 | ルネサス | 兵庫県尼崎市 |
4 | 1:14:27 | 2107 | 浅見義之 | 智頭町体協 | 鳥取県八頭郡 |
5 | 1:17:03 | 1859 | 笹倉清貴 | | 兵庫県神戸市 |
6 | 1:17:30 | 1923 | 内海高宏 | 加古川クラブC | 兵庫県加古川市 |
7 | 1:17:49 | 1933 | 楠本憲司 | 京都薬科大学陸上競技部 | 大阪府寝屋川市 |
8 | 1:18:14 | 1793 | 奥山英世 | 神戸消防RC | 兵庫県神戸市 |
9 | 1:18:26 | 1994 | 庄司彰義 | 岸和田市役所 | 大阪府和泉市 |
10 | 1:19:07 | 2049 | 長野裕二 | アマダ | 兵庫県姫路市 |
10km 40〜59才男子 |
順位 | タイム | ゼッケン | 氏名 | 所属 | 住所 |
1 | 35:39 | 1164 | 福原浩修 | 新大阪郵便局 | 兵庫県神戸市 |
2 | 36:41 | 1054 | 出藤清隆 | JMSDF | 神奈川県相模原市 |
3 | 36:48 | 1163 | 江口譲典 | 新神野走ろう会 | 兵庫県神戸市 |
4 | 37:31 | 1185 | 大村信哉 | | 兵庫県揖保郡 |
5 | 38:06 | 1176 | 小林正嗣 | IHI相生 | 兵庫県龍野市 |
6 | 38:17 | 1303 | 中川正司 | | 兵庫県三木市 |
7 | 38:23 | 1183 | 萬 清和 | 鐘化高砂 | 兵庫県高砂市 |
8 | 38:32 | 1134 | 森 粛雅 | カネカ高砂 | 兵庫県高砂市 |
9 | 39:10 | 1288 | 石橋達夫 | 熊本CAC | 兵庫県明石市 |
10 | 39:14 | 1326 | 西村昌三 | 一宮ごっこクラブ | 兵庫県宍粟郡 |
27 | 42:20 | 1180 | 森口金也 | 東洋ゴム | 兵庫県神戸市 |
⇒BACK