市島三ツ塚マラソン参戦記
5km 40-49歳男子 14位(59人) 男子68位(260人) 記録 20:06 (net 19'59"73)
地点 | 距離 | lap | perkm | split | perkm |
3km折返 | 1475 | 5:31.12 | 3:44.49 | 5:31.12 | 3:44.49 |
5km折返 | 1000 | 4:04.55 | 4:04.55 | 9:35.67 | 3:52.59 |
後2km | 525 | 2:03.69 | 3:55.60 | 11:39.36 | 3:53.12 |
後1km | 1000 | 4:10.44 | 4:10.44 | 15:49.80 | 3:57.45 |
ゴール | 1000 | 4:09.93 | 4:09.93 | 19:59.73 | 3:59.95 |
3km 一般男子 18位(26人) 男子70位(123人) 記録 15:10 (net 15'07"69)
地点 | 距離 | lap | perkm | split | perkm |
後1km | 950 | 4:25.41 | 4:39.38 | 4:25.41 | 4:39.38 |
3km折返 | 525 | 2:40.87 | 5:06.42 | 7:06.28 | 4:49.00 |
後1km | 525 | 2:37.95 | 5:00.86 | 9:44.23 | 4:52.12 |
ゴール | 1000 | 5:23.46 | 5:23.46 | 15:07.69 | 5:02.56 |
やりました。netですが、5kmを19'59"73と20'を切りました。最後が上り坂の一時までは無理と思っていただけにうれしい。
3kmも走ったけどこちらは子供のペースで最後まで一緒に走っただけで楽しみました。
5kmでは、金曜日の練習では良かっただけに20分切りを狙ってはいたが、当日は雨。練習しにくいし、ちょっと辛いかと思いました。でも最初から飛ばしたいので、ウィンドウブレーカを着て軽くウォームアップしたのですが集合前にトイレに行きたくなり、行って戻ってくると皆並んでいました。それで並べたのは15列目ぐらいでスタート後のペースが懸念される状態に。
9:30 start.
案の定スタートしばらくはそれほど飛ばせませんでしたが、参加数が少ない(436人)こともあり、少し行くと空いてきたのでペースをあげました。
1km, 2kmの標識はないもの残り1kmで3'38"ぐらいで行きは50m短いコースなのを考えても良いペース。これで気合が入りました。3km折り返しも5'31"と順調、ただ5km折り返しで9'35"だったのに9'55"と見えてしまい、ガックリ、もうだめかと思ったのですが、残り2kmでは11'39"だったのでさっきのは9'35"だったんだとほっと。そして、後と2kmを 4' - 4'20"(最後は上り)で行けると思い、希望が持てました。
しかし、このあたりはところどころきつくなり少しペースが落ちていたようで、残り1kmまでは4'10"もかかり、ここから4'10"きらないと無理な状況に。
上りもあるのにこりゃ無理かとここでは20'きるのはあきらめました。
それでも奇跡を信じ、上りではもう歩きたい苦しさの中でしっかりと腕を振って走りました。上りが終わる少し前にスパートして抜いていく人を見て私もスパート。すると予想以上に足が動きました。上りきって公園内では芝生でやわらかいのにスピードは更にアップ。前にいた人と競争、勝つ気で最後まで走りきりました。そして腕時計を見ると、19'の文字が。一旦あきらめただけに非常にうれしい瞬間でした。雨は帽子をかぶるなど負担もありましたが、気温がbest(ウォームアップ前で若干寒いぐらい)だったにが良かったようです。
走り終わった後は、この猛スパートの影響で心拍数が高かったようで、RCチップをはずしかけたがしばらく止まってられず足ふみして心拍数が落ちるのを待ってはずしたほどでした。
9:50に帰ってきて、10:25には3kmのスタート。
3kmは子供(6年)と一緒に子供のペースで走りました。
靴はびしょびしょもユニフォームを昨年のものに着替え気分を一新し、スタート。雨も弱くなって走りやすくなってきました。
以前一緒に走ったときに、1kmで7'ぐらいかかっていたので、21'とかかかったら10'前に出た10kmの長谷川さんらに追いつかれちゃうのでは心配しましたが、15'ちょっとで走れてほっとしました。
最後の上りもそれhど落ちず、直線はスパートしてましたのでもうちょっとはいけたかも。
来年以降子供を連れて行くめどがついたかなといったところです。
今年は車で行きましたが、50分ちょっとで行けましたし、コースもゆったり走りやすいです。最後の上りはきついですが、最初が下りの分ばらけ易い利点もあります。
メインスポンサーが住友ゴムということで、住友ゴムは52人も参加していました。東洋ゴムもこんな大会ひとつ欲しいですね。
10km招待 |
部門 | 順位 | ゼッケン | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 |
1 | 1 | 6001 | 長谷川 和正 | 46 | 男 | | 32:06 |
2 | 2 | 6002 | 石戸 香 | 30 | 女 | カネヒラRC | 36:19 |
10km |
部門 | 順位 | ゼッケン | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 |
1 | 1 | 51 | 山端 良尚 | 29 | 男 | トクセン工業AC | 31:25 |
2 | 2 | 16 | 古川 優樹 | 23 | 男 | マツヨウ'S | 32:26 |
1 | 3 | 110 | 横山 知用 | 36 | 男 | ルネサス | 32:47 |
1 | 47 | 1012 | 得津 智世子 | 25 | 女 | 久宝寺RC | 37:12 |
5km招待 |
部門 | 順位 | ゼッケン | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 |
1 | 1 | 6003 | 常本 佳希 | | 男 | | 17:05 |
2 | 2 | 6004 | 小川 裕子 | 42 | 女 | 淀川ランナーズ | 18:31 |
5km |
部門 | 順位 | ゼッケン | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 |
1 | 1 | 2104 | 大石 哲也 | 31 | 男 | シロボンズ | 15:11 |
1 | 2 | 2026 | 畑 博之 | 20 | 男 | | 15:26 |
2 | 3 | 2003 | 木村 晋輔 | 17 | 男 | 宮津高校陸上部 | 16:17 |
2 | 4 | 2109 | 井手 登 | 39 | 男 | 糧走会 | 16:22 |
2 | 9 | 2301 | 纈J 秀之 | 40 | 男 | 住友ゴム工業 | 16:48 |
1 | 10 | 2447 | 黒田 光康 | 50 | 男 | 波賀ぬいぷる | 16:50 |
1 | 44 | 2928 | 中村 知香 | 40 | 女 | 宝ヶ池STC | 18:58 |
2 | 56 | 2879 | 吉川 弥生 | 34 | 女 | 明石大橋AC | 19:24 |
26 | 73 | 2735 | 高見 裕也 | 13 | 男 | 市島中陸上部 | 20:06 |
14 | 74 | 2322 | 森口 金也 | 44 | 男 | | 20:06 |
3km招待 |
部門 | 順位 | ゼッケン | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 |
1 | 1 | 6005 | 朝比奈 三代子 | | 女 | | 12:50 |
3km |
1 | 1 | 4415 | 國重 義彦 | 29 | 男 | ナイトランAC | 9:30 |
2 | 2 | 4425 | 坂戸 聡 | 22 | 男 | 丹後町いちがおRun | 9:31 |
3 | 3 | 4005 | 岸本 彬 | 14 | 男 | 星陽中学校陸上部 | 9:33 |
7 | 7 | 4404 | 纈J 秀之 | 40 | 男 | 住友ゴム工業 | 10:10 |
18 | 110 | 4408 | 森口 金也 | 44 | 男 | | 15:10 |
37 | 111 | 4224 | 森口 元気 | 11 | 男 | | 15:11 |
⇒BACK
陸上部Top
ToGoldenwoodsTop