サロマ湖100kmウルトラマラソン参戦記

■一ノ瀬博明 100 km
大会名:サロマ湖100kmウルトラマラソン
日時:2003年6月29日
クラス:一般男子24歳〜35歳
制限時間:13時間
出走者:2429名 完走率76%(昨年63%)
天候:霧雨/くもり 気温:スタート時 11℃ 最高 13℃ ゴール時:10℃

結果
タイム:12:03:47 [net 12:03:42]
順位:総合 751/1233
   クラス 131/221

計測ポイントスプリットラップ
10km54:2054:20
20km1:49:0954:49
30km2:46:2857:19
40km3:47:531:01:25
50km4:53:501:05:57
60km6:18:291:24:39
70km7:37:441:19:15
80km9:04:511:27:07
90km10:39:241:34:33
ゴール12:03:471:24:23

⇒BACK
■感想
サロマのウルトラは今回で3回目。コースも熟知してさほど緊張することもなくレースに参加することができました。
梅雨の無い北海道ということで、一昨年、昨年に続き、晴天を期待して北海道に入ったものの、ここ数日間は曇りで気温は5月初旬との予報。
当日の朝はスタート前から霧雨が降っていました。スタート時の気温は11℃。予報は曇りで気温はほとんど上がらないとのこと。
例年だとTシャツ単パンで十分なのですが、今年は長袖とロングタイツで望みました。
朝の5時にスタート。霧雨が降ってるところがあったり、やんでるところがあったりするなか、フルマラソンの42.195kmを4時間で通過しました。
気温が低く、霧雨ということもあり、非常に走りやすかったです。
足の痛みもなく、順調に55km地点のレストステーションへ到着。
この頃には雨もあがっており、ウエアーも靴も濡れていないので、着替えずに給水をとって再度コースに復帰。
胃の調子が良くないので胃薬を服用しながら走ってました。
私はどうやら内蔵系が弱いらしく、走るとほとんど食べ物を受け付けなくなります。
そのためか、後半の60km過ぎに急にペースが落ち始め、初参加した時よりも10kmのスプリットが落ちてきました。
足の痛みなどは一昨年と比べると全然問題ないのですが、胃の調子が良くなく、スポーツドリンクも受け付けませんでした。
結果は前半の貯金が最後まで持ち越せて、昨年より35分早い12:03:47でゴール。
途中で走っていても寒くなるくらい気温が引くかったですが、全体的には走りやすかった天候でした。
後半のスタミナについて課題が残るレースとなりました。
このままサロマンブルー(10回完走者に送られる栄誉)をめざして頑張ります。

P.S サロマンブルーの選手でこんな張り紙をしながら走ってる人を見かけました。
「私は連続18回の完走を目指して走っています。今年は娘と一緒に参加しています。あなたのパワーをください。」
年齢は60歳前後と思われます。今回のサロマは18回大会なので1回目からの参加者。
こんな人もいるんですね〜。すばらしいことです。

次回は9月に丹後の100km、10月には四万十川の100kmに出ます。

それから今朝の朝日新聞にありまたが、11/16の東京国際女子マラソンで市民ランナーも募集しています。
都心で初の市民参加ができる大会になります。
しかしながら出場資格があり、また応募多数の場合は記録順に選考とか。。。
私はでれませんが、三村君、どうでしょ?

⇒BACK

サロマ湖100kmウルトラマラソン上位結果
6/29(日)2003年サロマ湖100kmウルトラマラソンは、小雨が降ったり止んだりする中で 開催された。スタート時の気温が11度、最高気温が13度、ゴール地点の最終関門18:00 の気温が10度。暑さとの戦いであった一昨年、昨年のレースとは打って変わった天候 でのレースとなった。上位結果は下記の通り。




●100km登録男子
1位小林 義明新電元工業(株)6:38:06
2位野村 純一東芝府中6:43:36
3位能城 秀雄国際武道大学AC6:47:38
4位中山 秀則旭川走友会7:08:02
5位近藤 公成福岡陸協7:11:43
6位須永 宏ランナーズ7:29:31
7位背戸 和寿京都大学7:45:48
8位石井 繁貴ちーむもも組7:47:05
●100km登録女子
1位櫻井 教美東京陸協7:20:02
2位近藤 和子福岡陸協8:34:29
3位山澤 洋子茨城陸協8:37:54
4位宇根 由美子ニッポンランナーズ8:38:02
5位田中 寿美子大沢野町陸協8:50:32
6位広沢 玲子武蔵村山市陸協8:51:18
7位兼平 八寿子大阪陸協8:59:02
8位福安 ひふみ館倶楽部9:18:02
●100km一般男子
1位坂本 勝NEC九州7:02:27
2位山中 文男スカイドリル7:08:50
3位斉藤 義之TEAMJAPAN7:37:19
4位柳詰 克郎ちーむもも組7:39:41
5位蔵本 康孝松原郵便局7:47:32
6位宮地 正之ランナーズクラブ7:52:13
7位福本 勉TORAY7:52:49
8位富樫 建太アンビシャス8:04:16
●100km一般女子
1位河野 和子WINGS8:42:10
2位伊藤 直子ちーむもも組9:04:25
3位前田 豊子余市マラソンC9:13:54
4位石田 ユミコSSC走友会9:27:18
5位田中 ゆり子社保山梨病院9:29:48
6位能渡 貴美枝URC9:30:30
7位青山 節子9:33:06
8位横山 恵子9:37:46
●50km一般男子
1位樋口 政法厚別中央整形3:31:36
2位小野 光宏富良野緑峰高校3:37:17
3位宮崎 貴利旭化成穂積3:39:22
4位三浦 浩一3:47:37
5位池田 知茂チームPASH3:48:22
6位井上 明彦3:53:12
7位太田 宏樹サムズアップ3:55:22
8位高原 清秀尚志RC3:58:32
●50km一般女子
1位松井 一葉ニッポンランナーズ3:48:37
2位河野 多恵FCK4:01:38
3位青山 典子4:08:41
4位菊井 祐子4:10:10
5位飛澤 幸恵帯広トライアスロンクラブ4:10:14
6位北村 博子網走裁判所4:16:50
7位竹内 智江4:38:32
8位大久保 美和愛&夢RC。4:48:12

陸上部Top
ToGoldenwoodsTop