たたらぎダム湖マラソン参戦記
■森口 金也 5 km男子40-49歳 21:07 11位/38人 (全体44位/246人)
距離 | Split | Lap |
1km | 4:36.46 | 4:36.46 |
2km | 9:25.29 | 4:48.83 |
3km | 13:38.00 | 4:12.71 |
4km | 17:38.54 | 4:00.54 |
Goal | 21:02.66 | 3:24.12 |
⇒BACK
■感想
初参加のたたらぎダム湖マラソン。最初の2kmぐらいで 90 m上がるコースで、妙見山岳とは逆のもので、最初上ってしまえばという点では少し気分的に楽なもコース。
筋トレの筋肉痛は背中などに残るものの足は順調に調整できて、自信を持って望めたレースでした。
しかし、あいにくの山崎さつきから3連続の雨でのレース。この時期気温としては逆に良いのですが、朝の送迎バス(駐車場=受付とコースが離れています。)では暖房が入っていました。寒いということです。実際、車ではTシャツの上にジャージをきてたのですが、降りたときにすぐにウィンドブレーカに着替えました。(ウォームアップ用に持ってきといて良かった(^'^))
早めに行き、スタートまでの時間もたっぷりあったので小雨の中ウィンドウブレーカを着て、ウォームアップがてらコースの下見に。ゴールから少し上っていき、ヘヤピンを曲がるととんでもない坂が。あんまり行くと疲れそうなので、途中まで行ったところで帰ってきて、500mぐらいでやめときました。(;一_一)
スタート30分前ぐらいにもう一度軽く500mぐらい走ったものの良い位置をとれるうように10分前にスタートに行き待ちましたが、ちょっとウォームアップ不足だったようです。
スタート位置移動時にけっこう前に入られせっかく早く来たのにと思ってましたが、道幅もあり、前へ並んだ人がけっこう良いペースでいってたのですぐにまあまあのペースで走れました。
しかし、少し足が重く、ヘヤピン後のきつい上りはつらかったです。このときは、もう2度と来ないとも思いました。実際、いきなりスタートから思い切り飛ばしている感じです。
きつい上りから次のヘヤピンを曲がるとやや緩い上りになり重い足に気合を入れ、少しペースをあげました。その途中で1km(4'36")。平坦部があったとはいえ、5'かかってなくまあまあじゃんと思い、あや余裕ができました。
そして、次のカーブを曲がると又きつい上りになりましたが、少し行くと左にダム湖が。もうそんなに上ないと思うと元気が出てきて、更にペースアップ。
次のカーブからはややダウン気味で一息つけました。そして折り返しへ。
今大会は町制50周年記念とのことで、50位にも賞品ありとのことで、折り返しで会う人数を数えました。折り返し順位は45位。後5人抜かれたら50位と思い、あのきつい下りで抜かれたら故障が怖くてついていけないのでこのままキープしてあわよくばと思いながら、後半へ。
しかし、思ったほど追いかけてくる人もなく、2人ぐらいに抜かれたり抜いたりで44位に上げて下りへ。下りの途中で10kmに出られていた安達さんに声をかけられましたが、スピードがついてたこともあり、声を返したぐらいでした。
そして最もきつい下りの手前のカーブで一人猛烈に来て抜かれました。
そして最もきつい下り、まあまあのペースで降りることができました。そしてヘヤピンを曲がって緩い下り。ここでは、もう50位はなくなったので曲がるや否やペースアップ。下りの手前から猛烈に追い上げてきた中学生が更にペースを上げて抜いていったので、ここは勝負と思って猛スパート。予想以上に足が動き、中学生を辛うじて抜き返したと思ったのですが同タイムで負け、しかし前にいた人を二人抜き44位にフィニッシュ。最後の1kmは下りとはいえ、3'24"とものすごい速さで走れて楽しかったです。
更衣室などが割り当てられているみのり館は宿泊施設もあり、そこの風呂が無料では入れるサービスがあり、風呂で汗を流し、雨でぬれた(走り出してからはそれほど降らず)体を温められて良かったです。
たこのこちらしと地鶏のからあげもうまかったし。
走り方としては、ウォームアップをしっかりして最初の上りを懸命に上ってしまえば何とかなりそうです。
上りの途中はもういやと思った大会でしたが、下りに思いっきり走るのも楽しく、来年も行こうかなと今は思ってます。
ただ、交通費がちょっと高く、特に播但道が片道1050円もいるのはちょっときついですね。700円ぐらいと思ってたのに。
どうせなら前の日から何人かでみのり館で泊まるのも良いかも。
風呂を上がった後、安達さんを探したのですが、すぐに見つからなかったので腹が減ってたので、バザー会場で飯を食いました。味噌汁サービスがあったようでそこに行けば、すぐに走り終えた安達さんに会ってたかも。腹を満たしてからゴール地点に行くと安達さんがハーフに出ていた小段さんを待ってるのを見つけ、話をしながら一緒に小段さんが戻ってくるのを待ちましたが、話をしていてゴールされるのに気づかず(6人ぐらい一段で入ったとのこと)。
あんまり遅いので、基地にいったらまだだったのでもう一度戻り、今度戻ると風呂も上がった小段さんがおられました。ハーフはダム湖1周。きつい上りの後長いようでここは10 kmでいいかなと言われていました。
次は神鍋でもとのこと。EKIDENカーニバルに出ましょうと言ったら出ようかとのことで、ぜひ2チームぐらい作って出たいと思います。
全体の記録はファインシステムTimeKeeperに載る予定です。
⇒BACK
| 順位 | ナンバーカード | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 | 種目別順位 | 種目名 |
| 1 | 2171 | 三木 琢矢 | 33 | 男 | AINA・AC | 1:11:49 | 1/91 | ハーフ30〜39男子 |
| 2 | 2052 | 南部 恭一 | 24 | 男 | 近畿大学農学部 | 1:11:52 | 1/53 | ハーフ29才以下男子 |
| 3 | 2053 | 常盤木 宏仁 | 25 | 男 | | 1:12:52 | 2/53 | ハーフ29才以下男子 |
| 4 | 2041 | 白川 康平 | 28 | 男 | 枚方マスターズ | 1:15:01 | 3/53 | ハーフ29才以下男子 |
| 5 | 2128 | 平岡 研一 | 37 | 男 | NTT大阪 | 1:17:12 | 2/91 | ハーフ30〜39男子 |
| 6 | 2796 | 黒田 光康 | 50 | 男 | 波賀めいぷる | 1:17:19 | 1/188 | ハーフ50才以上男子 |
| 7 | 2221 | 宮武 幹夫 | 32 | 男 | 神戸市陸協 | 1:17:45 | 3/91 | ハーフ30〜39男子 |
| 8 | 2179 | 島 啓晃 | 36 | 男 | しあわせの村R | 1:19:25 | 4/91 | ハーフ30〜39男子 |
| 9 | 2137 | Joel Hanson | 33 | 男 | | 1:20:16 | 5/91 | ハーフ30〜39男子 |
| 10 | 2442 | 石川 欣昌 | 42 | 男 | MEE | 1:20:21 | 1/156 | ハーフ40〜49男子 |
| 28 | 3031 | 鈴木 純子 | 32 | 女 | 三菱重工高砂 | 1:24:47 | 67 | ハーフ39才以下女子 |
| 50 | 2464 | 中山 信次 | 40 | 男 | | 1:28:13 | 16/156 | ハーフ40〜49男子 |
| 74 | 3131 | 大谷 妙子 | 46 | 女 | | 1:30:45 | 1/35 | ハーフ40才以上女子 |
| 388 | 2440 | 小段 勝彦 | 49 | 男 | あすりーと苦楽部 | 1:57:34 | 122/156 | ハーフ40〜49男子 |
| | | | | | | | | |
| 10km | | | | | | | | |
| 順位 | ナンバーカード | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 | 種目別順位 | 種目名 |
| 1 | 1143 | 楠山 和幸 | 32 | 男 | | 33:25 | 1/77 | 10K30〜39男子 |
| 2 | 1155 | 今長 浩一 | 37 | 男 | モリノ軍団AC | 34:20 | 2/77 | 10K30〜39男子 |
| 3 | 1167 | 前田 高穂 | 30 | 男 | 関西☆電力 | 34:43 | 3/77 | 10K30〜39男子 |
| 4 | 1013 | 安達 康行 | 28 | 男 | 三木RC | 34:55 | 1/37 | 10K29才以下男子 |
| 5 | 1107 | 浜脇 智彦 | 38 | 男 | メール&ブール | 34:58 | 4/77 | 10K30〜39男子 |
| 6 | 1353 | 久後 修一 | 40 | 男 | NTT大阪 | 35:06 | 1/59 | 10K40〜49男子 |
| 7 | 1019 | 山下 泰 | 18 | 男 | 竹内鉄工 | 35:14 | 2/37 | 10K29才以下男子 |
| 9 | 1012 | 山辺 貴司 | 27 | 男 | ナイトランAC | 35:32 | 2/59 | 10K40〜49男子 |
| 8 | 1312 | 谷 修平 | 43 | 男 | ノーリツ | 35:32 | 3/37 | 10K29才以下男子 |
| 10 | 1101 | 甲斐 慎一 | 36 | 男 | AGC高砂 | 35:45 | 5/77 | 10K30〜39男子 |
| 18 | 1593 | 山本 秀男 | 51 | 男 | 大同化学RC | 38:16 | 1/84 | 10K50〜59男子 |
| 21 | 1587 | 松田 有弘 | 51 | 男 | 大阪マスターズ | 38:17 | 1/41 | 10K39才以下女子 |
| 34 | 1754 | 後藤 健介 | 64 | 男 | 大垣市役所 | 40:08 | 1/49 | 10K60才以上男子 |
| 43 | 1945 | 朝倉 日出子 | 47 | 女 | 安富RC | 40:49 | 1/47 | 10K40才以上女子 |
| 50 | 1128 | 井芹 和義 | 37 | 男 | | 41:32 | 14/77 | 10K30〜39男子 |
| 159 | 1126 | 安達 寿明 | 32 | 男 | 東洋ゴム工業 | 49:01 | 45/77 | 10K30〜39男子 |
| | | | | | | | | |
| 5km | | | | | | | | |
| 順位 | ナンバーカード | 名前 | 年齢 | 性別 | 所属 | 記録 | 種目別順位 | 種目名 |
| 1 | 5206 | 井手 登 | 39 | 男 | 福知山自衛隊 | 17:04 | 1/33 | 5K30〜39男子 |
| 2 | 5111 | 清水 伸一 | 23 | 男 | 信太山自衛隊 | 17:08 | 100 | 5K29才以下男子 |
| 3 | 5112 | 広瀬 雅也 | 25 | 男 | 信太山自衛隊 | 17:25 | 50 | 5K29才以下男子 |
| 4 | 5306 | 山本 泰典 | 46 | 男 | 加悦走友会 | 17:42 | 1/34 | 5K40〜49男子 |
| 5 | 5230 | 比留井 学 | 35 | 男 | 神戸PIJC | 17:53 | 2/33 | 5K30〜39男子 |
| 6 | 5329 | 亀澤 徹郎 | 47 | 男 | ガンバレ神戸 | 18:00 | 2/34 | 5K40〜49男子 |
| 7 | 5203 | 小西 秀夫 | 39 | 男 | 西脇RC | 18:06 | 3/33 | 5K30〜39男子 |
| 8 | 5232 | 木下 誠 | 38 | 男 | | 18:09 | 4/33 | 5K30〜39男子 |
| 9 | 5101 | 紫川 浩佳 | 19 | 男 | 姫路獨協大学 | 18:10 | 33 | 5K29才以下男子 |
| 10 | 5215 | 松本 実 | 38 | 男 | 褐I山米穀 | 18:14 | 5/33 | 5K30〜39男子 |
| 23 | 5419 | 吉田 繁 | 54 | 男 | 拓と走ろう | 19:03 | 1/37 | 5K60才以上男子 |
| 22 | 5508 | 炭本 直弥 | 60 | 男 | 王子サブ愛 | 19:03 | 95 | 5K50〜59男子 |
| 33 | 5003 | 大壁 正彦 | 13 | 男 | | 20:10 | 154 | 5K中学生以下男子 |
| 39 | 5720 | 井床 善絵 | 41 | 女 | 蘭走蘭クラブ | 20:35 | 80 | 5K40才以上女子 |
| 43 | 5013 | 藤原 将仁 | 13 | 男 | 神崎中学校 | 21:07 | 51 | 5K中学生以下男子 |
| 44 | 5337 | 森口 金也 | 44 | 男 | 東洋ゴム工業 | 21:07 | 11/34 | 5K40〜49男子 |
| 45 | 5525 | 福田 勝三 | 63 | 男 | 京都新聞J・C | 21:08 | 5/37 | 5K60才以上男子 |
| 46 | 5404 | 池澤 卓美 | 52 | 男 | 池沢動物病院 | 21:09 | 24 | 5K50〜59男子 |
| 48 | 5611 | 橘 満千留 | 11 | 女 | 忍者たちばな | 21:17 | 69 | 5K39才以下女子 |
| 50 | 5338 | 小山 和裕 | 40 | 男 | | 21:20 | 12/34 | 5K40〜49男子 |
⇒BACK
陸上部Top
ToGoldenwoodsTop