EKIDENカーニバル2003 (2003/9/14 万博記念公園)



 東洋ゴムチーム昨年の11位から大きくジャンプアップの2位入賞。リポビタンD 2箱などを獲得
 三村さんの出たもう1チームのチームPAX甲も3位入賞。

■トロフィー

東洋ゴム(職場学校2位)


⇒BACK

東洋ゴム陸上部チーム

12kmショートの部 職場(学校) 46:36 (2位/135チーム)(総合10位/320チーム)
1区(5.0 km) 森口 金也  20:25
2区(3.3 km) 杉口 誠一郎 11:52
3区(1.0 km) 江角 浩    3:30
4区(3.3 km) 三村 義雄  10:49


チームPAX甲

23kmロングの部 走友会 1:20:11 (3位/99チーム)(総合7位/420チーム) 1区(10.0 km) 三村 義雄 31:56 (区間部門2位)(総合4位)
■表彰写真

東洋ゴム(職場学校2位)

チームPAX甲(走友会3位)

仮装チーム

■走行写真(三村<チームPAX甲>)

スタート

1km付近

5km手前

■ 感想 ■
● 森口
 歯の手術での10日のブランクや先週5日間走れなかったことで、やや不安もありましたが又、暑いこともあり前半は抑える作戦で、杉やんには21分ぐらいでと言ってスタート。
 けっこう混雑していたこともあり、1 km地点は4'30"ぐらいでは思ったが 4:14.28で一安心。1-2 km 4:12.10とこのあたりは余裕がありました。しかし、ややきつい上りがある次の1 kmは 4:20.39 (これ以上頑張れず)ここで、一瞬公約の21'を越えるかと思いました。
 石畳の緩い下りでペースアップして、3.7km付近のシャワーと給水で元気回復。4 km地点での区間タイム 3:52.30 でより元気が出て少しペースを上げようとしましたが、思ったよりはスパートできませんでした。中継点手前で左折した所から最後の折り返しまではショートカットしたくなる状態だったのですが、最後の折り返しで残り少なくなると元気になり、ようやくスパートできました。そして引継ぎ直前は猛スピードで最後の 1 km は 3:46.00。結局 20'25"と思ったより速く走れて良かったです。
 その後のメンバーが速く、又今年は速いチームが出てなかった(去年は3位までが45分を切っています)ようで何と2位入賞。大会で入賞の賞品[リポビタンDとトレーナー]をもらって帰るのは初めてでうれしい。
 江角さんが先に帰られていて表彰台に一緒に上がれなかったのが残念でしたが。  頭も丸刈りの効果有り、頭だけはいつもより涼しかったです。
 三村さんのもう一つのチームも入賞おめでとうございます。ちょっと趣味の合わない携帯ストラップだったようですが。


 私の区間タイムや関係チームデータはこちらを参照ください。


● 三村
2003 EKIDENカーニバル大阪大会(2003/9/14 大阪府吹田市)
         東洋ゴムチーム ショート職場(学校)の部 4区  0:10:33(手元)
           team PAX 甲チーム ロング走友会の部 1区 0:31:58 区間4位

 まず最初に行われたロング駅伝。今回もteam PAXのメンバーで出場しました。実力的には昨年よりも低くなっていたため、入賞は狙わず、とにかく上の方の順位で帰ってこようと思いながら走りました。序盤から3、4番手をキープしながら走り、中間点の5kmは給水の方に気を取られてタイムを取れなかったが、16分をやや切るぐらいで通過したと思われる。後半、先頭の集団が落ちてくるのを待っていたが、逆に私のほうがくたばってしまい、徐々にペースダウン。そのまま、中継点へ。タイムは31分58秒と、32分は辛うじて切れたが、昨年よりも9秒遅かったです。幸い、走友会の部のレベルが低かったせいか、3位入賞が転がり込んできました。
 次に行われたショート駅伝。東洋ゴムチームの4区を走りました。が、いきなりチョンボをしてしまい、3区の江角さんを10秒以上中継点で待たせてしまう羽目にさせてしまいました。申し訳ありませんでした。何とか走りで挽回しようと、頑張りましたが、やはり10kmを走った後ということもあり、やや体の動きが悪く感じました。タイムは手元で10分33秒でした。どのくらいの順位でゴールしたのか全くわかりませんでしたが、入賞はないだろうと思っていたのですが、表彰式が始まる前に東洋ゴムチームがアナウンスで呼び出しされていたので、確認するとなんと2位でした。個人的にはいまいちの結果でしたが、共に入賞できたという点では良かったです。

以上

東洋ゴム陸上部topへ
ToGoldenwoodsTop
⇒BACK