第57回 大阪実業団駅伝出場感想



■森口 第3部 東洋ゴム工業B 2区 記録=12'51" (3'51"94/km)


まとめ

最終的に考えていた昨年のP+30"の目標達成できて大満足の駅伝でした。4週間目の新日本スポーツ駅伝の走りでペースがつかめていたのが良かったと思います
詳細
 昨年と違い、今年は三田ハーフでも足を痛めることなく、練習がつめたことで、まずは13'を切りたいと考えていましたが、12/14の新日本スポーツ駅伝(各自長居公園1周2813m)で10'54"で走れたので、本番(+500m?)の目標を+2'で丁度昨年のPの記録(12'23")に上げて望みました。
 2日前に負荷心電図を取ったのですが、これがけっこうきつくて足には疲れが残っていました。又、朝起きた時は右足太腿が、Aチ-ムの応援で走り回ってた時に左足脹脛が痛んだり一時は少し不安を感じさせる状態でしたが、その後ストレッチをし直し、2回目のウォームアップを終えた頃には気にならなくなっていました。
 今回は久々の2区でしたが、くすのきで緊張しすぎた経験を生かし、リラックスして待つようにしました。又1区の越智さんが1周目の予想通りの27'30"で帰ってこられたのでスムーズにたすきを受けれたのも良かったです。
 走り出しは少し勢いをつけましたが、後は4週間前を思い出すように走っていました。そしてせっかく2区なんだからと抜いた人数と抜かれた人数(3部のみ)を数えながら走り駅伝の醍醐味である追い抜きを楽しむことにしました。
 最初に2人ぐらい抜いたところで1人抜かれましたが、1kmぐらいでは抜き返し、反対側(1.1kmぐらい?)を4'10"と順調にいけたので、マイペースを守りながら前の選手を追っていきました。1.5km付近では勢いのある2人(302,304)に抜かれましたが、スピードの違いも有り気にせず、行きました。又、この付近は骨材が出て走りにくかったですが、4週前の試走でわかっていたので、あまり気になりませんでした。
 北東部のカーブを曲がり残り500mと書いた地点(残り1kmぐらい)で時計を見ると8'55"と目標にきわどいところだったのでいけるぞという思いと頑張らないとという思いで、このあたり一度ペースアップ。その後は三村さん、杉やんとPhil、競技場入り口、一ノ瀬さんの声、第二コーナーと何度もピッチを上げました(すぐに落ちるので)、最後の直線はいつもの練習(最後は絶対スパートしてます)が効いたのかまだ余力を残しすぎだったのかスパートが効いて気持ちよくたすきを渡せました。
 結局7人抜き、3人抜かれたと思います。
 たすきを渡した後はやりつくした感じで時計を見て12'53"にきわどかったのですが、タイムはどうでも良いという気持ちになってました。
 それでゆったりとクールダウンをしてから上がったのですが、やっぱり12'51"と効いた時はうれしかったですね。もうこれ以上上げるのは苦しい気もしますが、あきらめず杉口さん、田中さんに鍛えてもらって1秒でも速くなれるように今後も練習して行きたいと思います。
 そして今年は長い距離も練習し、来年ぐらいにはフルマラソンに付き合えるようにしたいと思います。
以上。
⇒BACK