大会名:東京ベイ浦安シティーマラソン(日時:2004/3/14)


開催地:千葉県浦安市
天候:晴れ
種目 ハーフ39歳以下男子
タイム:1:28:52 総合順位 229/2781 種目別順位 116/850
感想。
この大会の目標は一応1時間30分。ハーフのベストが1時間33分だし、出張続きで練習不足などからこの目標はちょっときついとは思いましたが、逆に開き直ってました。
朝から気温も高く、天気もよくて絶好のマラソン日和。海岸沿いですが風も無く穏やかな気候でした。
会場にはお隣のディズニーランドからミッキーやミニーがかけつけてくれました。
スタートから2kmくらいまでは集団に飲み込まれて、自分のペースで走ることがでできなかった。
しかしその後は自分のペースで走れ、周りよりも少し速いペースで走ることができました。
10km地点で一緒に参加した人(目標1時間30分)の背中をとらえ、何とか追いついていこうと走りました。
呼吸も苦しくなく、ペースも落とさずに淡々と走ることができ、この人を15km手前でとらえて抜き去りました。
10km、15km、20kmの表示を見落として、ラップタイムが全然取れなかったんですが、走ってる感覚では後半になってもタイムが全然落ちてない感じでした。
後半になっても周りの人をどんどん追い抜いていってましたので、いい感じのラップで走れたと思います。
最近、練習不足にもかかわらず、実業団駅伝、茨木市民マラソン、浦安マラソンと自己ベストが続いてますが、その効果として考えられるのは走る前のアップだと思います。
最近は走る前には3〜5kmくらいのアップをします。汗がでて、多少呼吸が苦しくなるくらいのペースで。
フルマラソンでいつも5kmまでが非常に苦しくなり、そこからは楽になるのと、スタートから5kmまでのスプリットと、5kmから10kmまでのスプリットだと10kmまでのスプリットのほうがいいことから、走る前に5kmほど走り
一番苦しいところをアップで通り過ぎてしまうといった方法です。
ですから最初から飛ばしても、以前のように呼吸が苦しいことはなくなり、スタートからスムーズに走れるようになりました。
記録が伸び悩んでる方、おためしあれ。
ちなみに今回はミッキーのお面を頭の後ろに付けて走りました。
プチ仮装ですが仮装ランナーとしては最高順位だったと思います(最後の最後でちょんばげランナーをぶち抜きました 写真参照)
「頑張れミッキー」の声援が暖かかったです。
次回は何の仮装しようかしら??

走行風景

⇒BACK

昔のランナーズに載っていたんですが、10km、ハーフマラソンからフルマラソンの予想タイムを割り出した表を添付します。
ダニエル&ギルバートという人が最大酸素摂取量から割り出した値だそうです。
10km-ハーフは妥当と思いますがフルは。。。。
日本人学者も大体あってるとのことでしたが。。。
どうやら私はフルを3:05くらいで走れるようです。。。。

マラソン予想タイム


10kmハーフ フルperkm
0:37:211:22:382:52:344:05.38
0:39:261:27:193:02:064:18.94
0:41:311:31:593:11:354:32.43
0:43:361:36:363:20:604:45.82
0:45:411:41:183:30:234:59.16
0:47:461:45:573:39:425:12.41
0:49:511:50:343:48:575:25.56
0:51:561:55:113:58:085:38.62
0:54:001:59:464:07:165:51.61
0:56:042:04:204:16:196:04.47
0:58:082:08:534:25:196:17.27
1:00:122:13:244:34:146:29.95
1:02:152:17:534:43:066:42.56

⇒BACK