京都スポーツ祭典陸上競技大会 (2004/9/23 山城運動公園陸上競技場(太陽ヶ丘)=宇治市(京都))



○天候=晴れ時々曇[全般]
 気温=30℃ 湿度=53% 北東の風(11時)
○競技種目は、『京都ランナーズ』内の案内を参考にしてください。
○公共交通手段=京阪宇治駅(7:27発がピッタリ)から太陽ヶ丘行きバスで10~20分。太陽ヶ丘駅(180円)又は、太陽ヶ丘ゲート前下車(160円)。このバスはJR宇治駅も経由します。
 又、近鉄大久保駅からもバス有り。
○受付=9時からとの案内も8:50頃には既に開始されていた。
○競技=9:45から開始。各競技30分前には召集(第4コーナー付近)。最終種目は、女子4X100mリレー&男子4X400mリレーで14:15もやや遅れていました。
 ちなみに、男子100m予選は10:40,男子200m予選は11:25,男子走り幅跳び決勝は9:45。
 1500mは9:45。男子一般5000m(給水有。ペットボトル)は10:55,男子壮年5000m(給水有。ペットボトル)は12:05,男子10000m(給水有。ペットボトル)は13:10でした。
○表彰=各部3位まで。6位までの希望者は全国大会(今年は10/24に宮城で)に出場できる。

⇒BACK

◆森口 金也

1500m男子壮年(40歳以上) 5'18"38 (6位/7人) 一般男子も入れると(21位/25人)

■ 感想 ■
● 森口
 初参加の大会です。予想以上の好タイムでうれしい1日でした。
 昨年までは参加を考えなかったのですが、RUNNETで申し込めるようになったことと、今年短距離の浦谷君が入って彼と一緒に出れる数少ない大会であることよりエントリーしたのですが。...
 それでも、高校の体育(5'12"だったと思います)以来の1500mとあってどこまで近いレベルに戻っているのか楽しみでも有り、それなりのペースで走れるか不安でも有りました。
 一応、目標は5'30"(1'06"-1'28"-1'28"-1'28"の平均ペースを頭に入れて)。悪くても5'40"でと。  競技の実施時刻の案内もなかったので、時間はかかる(約3時間)ものの遅れる心配の少ない電車で行きました。京橋で7:29発に乗って中書島乗換えで宇治駅着が8:23.8:27発のバスで8:45までには着いたと思います。(来年以降は車かな)
 付いて、競技場に入っていくと中央のスタンド下で受付をしており、競技予定に貼ってあるナンバーカードを確かめて受付へ。大会プログラムとナンバーカ-ドを受け取りスタンドに上り、とりあえず、1500mがいつ行われるのか調べると何と9:45で、9:15に召集ともう15分程度しか有りませんでした。
 すぐに、ナンバーカードをユニフォームにつけ、飲物、上着、タオルなど一部必需品を持ってすぐに召集場に行きました。そこでコールし、腰ナンバーを受け取り取り付けすぐにウォームアップ(始まるまでは競技場トラックを使えます)。まずは3周で2周目だけ軽くペースを上げたところ1'37"と6分ペースで楽に行けたので、まあ5'40"は大丈夫かなと思いました。
 その後、汗を拭いてスタート地点へ移動。少ししてから再度トラック1周とバックストレッチを2往復程度ジョグに短いペース走を数回入れました。
 1500m。まずは、一般と中学女子が一緒に。続いて、中学男子。次かなと思うと少し緊張してきたので、壮年の最終コ-ル後に一人の人に少し話しかけ(その人=阿部悦幸さん=はトラックは初めてとのことでした)て落ち着けました。
 壮年1500m、エントリーは10人でしたが、参加は7名。一番外のレーンだったのでゆったり付いていこうと思ってスタートについたのですが、いざスタートして横を見ると誰も来ない。まさか皆俺より遅いこてゃないよなと思いながらも記録を出すには抑えてられないとバックストレートはトップで行きました。但し、抜いてもらえるようにあまり内にはよらず1レーンは空けてました。
 案の定、第3コーナーでは2人が抜いて行き、続いて話をした阿部さんにも抜かれましたが付いていけず自分をペースを信じて進めました。300mは58"18。明らかに速いのがわかり安心して進めました。その内にあと2人にも抜かれ7人中6位になってましたが、最下位でないなというはわかってたのであまり気になりませんでした。
 次の400mは1'26"32と合格。落ちるかと心配した次の400mも1'27"60と5'30"のイーブンよりも良かったので安心しましたがその分ラスト1周でのスパートの余力はあまり有りませんでした。最後は残り100mで5分と聞こえたので、5'20"もあるかと思ってがんばると少し上げることができ望外の5'18"38と5'20"も切ることができました。
 各ラップは、こちらに入れてます。朝10時ぐらいで涼しかったのも良かったです。1500mには丁度良いぐらいだったのでは。
 1位とは、29"00,最下位とは26"66と時間的には真ん中も順位は後ろから2番と大阪実業団の2部壮年とは違い5分付近の層が厚かったですね。できれば前の3-5位集団の5'06"10~5'12"03に加わりたいですね。今しばらくスピードも鍛えてみます。
 大会では2種目まで出場可で、壮年1500mに出た7名中4名が壮年5000mにも出られてました。こちらは12:05からという暑い中でしたが、話をした阿部さん(1500mは4位)は20'01"22と惜しくも20'は切れなかったものの1500mで負けた人には勝たれてました。給水はバックストレートで右手側でペットボトルだったので取りやすく飲みやすかったと思います。
 長い時間かけてきて、いきなりの種目だけであっけなかったですし、来年は2種目かな。終わってからは、阿部さんとまあまあ長い間お話をさせてもらいました。年は聞かなかったのでもう一つわからなかったですが、私より少し速い人ということで話はしやすかったですが、長い距離の練習時間が取れずにマラソンでは30km以降に落ちてしまうとは言われてました。
 食事は、公園(大きい公園です)のレストラン併設のテイクアウトで買って競技場で他の競技を見ながら食べました。
 競技結果は、召集をしていた4コーナー付近に貼られるので、来年以降の参考のためにもほとんど記録して帰ってきました。5000mの壮年の記録発表が遅れあきらめて帰りそうになったのですが、何とかそれも記録して帰りました。
 10000mは、らんRUN乱の橋本猛志さんがほぼ1周1'202のイーブンで33'40"で独走されてましたが、4位に壮年1500mの大会記録(4'19"2)保持者の石部草太桃山中教員が生徒の大声援を受けて入られてました。
 次は、同じ新日本スポーツ連盟の大阪の大会で今度は5000mです。真夏の大阪実業団から気候が良くなる分タイムも良くなればいいのですが。....

主な大会結果

京都スポーツ祭典陸上競技大会


種目男子一般100m予選開始10:40:00各3位迄のタイム上位8名
順位No.氏名所属記録
1 1145野畑 大樹大阪経済大学11"04+0.1
1 2208内田 智也京都工繊大11"37+0.1
2 1147堀次 敏之大阪経済大学11"44-0.4
2 2148中尾 翼東亜大学11"67-0.4
2 3248平田 和之立命館大OB11"79-0.4
3 1148早狩 浩平京都工繊大11"73-0.4
4 1249田中 利和立命館大OB11"54+0.4
4 2293中川 幸士京都学園大11"64+0.4
5 1146山田 文大大阪経済大学11"52+0.4
5 2197田中 啓史大谷大学11"79+0.4
1 7133葦間 松見セイジョウクラブ14"21+0.1
種目男子壮年100m決勝開始10:40:007人エントリー出場5名
順位No.氏名所属記録
1 1326磯部 茂行京都市消防局13"04
1 2347小峰 利夫コナミクラブ13"79
1 3350木村 仁コナミクラブ15"18
1 4227丸尾兼市郎NPOアスリート15"33
1 5131田見 登16"62
種目男子一般200m予選開始11:25:00各4位迄のタイム上位8名
順位No.氏名所属記録
1 1293中川 幸士京都学園大23"34+1.3
1 2248平田 和之立命館大OB23"55+1.3
1 3136田中 義則豊中TC23"94+1.3
2 1272井置 健立命館陸上同好会23"73
2 2190北條 智秀大谷大学24"03
2 3301小松 泰樹近大AAC24"30
3 1228海原 崇人NSL24"450.0
3 2275高田 優喜立命館陸上同好会24"470.0
2 7233嶋田 雄一立命館陸上同好会28"44
種目男子一般400m予選開始10:20:00各4位迄のタイム上位8名
順位No.氏名所属記録9人エントリー出場7名
1 1187高田 邦典大谷大学54"30
1 4345室町 律雄四日市市役所59"79
2 1238山道 浩平立命館陸上同好会56"93
2 3279林 達郎立命館陸上同好会1'00"17
種目男子一般400m決勝開始11:54:60
順位No.氏名所属記録2人棄権
1 1238山道 浩平立命館陸上同好会52"82
1 2187高田 邦典大谷大学52"90
1 3294小澤 貴弘京都学園大54"62
種目男子一般800m決勝開始11:35:00
順位No.氏名所属記録
1 1146山田 文大大阪経済大学2'05"51
1 2211宇波 耕一まいにち70002'06"54
1 3191西田 光希大谷大学2'06"61
1 8343米澤 賢二2'20"68
1 9230松若 恭伸京都ランナーズ4'10"84
種目男子一般1500m決勝開始9:45:00
順位No.氏名所属記録エントリー25名参加18名
1 1302村井 翔太近大AAC4'11"81
1 2115岩橋 進也かもめ4'25"28
1 3278浅井 友希立命館陸上同好会4'26"28
113242細川 伸也同志社陸上同好会4'52"37
115234佐藤 淳一同志社陸上同好会5'06"32
116243森田 康仁同志社陸上同好会5'22"07
118156中谷 俊輔島陸友会5'36"46
種目男子壮年1500m決勝開始9:45:00
順位No.氏名所属記録
1 1313福原 浩修新大阪郵便局4'49"64エントリー10名参加7名
1 282武林 誠京都ランナーズ4'50"38
1 388小坂 忠弘川西市役所5'06"10
1 451阿部 悦幸5'09"27
1 5 1内田 武史松下電工(株)5'12"03
1 6339森口 金也東洋ゴム工業5'18"38
1 779加藤 昌平モリタRC5'45"04
種目男子中学生1500m決勝開始9:45:00
順位No.氏名所属記録
1 1162奥田 道雄桂川中4'32"36エントリー26名参加24名
1 2129芦原 徹COOLS4'32"56
1 3258高田 直樹桃山中4'36"81
種目女子一般1500m決勝開始9:45:00
順位No.氏名所属記録
1 1153高松 佑紀桂川中5'24"29エントリー5名参加4名
1 2154増山 結花桂川中5'36"36
1 3172三木 直子京都ランナーズ5'50"44
1 4180三浦 木綿同志社陸上同好会5'54"86
種目女子中学生1500m決勝開始9:45:00
順位No.氏名所属記録
1 1220中野恵梨菜附属桃山中学校5'06"00エントリー11名参加11名
1 2158小川 記代大安中学校5'07"20
1 3191足立 泰世桃山中5'08"60
種目男子一般5000m決勝開始10:55:00
順位No.氏名所属記録
1 166久保健太郎京都陸協16'15"06エントリー27名参加22名
1 276黒川 祥吾近大AAC16'26"39
1 3115岩橋 進也かもめ16'37"63
1 795今西 智信らんRUN乱19'09"62
117102雨河 茂樹市立池田病院19'55"23
12289加藤 賢至KK22'24"51
種目男子壮年5000m決勝開始12:05:00
順位No.氏名所属記録
1 160松見 誠二途中ケ丘RC17'57"76エントリー30名参加23名
1 2108高橋 政弘18'24"94
1 347土屋 信幸らんRUN乱18'30"94
1 482武林 誠京都ランナーズ18'53"03
11051阿部 悦幸20'01"22
111113森 和哉20'09"55
11288小坂 忠弘川西市役所20'31"65
12079加藤 昌平モリタRC23'04"34
123117谷角 慶之京都ランナーズ25'12"82
種目男子一般10000m決勝開始13:09:60
順位No.氏名所属記録
1 138橋本 猛志らんRUN乱33'40"エントリー33名
1 431石部 草太桃山中
種目男子一般走幅跳決勝開始9:45:00エントリー8名参加8名
順位No.氏名所属記録
1 1263小林 洋一立命館陸上同好会6m410.0
1 2236小泉 喬亮同志社陸上同好会6m25+0.5
1 3312井上 良一ウイニングラン6m24+0.5
1 8137山嵜 貴之京都ランナーズ3m48+1.2

9月へ

東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK