Bチームが予想とでこぼこ有りながらも合計タイムはほぼ予想レベルに。対して、Aチームはハンディ1分あったのに前の2人が思ったより遅く大差あいてしまう。(計算分のハンディはつけたほうが良かったかな)
練習会結果 |
結果 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Member | 区間タイム | perkm | 区間差 | 通算タイム | 通算差 | HDCP | |||
distance | 2.813 | 2.813 | チーム | 周回 | 2.813 | ||||
ウエダケンイチ 上田健一 | 11:24.00 | 4:03.16 | 11:24.00 | B | 1 | 1:05.82 | |||
ムカエヤマトモアキ 迎山智昭 | 11:24.88 | 4:03.47 | 22:48.88 | B | 1 | 2:04.63 | |||
モリグチキンヤ 森口金也 | 10:47.54 | 3:50.20 | 1:52.54 | 33:36.42 | B | 1 | 2:07.00 | ||
マツヤマコウジ 松山幸司 | 13:23.60 | 4:45.67 | 1:59.60 | 13:23.60 | 1:59.60 | A | 1 | 0:00.00 | |
エズミヒロシ 江角浩 | 13:10.22 | 4:41.63 | 1:48.22 | 26:35.82 | 3:47.82 | A | 1 | 0:08.70 | |
ミムラヨシオ 三村義雄 | 8:57.00 | 3:10.19 | 35:30.82 | 1:54.40 | A | 1 | 4:19.32 |
練習会参考データ | 実績 | 予測 | A | 33:45.55 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Member | best(2年-最近) | 2004/01/11 | 2003/12/14 | 2004/08/01 | 2004/12/12 | HDCP | B | 34:34.98 | HDCP |
distance | 3.3 | 3.3 | 2.813 | 5 | 2.813 | 2.813 | チーム | 周回 | 2.813 |
ウエダケンイチ 上田健一 | 13:59.00 | 11:55.18 | 1:05.82 | B | 1 | 4:32.78 | |||
ムカエヤマトモアキ 迎山智昭 | 12:50.00 | 12:50.00 | 22:38.08 | 10:56.37 | 2:04.63 | B | 1 | 5:31.59 | |
モリグチキンヤ 森口金也 | 12:51.00 | 12:51.00 | 10:54.00 | 20:23.43 | 10:54.00 | 2:07.00 | B | 1 | 5:33.96 |
マツヤマコウジ 松山幸司 | 13:44.00 | 15:45.00 | 13:01.00 | 13:01.00 | 0:00.00 | A | 1 | 3:26.96 | |
エズミヒロシ 江角浩 | 15:06.00 | 15:06.00 | 12:52.30 | 0:08.70 | A | 1 | 3:35.66 | ||
ミムラヨシオ 三村義雄 | 10:12.00 | 10:22.00 | 16:16.50 | 8:41.68 | 4:19.32 | A | 1 | 7:46.28 | |
欠場 | |||||||||
ハヤシヒサシ 林寿(先日の怪我) | 22:36.00 | 12:42.89 | 0:18.11 | 3:45.07 | |||||
サワダテルユキ 澤田晃之(所用) | 11:44.00 | 11:44.00 | 10:00.11 | 3:00.89 | 6:27.85 | ||||
バンクアンドアン VanQuangDoan(所用) | 16:31.00 | 19:19.00 | 16:27.96 | 0:00.00 |
◎◎感想
■森口
ちょっと最初飛ばしすぎて駅側のコーナーを回る頃には既にきつくややペースダウンしてしまう走りでしたが、最終的にはずっと外回りしたのに昨年よりは5秒速く走れたことで練習の成果がみられて良かったです。
走る前は何か足が重かったのですが、ランニングになりたすきをもらって走り出したら足が動いてました。思ったより走れると思って調子にのって走ってると飛ばしすぎだったようで、カーブで早くもきつくなってきたので少しペースを落としました(落ちたという方が正しい)。しかし、その後はしばらく行くとまた少し楽になってペースを多少上げることができました。このあたりはこの夏から秋にかけて練習で距離を踏んだ効果がでた気がします。ただ、時間を気にせず-いける限り行こうと思ってたので、時計はしばらく見ませんでしたが、1kmをだいぶ過ぎてるはずのところで4'30"ぐらいだったのでまあまあかと思いながら走ってました。
その後は、11時スタート(10:57ぐらいに私はたすきを受けてました)の30km走の人が来るかもしれないのも気になりました(これだけの差だと、Aチームはちょっと来れないとは思ってたので)が、そのために準備されてるスタッフの前を通る時はちょっとペースを上げきつくなったらやや落とすという走りでしたが、ゴールが見えて時計をみたら9'47"。少しがんばらないと昨年より悪くなるかもと思い、最後は少しがんばり何とか昨年よりは速く走れました。
チーム構成は前の日に急に林君がこれなくなって考えたのですが、この予想タイムそのままでなく最近の状況を良く聞いてハンディキャップも付けたらよかったですね。次からは、データそのままだけでなく、予想も入れて考えるようにしたいと思います。ただ、そのためには、一杯データをいただかないと。...皆さんよろしく。
又、来年は夏場の猪名川かこの時期の長居ででもしましょう。来週は三田国際マスターズハーフマラソン。今日で足が動いたので、飛ばし過ぎないようにかつ三村さんが10.4kmを曲がるまでに7.2kmに到達して声をかけたいと思います。
松山、上田、森口 |
江角、森口 |