日時:2005年6月26日(日)
サロマから帰ってきました。
結果はウルトラ2度目のリタイヤ。
69キロのエイドで断念いたしました。
30kmまでは10kmを1時間のペースで、42.195km地点では4:23と少し遅れたので、
ペースを上げて、50km地点を5:12で通過したが、50km過ぎたところで吐いてしまいました。
途中で何回か吐いてしまい、55kmのレストステーションで胃薬を飲むが、すぐに戻してしまった。
60kmまでは何とか走るが、そこからは走る気力が無くなってしまい。ふらふらになりながら歩いていました。
67km地点で寛平ちゃんに抜かれました。寛平ちゃんも諦めてたようです。
70kmの関門はクリアできたと思うんですが、その先の80kmの関門閉鎖までは1:15しかなく、
日差しがきつい中で走るのか危険と思い、69キロ地点にあったエイドでリタイヤしました。
40kmくらいまでは給水は出来たのですが、吐いた後は水も受け付けず、飲めばそのぶん戻してしまう状態です。
給食は一切取れず。まあ飲まず食わずで100kmを走りきろうとすること自体無理なんですが、
今回は自分の甘さもでてしまったなと反省しております。
気温はそれほど高くなかったのですが、日差しがとても強かったです。
レースの詳細(完走率など)はまだ出てないようですが、
前回、寛平ちゃんは10時間30分で完走したのに、今回はたぶんリタイヤだったと思います。
それから見ても厳しいレースだったのではないかと思います。
足はまだまだいけるのに、給食と給水が全く出来ないようではウルトラ完走は無理ですね。
体的にも危険と思います。
60km過ぎは頭がボーっとして、まっすぐ歩けない状態でした。
もちろん水もお茶も、スポーツドリンクも飲めません。飲んだらすぐに戻してしまいます。
何がいけないんでしょうね。ウルトラで胃がもたないで戻すという症状はよくあるようですが、
具体的な解決策はないようです。
胃薬を飲めとか、元気なうちに早めに給食をしろとか。。。
胃薬は前日、前々日から飲んで、もちろん当日の朝も飲んでます。
昨年までは胃薬で収まったんですが、最近では飲んだ胃薬を戻してます。
しまなみも何とか完走しましたが、制限が長かった分、何とか完走できました。
制限時間があったらしまなみも完走できなかったと思います。
こんな状態では走っていても危険なのではと思います。
何かいい方法はないでしょうかね〜。
どこかに詳しいドクターなんかご存じないでしょうか?
一度、血液検査でもしてみようかとも思ってます。
日頃の食べ物が悪いのか。。。
マジでいい加減、嫌になってきました。。。
解決策が見つからない。。。
⇒BACK
---------
お疲れ様でした。
寛平ちゃんも昨年スパルタスロンで胃薬飲んで吐いてリタイヤしてましたよね。
食生活の改善で胃が鍛えられるなら良いですが。ただ食べ物による違いがあるかも。
腹へってたら走り出す前に食って練習に行くこともある私には良い案は。
同じような悩みを持ってた(る)ウルトラランナーの医者を見つけれたらいいんですけどね。
丹後はやめて、EKIDENカーニバルに来ませんか。/金
=========
ランナーズでもいろいろ書かれてるんですが、どうも対策は無いようですね。
体調を万全にしなければならないというところでしょうか。。。
でも私はいつもですけど。
唯一、一昨年の丹後では途中で給食が取れて、とても楽に走れました。
走っていて楽しかった。
いまは走っていても苦痛で、全然楽しくないです。
丹後はなんで食べれたんだろう??
その時も胃薬は事前に飲んで、また飲みながら走ってました。
やっぱりその時に体調なんでしょうかね。。。
今日、健康診断の血液検査の結果が出るんで、先生と相談してみるつもりです。
胃じゃなくて腎臓とかかも。。。
ウルトラ辞めたいですが、辞めてしまったらダメでしょう。
何度やってもダメでも、挑戦することに意味があると思いますし。。。
レースで諦めて、ウルトラ自体を諦めてしまったら、何にも残りません〜。
でもつらい。。。