2005いびがわマラソン (2005/11/13 岐阜県 揖斐郡揖斐川町)


Start : (full) 10:30
【特別招待選手】金哲彦さん
【レギュラー招待選手】高石ともやさん、山田敬蔵さん、柳川春己さん

⇒BACK

■ 中村 タカシ

種目:フル男子
結果:3時間00分23秒
距離別順位 76位(2885人中)
男子距離別順位 74位 (2611人中)

 前半順調も、後半ペースダウンしてサブ3逃す。

10km毎ラップ

計測ポイントスプリットラップsplitspeedlapspeed
1039:50.0039:50.003:59.003:59.00
201:21:27.0041:37.004:04.354:09.70
302:02:37.0041:10.004:05.234:07.00
402:47:48.0045:11.004:11.704:31.10
42.1953:00:23.0012:36.004:16.505:44.42

 ところで、”いびがわマラソン”は、日本の「ボストンマラソン」だと言われているそうです。 それは、子供たちの応援。ご存知のとおり「ボストンマラソン」は、100年以上、世界最古の歴史を 誇る都市マラソン大会です。ボストン郊外の住宅地を駆け抜けるコースには、親子何代にも渡る 応援体制ができあがっています。つまり、親から子へ、マラソンを応援する、一年に一度の行事 と応援マナーができあがっているのです。ボストンマラソンに出場したときの、子供たちとの ”ハイタッチ”。そして、いびがわマラソン。小中学生がゴールに近い沿道を埋め尽くし、 ボストンと同じようなハイタッチが、切れ間なく体験できるとのことです。 それもそのはず、この日は、日曜日にもかかわらず、小中学校は登校日。マラソンの応援のために、 学校をあげての行事になっているのです。こんな町は日本広しといえども、ひょっとすると、 揖斐川だけではないでしょうか? (金哲彦さんのブログより)
 来年、参加されたらいかがですか。

⇒BACK

2005いびがわマラソン主要結果
■フルマラソン男子
種目別順位ゼッケンNo.氏名タイム(グロス)総合順位
1/261111963藤牧 浩司2:30:341/2885
2/261111747山本 恭規2:31:062/2885
3/261112237橋本 慎一2:31:193/2885
7412809中村 タカシ3:00:2376/2885
■フルマラソン女子
種目別順位ゼッケンNo.氏名タイム(グロス)総合順位
1/27416189宗宮 麻樹子2:54:2837/2885
2/27416158太田 容子2:56:2442/2885
3/27416135野村 加代子3:01:1581/2885
■ハーフマラソン男子
種目別順位ゼッケンNo.氏名タイム(グロス)総合順位
1/148720485谷口 幸治1:08:521/1859
2/148721703馬渕 直也1:11:262/1859
3/148720398長田 拓也1:11:503/1859
■ハーフマラソン女子
種目別順位ゼッケンNo.氏名タイム(グロス)総合順位
1/37226282梅山 里香1:19:4116/1859
2/37226001DEVRA VIERKANT1:23:2930/1859
3/37226002MARY ANN1:25:1140/1859
2005年11月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK