GWわか練特別練習会
PART2「西宮マラニック」〜町〜山〜海〜阪神をぐるっと一周マラニック
参加者・27名
昼食
 |
■森口 金也
普段では通れない”六麓荘”を通ったり、お昼ごはんを食べながら、水上スキー観戦。
午後は、海辺を走り・・いろんな阪神を堪能しました。坂も前半中心にけっこうありました。
わか練参加も鴨川駅伝も入れると、8回目ぐらいとあってだいぶ知ってる人も増えてきましたが、
この日も初めての人も一杯。最初は台風のような天気にパスしたOTTYマラソンでお会いする予定だった
中学陸上部顧問をされてる先生と後方を。練習時も女子選手とは良く走られるそうです
(男子には付いていけんと)。今年のサロマは他の3人の先生と一緒に行かれるそうです。
(さすがに月曜日の授業は休みだとか。。。)終始ゆっくりと走られてましたが、5/3の
第14回武庫川ユリカモメウルトラ70Kmマラソン大会にも出られるそうです。この大会は
ウルトラの登竜門としても良い大会(時期的にサロマ向けとしてもですが、10kmコース
を7往復するので、途中でやめやすいので、各自目標を達成したら終わって宴会をを楽しむ人
も多いようです。スタート地点で"飲まへんか"とビールを出されるとやめそうになるとか(^.^)。
西宮北口をスタート、夙川から北に上り、その後、坂の多いところで日吉ダムマラソンに出たという
人と併走となり、坂ランの話とかしながら、道がわかっている部分では一緒に少しがんばって
上ったりしました。
そして、芦屋市に入るところで、"ここからはしばらく静かにしてくださいよ"と。
六麓荘という高級住宅街に入りました。家の大きさから雰囲気全てが違ってましたね。
27人だから通れますが、数人だと警察に通報されるかも。。ええ経験をしました。そこからは芦屋川を
下って芦屋ファンランの会場を通り、先日弁当を買った
ダイエーで各自昼食を買い橋を渡った先で昼食です。前では水上スキーをしており、皆で歓声
を上げながらしばし休憩でした。
その後は、西宮ヨットハーバーとかを経由して西宮北口まで計33.4km(GPSによる)。終始、会話しながら
楽しく練習できました、
終わってからは、近くの先頭に入り、多くの人は反省会へと繰り出されました。
この2日間で74kmラン。4月は19日までで51.5kmshか走れてなかったので翌日ややグッタリ
状態でしたが、。良い練習になりました。
でも、主催のわかちゃん、この後5/3 ユリカモメウルトラ70Kmマラソン、
5/5には、PART3「東六甲縦走マラニック」を企画されてるんですよね。他にも、この練習会の
後に山口100萩往還マラニックに行く人もおられますし
皆さんタフです。
ところで、山口100萩往還マラニックで、250kmの部に出て、36時間以内に帰ってきて、続けて
70kmの部も走る人がいるそうです。信じられん。。。
⇒BACK
ToGoldenwoodsTop