第1回東京マラソン(2007/02/18 東京都)
仲間と | ペンギンが一ノ瀬さん |
 |
 |
◆一ノ瀬博明 : 3:49'32"(net = 3:48'22")フルマラソン男子 位/人(総合 位/ 人)
■ 感想 ■
大都市での3万人規模の大会ということで、メディアでも大きく取り上げられている、
東京マラソンに参加してきました。
スタートは東京都庁前を9:10
ゴールは東京ビックサイト
コースは皇居、銀座、浅草などの東京の観光スポットをめぐるコースでほぼフラット。
今回もマイクロソフトのメンバーと一緒にエントリーで、総勢30名での参加。
ちょっとしたコネを使って、抽選無しでスポンサー枠として参加させていただきました。
3万人のところに10万人近い募集があったようです。
天気は朝から土砂降り、前の日の天気予報ではお昼前にはあがる予報でしたが、
当日の予報ではしばらく降り続くとのこと。
大マラソン祭りということで盛り上げるために着ぐるみを用意していましたが、
これだけの雨ではさすがに着ぐるみはきついかな。とも思いましたが、
みんなのテンションも下がってることですので、ここは一つ盛り上げるために
準備していたペンギンの着ぐるみを着ては走ることにしました。
着ぐるみの上にカッパを着て、30分前にスタート地点へ。
みんな初めてだし、大雨なので会場は大混乱。荷物をどこに預ければいいのか、
スタート地点はどこなのか分からない。。。
雨が強くてほぼ100%の人がポンチョ(配布された)やカッパを着てました。
こんな大雨のレースは初めてです。
ホノルルでも2.5万人。3万人の人となるとさすがに凄い人でした。
スタートしてからも雨は強いままでほとんどの人がカッパを着たまま走ってました。
私も5kmくらいまではカッパを着てましたが、着ぐるみを着ている意味がないので、
カッパを脱ぎ捨てて走りました。
ペンギンは子供達や給水所の女子高生に大人気でひときわ大きな声援をもらいながら走ってました。
雨でしたので景色を楽しむ余裕はなく、ひたすら声援に答えながら、また折り返しでは仲間を
探しながら走ってました。
銀座の大通りを走れるなんてなかなか楽しかったです。沿道も絶え間ない声援で、
まるで自分がトップランナーで東京国際を走ってるような感覚でした。
ペンギンはおもったより水を吸わず、そんなに重たくならず、またフードがあったので
結構暖かかったかな。
半分以上の人が最後までポンチョを着ながら走っていたのではないでしょうか?
今回は今までとは違う薬を飲んで望みました。何とか30kmくらいまでは胃が持ちましたが、
35kmで結局1回吐いてしまい、ゴール後も気持ち悪くなって吐いてしまいました。
でも薬の効果はあったかな。
足の方はやはり35kmくらいで辛くなりましたが、気持ち悪くならなければもう少し行けたかな。
結果は3:48:19(手元計測)です。あの天気で着ぐるみということを考えれば大満足です。
久しぶりに納得のいく結果が出せました。
寒くてトイレに2回。そこでのロスが5分くらいあったので、45分は切れたかな。
着ぐるみは以外にも走りやすかったです。
私くらいのタイムの人では給食も給水もあったのですが、5時間くらいの人でも
すでに給食がなくなっていたようです。給水も最後はスポーツドリンクが無くなって
しまったようです。
いろいろ課題は残る大会だったとは思いますが、まあ成功したのではないでしょうか?
NHKのニュースでは私のペンギン姿がバッチリ映ってたようです。
見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
来年も開催されるか分かりませんが、ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか?
地点名 | 通過タイム | スプリット |
0km | 1:10 | 1:10 |
5km | 27:00 | 25:50 |
10km | 50:11 | 23:11 |
15km | 1:13:23 | 23:12 |
20Km | 1:37:39 | 24:16 |
25Km | 2:03:32 | 25:53 |
30Km | 2:35:40 | 32:08 |
35km | 3:04:05 | 28:25 |
40km | 3:36:02 | 31:57 |
Finish | 3:49:32 | 13:30 |
net | 3:48:22 | |
⇒BACK
2007年2月