芦屋国際ファンラン感想
■森口■20.7 km 1:23'22"(男子50位/1470人,総合51位/1754人),1:23'14"(net)
初めて、小さい番号をもらって前に並べたので、頑張りました。
結果は、ほぼ自己ベストでした。ハーフでこのタイムだとうれしいベストだったのですが。(^.^)
練習はしっかりやってたので、脚は重かったですが、この距離は
走りきれますね。前でも、番号順の並びなので、最初はやや遅い人もいて少し詰まりましたが
広い道路に出てからはいい感じで走れました。丁度、一ノ瀬さんが前で出られたので、後ろに
付いていきました。公園に入ったところの下りで前へ出ました。
5kmは19'51"66、ハーフの途中としては、初の20分きりでした。多少たがいつつも、
これぐらいでてるはず、頑張るぞという気にさせるタイムです。
次の5kmは20'31"53、ここでもうだいぶ脚が重くなってきましたので、落ちてましたが、
まずまずと思ってました。ただ、これ以上は落としたくないなと。
このあたり、ずっと同じ人が2~3人、回りにいて、付いていく感じで
走りやすかったです。川向こうの12km過ぎで脚が詰まったので前に出て、やや引っ張る形になり、
しばらく引っ張りました。丁度後援に戻ったところでは、マリオさんに追いつき、話しかけて
抜いて。(暑いといわれてました。終わってから、ちょっと脱水症状だったと)
公園内は、引っ張っていけました。しかし、折り返すところで、マリオさんと
ずっと一緒だった人に抜かれて、又、引っ張ってもらいました。
15km迄の5kmは、18'31"53、これはおかしいです。5kmの自己ベストは18'46"ですからね。
でも、脚がだるかったので、気持ち的には頑張る要素になりました。(ここが400m短いとすれば、
まあまあの感じです)ここからは踏ん張るだけ。20km迄も20'19"78と順調、
ラスト1.0975kmも4'切り。ラストスパ−トをかけましたが、こんなに走れるかなという思いと、
この脚の重さで、これだけ、走れたのならうれしいなと複雑でした。
知り合いの知り合いでGPSをつけた人がいて、その距離で20.7kmと判明
400m短いようです。今日の感じだと、大体納得できます。
10-15kmが400m短かったことにしておきます。
次の日吉ダムで、きっちりと、ハーフとしてええ記録を出したいと思います。
今日で、今年の距離、1000km突破です。昨年は5月23日、45日も早い達成です。これからも
目標に向かって頑張ります。
地点 | 距離[km] | LAP | SPLIT | 区間速度 | 通算速度 |
5km | 5 | 19:51.66 | 19:51.66 | 3:58.33 | 3:58.33 |
10km | 10 | 20:31.53 | 40:23.19 | 4:06.31 | 4:02.32 |
15km | 15 | 18:31.53 | 58:54.72 | 4:01.51 | 4:02.06 |
20km | 20 | 20:19.78 | 1:19:14.50 | 4:03.96 | 4:02.55 |
finish | 21 | 3:59.61 | 1:23:14.11 | 3:38.32 | 4:01.26 |
⇒BACK
報告へ
ToToyoAthleticClubHome