第11回全国視覚障害者駅伝大会 (2008/11/16 兵庫県 神戸市)

天候 : 曇

⇒BACK

■森口 金也

伴走で参加 4区(1.95km?) 8分26秒
区間順位 3位(14人中)

 わーわーずのメンバー として初参加しました。
 この大会は、昨年まで、9月第1日曜日に、実施されてましたが、 滋賀県と遠いので、参加を見送ってましたが、今年は地元神戸ということで 参加しました。
 申し込み時は、一人で、全区間伴走でもいいですよと 言ってたのですが、たくさんの方が参加表明され、結局、 3チーム15人の選手以外に補欠1名、伴走は18名と 全員専属の伴走がつく状態でした。  そして、まさか、この補欠も含んで全員に参加賞、弁当、パン が出るとはびっくりでした。添付記事のように、 スポンサーの援助のおかげですが、気軽に、あちこち買い物 に行くわけにも行かないので、それなりに対応いただいたようです。
 レースでは、練習会だけでなく、尼崎の記録会でも一度伴走された方 で、 翌週に福知山マラソンも控えており、それほど目一杯走る 予定は無いとのことでしたが、やっぱり、駅伝、出だしはけっこう 速かったです。おかげで、こちらの方が、200mぐらいで息が上がりました。 その後、スタンドの客席間の通路に上る坂でペースが落ち着き、 ようやく余裕を持って、案内できるようになりました。
 4区でしたが、たすきを受け取った時が、前と14秒、スタートダッシュで ある程度差が詰まりましたが、スタンド通路ぐらいから、 詰まらなくなりました。伴走の場合、路面状況や曲がる方向などの 案内が主ですが、前の人との差とか重要です。 あまり、気を取らしてもダメだし、どのあたりで、どのように 案内するか迷いましたが、その後、多少詰まったので、近づいて事 を言いながら追走しました。半分を過ぎたところで折り返し、 ここで10m以内にまで近づきましたが、その付近は通路が狭い (どちらも伴走付きなので4人分の広さが必要です)と 伝えたところ、最後で抜きましょうとのこと。
 ところが、相手の人も少し余裕が残ってました。 スタジアムに入る前にスパートされました。 少しあいたものの、スタジアムに入って猛追、 しかし、4コーナーから1コーナーを通って中継所への コース、どうしても2人分外回りをせざるを得ず こちらの方が速くても追いつけず、結局1秒差でたすき リレーでした。ただ、この時、追いかけるのに懸命になって、 あすきを外してもらうのを忘れていて、後ろに回って、 あわてて外すことになり、少しロスしました。
 この後、アンカーの方が3秒逆転して下さり、3位入賞できました。 この差は大きく、賞状以外に役に立つ賞品(さっそく福知山へ持って行きました)もあり、 良かったです。

 この大会に関する記事
にある通り、伴走者は不足してます。
 早く走れる必要は無いので、皆さんも、できれば、参加してもらえればと思います。

大会写真
地元女生徒による神戸大漁踊
スタート1周目、先頭2人は伴走なしの弱視ランナー
Nさんと森口表彰式3位わーわーず「彗星」

2008年11月
⇒BACK