第31回 西脇子午線マラソン大会 (2008/12/14)


安達   前回の福知山同様に15km付近で足の痛みが強くなって満足に走れず納得のいかない結果となりましたが、記録はともあれ完走出来て良かったです。(ホットしています。)
   少しゆっくりと休養取って、足を治してから走っていこうかと思ってます。

上谷   マラソン大会ごお疲れ様でした。皆さんのパワーはすごい!! 私は自分自身にとても¨甘い¨と言うことを痛感しました。
     みんな完走できてよかったよかった。(自分に言い聞かせています。) これからも土、日曜日の練習よろしくお願いします。

松尾   雨も降らずに天気に恵まれて完走できてよかったですね、
      太ももの後ろのスジが張ってちょっとしんどいですが皆さんのパワーをもらって次回に向けて頑張りますね、土曜トレ参加しますのでよろしくお願いします。

平井   雨も降らず、完走も出来、久しぶりに充実した一日でした。 お世話になり、ありがとうございました。
      コ-チのアドバイスを頭において、これからも頑張りたいとおもいます。

亀野   私にとって初めてのマラソンという事もあり、完走できるかとても不安でしたけれど、何とか走ることができて良かったです。
      帰ってから、子供を無視して爆睡してしまいました。σ(^_^;)

小浜  何よりも皆さんとともに完走できたことが良かったです。 また、毎日の自転車こぎも役に立っているのだと確信しました♪
      折り返し地点から向かい風になり・・・風をこんなに重たく感じたのは初めての経験でした。今日は腹筋から大腿にかけて筋肉痛があります(トホホッ!)
     今回お声をかけて頂いたことに感謝していま〜す。

大塚   やれやれ。。。です。ほんと完走できてよかったぁ!!!この一言に尽きます。
      ゴールでみんなの顔が見えたときは、本当に嬉しかったです? どうもありがとうございました。

安楽  走った後の爽快感、最高です。一年前に走りだした時には、なかなか感じることか出来なかった気持ちで、自分でも本当に走るのが好きになったなあ!と思いました。
    その反面、タイムが延びない自分への悔しさを感じるのは、”ぜーんぜんまだまだだよ〜”とどこかで見ていたランニングの神様が自分にくれたメッセージと思います。
   今年の走り納めの参加でしたが、この一年、走ることが出来たのは、いろんな人が一緒に走ってくれて、誘ってくれて、励ましてくれたからだなぁ。仲間っていいなぁ。と思います。

山内  ほんまに、楽しかったぁ。 全員が完走出来た事が一番ですが、沿道の応援がすんごい嬉しいかったです。「頑張りまっす」とお声を返しました。 
      コース途中に「大歳神社」があり 往時に、「頑張って走るから応援してぇ」と、神頼みしましたぁ。
      走行中、お揃いのTシャツが元気に走ってて、「あの背中に追いつこう」と、そして、「この背中に付いて来てぇ。」と思いながら走りました。

事務局(森口)
 皆さん、お疲れ様でした。皆さん、無事完走、良かったですね。 爆睡、筋肉痛、健康な証拠です。 これからも、あんまり頑張りすぎす。楽しく走って、おいしいものを一杯、食べましょう。
 私もできるだけ、「ありがとう」とか、「がんばります」とか、応えるようにしてます。できれば、応援される前の手前の地点で。応援する方も応えてくれると応援しがいがありますから、たまに、すごい応援が帰ってきますよ。特に、先週末に宮崎であった、国際青島太平洋マラソンは、応援専門の女子高生ボランティアがいて、声援に応えると、すごいです。一気にこっちのテンションも上がって、疲れもどこかへ行ってしまいますし、声を出すことで力が出ます。今後も、応援に越えられるぐらい余裕を持って、走られたらいいと思います。
私は、伴走30km、予想以上にきつかったです。普段とストライドが違うで動きも違うのでしょうか。ペース自体は楽なペースなのに、翌日、特に足の付け根がめっちゃ筋肉痛で、脚があがりませんでした。フルマラソンを全力で走っても、そんなことは無いのですが。
 伴走した方は、壮年女子(30歳以上)で6位入賞で、賞状をメダルを受け取られました。

2008年12月
⇒BACK