六甲縦走(鵯越~六甲山上駅)
鍋蓋山にて |
 |
・日時:2011年8月5日
・天候:曇のち雨
■参加者
上田健一
木村嘉之
森口金也
今回のコースデータ |
 |
□感想□
■森口金也
昨年に続いて、
2回目の六甲縦走でした。
昨年は、新神戸駅スタートで、途中から縦走路に、入るという
コースでしたが、今回は、縦走路の途中の神戸電鉄鵯越駅より、
スタートしました。
最初は走りやすいコース、廃駅となった神戸電鉄菊水山駅の横を通り、
そこから、菊水山へ。神戸電鉄が、初日の出を、宣伝している山なので、
楽に上れるかと思ったら、意外に大変で、急な階段の連続でした。
階段で、柵もあるという点では、安全なのでしょうが、途中からは、
歩きになりました。
その後、鍋蓋山などを、通り、途中から、昨年のコースに合流して、
知ってるコースに、入りました。
朝から、曇っていたものの、天気予報では、15時から雨とのことで、
暑くなくて、丁度ええかと思ってたのですが、けっこう、早くから雨が、
時々、降りました。最初の2回は、木がある所とあって、以外に、濡れずに、
済み、それほど、気にならず、丁度いい具合でした。
しかし、六甲の車道を走る部分に来て、藤原商店で、休んで、水を補給
したりしてたら、一気に、雨がひどくなりました。しばらく、行くしかなく、
走っていたら、ひどくなるばかり、道も川になるぐらいで、これは、
このまま、行くのも、まずいかということで、六甲ケーブル駅を、目指し、
少しだけ様子を見るも、しばらくやみそうになく、トイレとか、設備もそろっているし、
着替えて、ケーブルに乗って、帰りました。
神戸電鉄鵯越駅 |
菊水山への途中からの景色 |
 |
 |
菊水山 |
 |
2011年8月
昨年の報告
陸上部Top