第一回視覚障害者陸上記録会

日時:2010年6月24日(日)天気:曇時々晴れ
場所:長居スタジアム
主催:長居わーわーず

 この日は、大阪実業団陸上に出るつもりでしたが、脚の調子が悪く、レベル的に、厳しいため、 こちらに、行きました。
 この大会は、名の通り、視覚障害者の大会ですので、基本的には、スタッフか伴走です。 参加表明が、この週初めと遅かったこともあり、スタッフとしての手伝いかなと、 思ってたら、早速、10000m43分予定の人がいて助かりますとのメール、現在の実力では、 けっこう、微妙で、ドキッとしましたが、相手に困ってたとのことですので、 ここは、脚が痛くても、頑張るだけだなと、思ってました。
 土曜日の夜に、走者と伴走者メールが、来て、見ると、800m、1500m、5000mも入ってる、 更に、ガイドのみの1500m走もするとのこと。大丈夫かなと、思いましたが、一杯、 走れるのも、うれしいし、どうなるかと、わくわくしながらの参加でした。
 まずは、800m、先日の共生共走リレーマラソンで、 ガイドをしたSさん、まあまあ、走られる方で、レベル的には良かったですが、先日は、 もう一つ、足が合わなかったので、今回は、しっかり合わせたいないと、思って走りました。 1周目は、1分28秒ぐらいで通過、3分2秒ぐらいのフィニッシュで、気持ちよく、走れました。
 次は、10000m、初めての人でしたが、癖がなく、走りやすかったです。スタートすぐは、 ほぼ目標4分20秒ペースで、今の私には、けっこう、一杯に近かったですが、何とかいけるかなと、 思いつつ、走っていたら、2000mを過ぎると、ペースを落とされました。後で聞くと、 43分と言われたものの、そこまでの練習ができてなく、ちょっと無理と判断されたとのことでした。 おかげで、こちらは楽になり、ガイドに専念できました。曲がる所の連絡、給水など、まあまあ、 うまくできたと思います。残り1000mぐらいから、少し、上げられ、ラスト1周は、ほぼキロ4分強、 気持ちよく、終われました。
 10000mは、2組だたので、その後は休憩し、少し、食事、最後は、給水の手伝いをしました。 昼からは、1500m、800mと同じSさん、800mは、速い第1組でしたが、今度は、2組目、 Sさんより速い人はおらず、スタートからずっと先頭を、気持ちよく、6分20秒ぐらいで、走りました。
 その次は。単独走1400m、3周目では、脚が重く、45分かけたとは言え、10000mを、走ったからかなと、 思いましたが、ラスト1周は、動いてくれて、3周目に抜かれた人を交わし、だいぶ前を、走っていた人も、 追い込む走りで、手元で、5'25"65と昨年の実業団陸上よりは良いタイムで、気持ちよく、上がれました。
 最後の5000mは、100km級でパラリンピックを狙っていたMさんとあって、27分ぐらいで、ゆっくりと、 走れたのは、良かったですが、トップには、4周くらいあけられたので、途中から、残り周回数を、 数えるのが大変でした。
 今回は、100mから10000m迄、全てにエントリー可ということもあり、日頃は、マラソン中心の人も、 100mや200m、短距離の人も、5000mを走ったり、楽しめたようで、良かったです。特に、短距離では、 パワーのあるランナーに、伴走者が引っ張られる姿も見られて、面白かったです。
 1回目としては、大成功で、来年以降も続いたら、もう少し、手伝えたらいいなと思いました。

⇒BACK
2012年6月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldennwoodsTop