第一回世界ジオパークトレイルラン
日時:2010年7月8日(日)
場所:神鍋高原
上田健一 5時間8分 125位
第一回世界ジオパークトレイルランに参加しました。順位のつくトレラン大会は初参加です。
神鍋高原の但馬ドーム前をスタート、蘇武岳(標高1074m)等、周辺の山をぐるっと1周42km、
総標高差2000mのコース。
トレイル、林道、舗装路、スキー場の芝生あり、大きな登りの標高差が700m、500m、150mの3回あり、
ボディーブローのように堪えました。
前半は抑え目で、中盤の下りから2つ目の登りでペースアップし沢山の人を抜くも、終盤疲労蓄積でペースダウン、
最後の数キロ地点で女性(女子6位ゴールの選手)に抜かれ、抜き返すよう頑張るも届かず、
でも最後まで全力を出し切りました。
マラソンと同じ距離で勾配あるので心肺と足への負担はより大きいのですが、
さらにマラニックと違い、タイムと順位が示されるのでより競争心が働き、負荷が強くなり、
その分充実感があるように思います。
コース標識は沢山あり、誘導員も居り、地図を見る必要は全く無く、安全なコースでした。
女性70名、男性560名のエントリーで、完走率86%、トレイルランが初めての人も多数参加していました。
男子優勝者は3時間27分で、スタート時は最前列で水等何も持たずまるでランナーの格好でした。
エイドは5ヶ所しかなくすごいですね。
私は5時間8分で125位でした。しかし前夜祭の抽選会で米3kg当たり、最近ついています。
終了後、途中何回か抜きつ抜かれつでストックを使って走っていた広島から来た人と話しましたが、
その人は1カ月前Mt.富士156キロに出走、途中の仮眠は1時間くらいで制限48時間の1時間前でゴールし、
神鍋と強度は違うがもっときつかったとのこと。当然ですよね。
私もウルトラを完走出来たら、チャレンジしたいレースです。
⇒BACK
2012年7月
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldennwoodsTop