猪名川町彫刻の道マラソン大会(2016/02/14)

■森口 金也
9.9km 41'28" 男子46~59歳 5位/71人
 少し前から、天気予報は雨で荒れるということでしたが、幸い、朝、家を出る時に傘を着なくても良い小降り、大会が始まる頃には、晴れて来て、ランパン、ランシャツで、待ってても寒くないぐらいで、この時期では、まず無い絶好のコンディションでした。
 更衣室も体育館を使いますが、参加者しゃが少ないこともあり、余裕で、当然 トイレも其ほどの混雑は無し。ただ、季節外れの暖かさに、走る前の給水は、しっかりしました。
 参加者は、エントリーで、240人ぐらいで、5分前の3kmスタート後に並ぶので、早くから並ぶ必要は、ありません。ゆっくり並びに行ったら空いてた事もありますが、雨上がりの土のグラウンドなので、マットの上に足をおける2列めに並びました。
 スタートば、柔らかい所を出るので落ち着いて入りましたが、特に、邪魔にもならずにスムーズに出れました。最初は200m程軽く上りますが、その後軽く下った後、強烈な下り、この途中で1km、3'50"53、まずまずのような遅いような。で、次の1kmは、4'00"27、強烈な下りの途中からを考えると、遅いかなと思いましたが、向かい風も強く、最後に今降りてきた坂を上がらなあかんしとそのまま行きます。そこから、上りで次の1kmは、4'29"45、ハーフじゃあるまいし、ここで粗、目標の40分30秒以内は、諦めぎみになりました。
 一つめの折り返しで、人数を数えた所、31位、ここからは、全体順位を上げ、出来れば20位をと、目指しました。二つ目の5km付近で、26位、ちなみに年代別では、3位は、遥か前で見込み無し。向かい風の中、頭を下げてペースキープで、抜いて行き、三つめの折り返し22位、20位ご見えて気合いが入ります。そして、最後の激坂、はあはあ言いつつ頑張って二人抜きます。上りきってから、巻き返されたら悔しいので、気を抜かず更に前を抜く気で頑張り、前を捉えることは出来なかったものの、20位をキープしました。
 高砂マラソン距離表示ピタリで正確と思われる910XTJで9.895kmと、残念ながら少し短かったですか、それでも、41分を越えてしまいました。ただ、ラストの激坂を含む895mを3'44"00(4'10"/km)で、しっかり走れたのは、良かったです。

 Garminの記録は、こちら です。
ルートラボは、こちらです。
男子更衣室(体育館)1km手前の坂1km過ぎの坂

2016年2月へ
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK