第45回いなみ新春万葉マラソン

競技場出入口
【森口】1:30'60"(chip time1:30'48") 位(男子50歳以上 10位)
 事業所地域巡り第3弾として、新年早々4時19分起で参加してきました。
 定年も近づいてきたので、在籍している間に、事業所の地域である大会に 参加していこうと思い立ち、これまで、 < ahref="../../2015/201511/hitokura201511.html">川西一庫ダム周遊マラソンと < ahref="../../2016/201612/iwanuma201612.html">いわぬまエアポートマラソンに参加。 続けて、この大会にエントリーしました。
 出かけるときは、加古川マラソンからmあだ十日で脚の疲れもあるし、 風邪も治っていないので、4'25"/kmくらいで入って、アスト5kmぐらいで余裕があったら 上げようかなと思っていました。
 しかし、近くに陣取った人と話をしていて、つい、90分ぐらいで行ってしまったので、 90分狙いで走る事にしました。
 参加者数が適度であり、13分くらい前に並びにっても、まあまあ前に入ることができ、 其の後の移動で前から3列目という位置になりました。それでも、ゆったりしていて 詰め込まれた感じはありません。スタートもほとんどロス無しです。こんな位置で出たので、 スタート後の競技場内の2周は、やや突っ込み気味で入りました。1kmはほぼキロ4分でした。 其の後は落ち着かせて走りました。
 しかし、加古川後10日の脚は疲れが残っていました。5kmぐらいから重くなってきました。 ここからは重いからとペースを落すとだめなので、丁度良い感じの人見つけては付いて行き、 ペースを維持していきました。
 コースは全般に平坦で走りやすいと思っていたら、折り返し前にきっつい坂が待っていました。 行きの下りでも、脚にくる程で全開で下りれない程きつい部分もありました。 当然折り返してから上ります。辛い坂でしたが、それほど長くないのでラストスパートと 思って乗りきりました。ただ、ここからはやや落ちてしまい、抜かれた人について頑張る展開です。 しばらく、同じ人についていましたが、16kmで、後5kmだしと思って、 抜いてきた人に付いて行きました。そのおかげで18km迄はぺーすを戻せましたが、 そこで脚が終わってしまいました。其の後はずるずる落ちて、結局、その前に抜きあいしていた人にも 抜かれてしまいましたが、最後は咳も出てきたので仕方ないかと思います。
 コースは、 https://connect.garmin.com/modern/activity/1505979696です。  今後の事業所地域探訪は6月の サロマ湖100kmウルトラマラソン、 来年1月の 新春みよし市マラソン駅伝大会を考えています。

送迎バス。28分もまたされたし、帰りは乗れず
競技場を出た後の1km標識 300円

2017年1月
陸上部ホーム
⇒BACK