第1回
東北・みやぎ復興マラソン
2018
開催日:2018年10月14日(日)
開催地:宮城県立都市公園 岩沼海浜緑地・北ブロック
【森口】3:48'59"(chip time 3:48'42") 男子55歳〜59歳 82位/592名)
練習不足なので、キロ5分半で入って、後半余裕があれば上げる予定で走りました。 入りはAブロックだったので迷惑にならないように、やや速めも空いてきたら落とさなくても落ちる状態でした。 ゆっくりペースなので、早々トイレに行きたくなり、13km過ぎに2人待ちのロス。 我慢したからか又行きたくなり23km過ぎにも行きましたがここは待ち0。 後半は5分15秒くらいに上げるも30kmから脚が重くなって落ちましたが、 ラスト5kmくらいかで、バンバンクラブの方に追い付かれたのを契機に先導役を務めることでペースを上げられました。 お陰で辛うじて、3時間50分を切りました。
記録を狙っていないので、エイドはしっかり食べました。最初のきゅうりの朝漬けは離れていてパスしましたが、 うめぼし、はらこめし、ミニトマト、冷凍イチゴ「霜峰」、バナナ、りんご、みかん、いなり、一口そば、 さんまかりんとう、ほたて浜焼き、せり鍋、笹かまぼこ、おにぎりと食べました。 最後の一口饅頭は先導をしていて気づかず、食べませんでした。 一杯食べたのでお腹は減ってなく、、フィニッシュ後は屋台でいろいろ売っていましたが、 牛タン串1本のみ買って食べただけでした。
昨年はギリギリに申し込んで仙台駅近くの高いカプセルホテルでしたが、 今年はエントリー前に調べて、仙台市に入ってすぐの長町のホテルが取れたので、 エントリーしました。 昨年と違い、朝一の便が安くなかったので、13時頃にホテルに着き、荷物を預けて、 近所をジョグ、見るべきものは遠見塚古墳、広瀬川河川敷くらいでしたが、 初めての場所なので、楽しめました。ホテルは最寄駅から2km弱で 行きはジョグ、当日朝は歩きでしたが、丁度良い距離でした。
昨年、シャトルバスがめっちゃ早い時間帯指定で早起きさせられたので、 今年は仙台空港駅迄電車で行って、駅からは約2.8kmを歩いて行きました。 ゆったりと体もほぐれて良かったです。
会場に着いてから、多少ウォームアップジョグして、荷物を預けて と思いましたが、先にトイレを済まそうと並ぶと、一杯並んでいて、 間に合うかなと思うぐらいだったので、ウォームアップはあきらめて、 さっさと荷物を預けて、スタート近くのトイレに並んで済ませました。 そちらでも結構の時間並びましたが、20分前ぐらいの 丁度良い時間帯に済ませられてよかったです。2回目というのに トイレ整備は全く出来てなかったですね。フィニッシュ後に 荷物を受け取る時に来年も来てくださいと言われたので、 トイレが少なすぎるので4倍にしてください。と言っておきました。 コースは平坦が多いので楽ですが、トイレが大問題ですね。 食べるのを楽しむマラニックとして走るのであればお勧めです。
仙台空港に降りる前の風景(海沿いの所を走ります)
遠見塚古墳
仙台空港駅から会場に向かう道(まだまだ復興途上で工事中の所が多いです)
エイドの食べ物集
2017年報告
2018年10月
陸上部ホーム
⇒BACK