レース名:第25回日向ひょっとこマラソンIN日向岬 (2019/3/11)

◆森口金也 1:39'25" 60歳代男子 2位/完走34人中 (総合36位/完走321人、エントリー459人)

 昔、住んでた日向で行わる大会。第25回日向ひょっとこマラソンIN日向岬を走って来ました。前半がめっちゃきついコースでマラソン並にきつかったです。 年代別2位で何かくれるんが思ったら、個々に高校生が表彰してくれました。 又、珍しく遠来賞として、肉おにぎりをもらいました。近畿地方はほぼ中央なので西に行けば中部関東の人がいても駄目だし、 東に行けば、中国四国の人がいてもだめなのでほとんどもらえないのですが、エントリー459人と少なくて、 東や北の人でエントリーはなかったようです。
 エントリーが少ない上に、5分前集合で且つスタートも広くてゆったりしており、流しを入れて並びましたが、 ほぼ先頭でロスタイムはなく、入りは非常にスムーズに入れました。それでも、今はほぼキロ4分半でしか走れてません。 橋付近の坂は上りが緩くてすんなり行きましたが、右に曲がったらすぐに激坂、昔住んでて良く車で通ったし、 コース図も見ていたのに記憶になくきつかったです。それも二つあり、ここでだいぶ脚に来ました。 そして、6kmの後に馬ヶ背へと上るヘアピンカーブ、ここの最後は脚が上がらず、走るより速いしと競歩に切り替えました。 そして、上り終えたら、もう脚はパンパンで終わっていました。でも、まだ7kmと1/3です。  次の下りは疲れを取りながらもタイムを取り戻すべくブレーキをかけないように走りました。 この後ももう二回きつい坂をクリアしてやっと一息つきました。でもまだ距離は半分以上残っています。 ここからは脚はマラソンの30km以降の感じで、ラスト10km頑張るイメージで走りました。 きつかったですが、少ないながらもあまり途切れない沿道の応援に元気をもらって踏ん張れました。 ラスト3kmからもきつい坂がありましたが5kmのランナーと合流するので競走するように頑張り、 下りになっててからはピッチを上げて最後の力を振り絞って走りました。
 当日は予報はずっと大雨だったので、カッパをランシャツの中に入れて走りました。 でも、予報程は降らず、途中は暑すぎるぐらいでした。又、荷物は建物内に余裕で置けるし、 スタートは5分前に行けばいいし、ホテル8から会場は約700mと近くて、非常に良い大会でした。 馬ケ背に向かう強烈な阪を嫌って皆さんエントリーしないのかも。又、行きたいです。
 前日は、当初は日向にすぐに向かって市内を20kmぐらい観光ジョグのつもりでしたが、 住んでた時にも観光地の美々津の街並みに行ってなかったので、美々津駅で降りて、散策しました。 其の後、日向までは走りましたが、車では見えない景色も見れて良かったです。

⇒BACK

リニアモーターカーの研究所跡美々津駅美々津の街並み案内図
美々津街並み
日本海軍発祥の地とされています めったにもらえない遠来賞
サンドーム日向。雨でも全員荷物を置けました 美々津から日向迄のジョグで見えた海岸
参加賞と遠来賞にぎり、豚汁引換券こんな感じで荷物置けます GARMINで取った高度図

2019年3月

東洋ゴム陸上部topへ

⇒BACK