2006年大阪実業団駅伝

Aチームは、これまでの最高タイムを記録。1部入賞まで2分未満に迫る。(^o^)自己新2名、昨年よりタイムアップ3名。 ちなみに、Cチームはこれまでの最低タイムを更新(*^_^*)


 サンTVで、1月22日19時から放送され、Aチーム5区の 中村タカシさん、Bチーム1区の一ノ瀬さん(2回)映ってました。
詳しくは、こちらを。
  1. 開催日時
  2. 開催日時:2006年1月15日(日)
    開催場所:長居第二陸上競技場〜長居公園周回道路
    第1レース(1・2部)   10:00スタート
    第2レース(3・4部)   11:50スタート
    第3レース(5・6・7部) 13:50スタート
    第1走者のみ審判員の点呼を受けます。(スタート30〜15分前)

    Aチーム 第1部 ナンバー= 281:21:24(チーム新)17位 Bチーム 第3部 ナンバー = 3561:37:5032位
    Cチーム 第3部 ナンバー = 3391:44:53(歴代ワースト)61位

  3. 出場メンバー一覧
  4. 名前に下線が入っている方は感想にリンクしています
    Aチーム監督ナカヤマノリオ 中山法夫タイム1km平均
    1区ミムラヨシオ 三村義雄22:353:12
    2区サワダテルユキ 澤田晃之11:543:37
    3区ハヤシヒサシ 林寿11:553:37
    4区オオタリュウイチ 太田龍一12:353:37
    5区ナカムラタカシ中村タカシ11:393:37
    6区ナカムラカオル中村カオル10:463:37
    Bチーム監督ナカヤマノリオ 中山法夫タイム1km平均
    1区イチノセヒロアキ 一ノ瀬博明28:043:59
    2区ムカエヤマトモアキ 迎山智昭13:123:58
    3区カタオカヨシオ片岡善雄12:583:54
    4区オオエヒロアキ 大江裕彰15:004:31
    5区シミズシンジ 清水紳司15:004:31
    6区ウエダケンイチ 上田健一13:354:05
    Cチーム監督ナカヤマノリオ 中山法夫タイム1km平均
    1区モリグチキンヤ 森口金也26:453:48
    2区シバヨシノリ 斯波義典16:254:56
    3区タカシナサトシ 高階智14:294:21
    4区マツオカマモル 松岡衛16:254:56
    5区タキノヒロシ 滝野寛志16:024:49
    6区サクライヒロユキ 桜井弘幸14:504:28
    補欠マツヤマコウジ 松山幸司
    補欠フジイヒロユキ 富士井宏幸

  5. レポート
  6. (敬称略)
     初参加の1985年より今年で22回目の参加、3チーム出場体制になって4年目、Aチームが 2003年の1時間22分8秒を44秒も更新する1時間21分24秒を記録、入賞ラインの10位迄1分56秒差に迫る好タイム を記録した。
     Aチームは、2002年以降5年連続での1部での参加。1区三村は、昨年夏場の疲労骨折の影響で 長期間練習を休まざるを得ないという状況とあって、いつもは3番手グループにつけるが 今回はスピードにんのれず、10番手集団に。後半もそのままで1部になってからでは 最低順位の10位には終わったが、タイムは昨年(故障に苦しんだが)よりの低下を4秒に 抑えることができ、まずまずのスタートとなった。
     2区澤田は昨年業務多忙で休みもあまり取れず、満足な練習ができなかったと聞くが、昨年より8秒 も速いタイムでつなぎ、実力のあるところを見せた。
     3区林は昨年は前月の怪我で走れず、今年が初出走。練習も良くつんでおり最近は5km迄なら十分 Aチームの実力があると見て抜擢されたが、予想以上の好走(東洋ゴム歴代7位)を見せた、まだ若く これからが楽しみである。
     4区太田は初めての参加。まだ現在は体重を落とす為のジョギング中心でしかも、少し故障 もあったとの事であるが、さすがに元が違うのか、Aチームとして合格のタイム。 順調に走りこみ狙い通りに体重を落とせれば来年は大幅に短縮しそうである。
     5区中村タカシも昨年は故障で出られず、今年が初出走。長い方が得意との事だが、スピード も十分で東洋ゴム歴代4位のタイムで順位をキープした。
     6区中村カオルは、昨年の区間5位(11'41")には及ばなかったが、ほぼ近いタイムで区間9位。 7人を抜き17位迄順位を押し上げてフィニッシュした。
     B,Cチームは11時50分の同時スタート。
     B1区一ノ瀬は初めての1区、これまではずっとAチームで3.3kmで実績も残しており、 ウルトラマラソン迄カバーできるスタミナはあるが、このあたりの中間距離は得意で 無いとのこともあり今一つスピードにのれなかったが、それでも、後半も安定した ペースで走り、km4分は切ってきた。ただ、最近、胃痛の苦しめられており、フルマラソン も満足に走れていない状況とのことで、足でなく胃を鍛えて出直したいところである。
     2区迎山も初めてAチームを外れたが、無難にkm4分を切ってCチームを交わして次につないだ。
     3区片岡は最年長だが練習は十分詰めたとのことで積極的な走りで昨年よりも15秒もタイムを 短縮。若い人に見習ってもらいところである。
     4区大江、5区清水は3回目の出場。仲良く同タイム。来年は夜の飲み代をかけて勝負もできそう。
     6区上田は昨年は脹脛肉離れ明けで急遽出場という状態であったが、今年はまずまず順調で5年ぶりの 好タイムで、チーム記録は昨年より2'46"も良かった。
     昨年6位入賞のCチームは2人も自己新を出しながら、過去最悪タイム1秒更新となった。 まあCチームなんで事故無く楽しく走れれば良いのであるが。
     1区は森口が自己新記録で快調に発進。2区斯波は一昨年よりは悪かったが 想定内の走りで次に。ここで、自信なさそうな口ぶりだった3区高階が自己新をマーク。 まだ現在の状態では京都シティハーフは関門にひっかかると言ってたが、 問題なくクリアできそうな走りであった。
     4区松岡は応援の予定が松山の急病により急遽出場、このようなこともあるので 代わりに走れる応援車は非常に助かるところである。5区滝野はほぼ昨年並み 衰えてないところをみせた。
     6区桜井は初参加。長距離は苦手とのことであるが、まずまずのタイムでクりア したが、合計タイムをみると、たった1秒であるが、なんと過去最低であった。 教えていればもっと良いタイムだったかも。。。来年は又4部しっかり練習して 入賞を目指しましょうかね。(^.^)

  7. 走行風景
  8. 名前に下線が入っている方は感想にリンクしています

    Aチーム1区 三村義雄

    Bチーム1区 一ノ瀬博明

    Cチーム1区 森口金也

    Aチーム2区 澤田晃之

    Bチーム2区 迎山智昭

    Cチーム2区 斯波義典

    Aチーム3区 林寿

    Bチーム3区 片岡善雄

    Cチーム3区 高階智

    Aチーム4区 太田龍一

    Bチーム4区 大江裕彰

    Cチーム4区 松岡衛

    Aチーム5区 中村タカシ

    Bチーム5区 清水紳司

    Cチーム5区 滝野寛志

    Aチーム6区 中村カオル

    Bチーム6区 上田健一

    Cチーム6区 桜井弘幸

    打ち上げ風景


大阪実業団駅伝2006年東洋ゴム成績に詳しい記録を載せてます。

昨年報告
向天記事
2006年1月
⇒BACK