生駒縦走コース練習会2006年第1回

日時:2004\6年10月15日(日)天気:晴れ

参加者
■上田健一(12km*2)
■一ノ瀬博明(14.47km*2)
■一ノ瀬里歌(8.7km*2)
■森口金也(14.47km*2)

○感想○
■森口金也
 一昨年、昨年は9月に実施しましたが、今年は9月は駅伝が一杯で毎週レースがあったので誘ってませんでしたが、 林君が今年も福知山に挑戦すると聞いて、10月は空きがあったので誘いました。この日はその林君が都合悪かったのですが、 3人から参加連絡をもらって走ることになりました。
 昨年に比べて1ヶ月遅いことも有って涼しかったですね。古い方のユニフォームも持っていってましたが、 高機能Tシャツ(今年のEKIDENカーニバルの参加賞)とショートタイツにしましたが、丁度良い感じでした。 飲み物もボトルポーチに入れて飲みながら走りましたが、持たずに走って、途中(8.7km)のところで 飲むだけでも良さそうです。良く飲む私でも250mLぐらいの水を用意してスタート、 500mLを1本購入して最後まで持ちました。
 今日は一ノ瀬さんの奥さんが出られることもあって、ペースメイクを旦那にまかせて、前半は付いていく走り。 8.7km付近の茶屋で奥さんは予定終了。上田さんは予定を変更して12km迄、一ノ瀬さんと私は折り返しまで。
 折り返し時、トイレに行きたかったので、一ノ瀬さんには先に帰ってもらい、200~300m上の駐車場へ。 昨年は気づかなかったのですが、この駐車場は見晴らしが非常に良かったです。
 景色を見ながらパワーバーを食べて、再スタート。けっこう休憩時間がかかった気がしたので、 あまり皆を待たせてもと思って、少し飛ばしました。しかし、500m 2'20"~2'25"ぐらいのペース まあまあとは思うものの昨日(31km走りました)の疲れもあってかこれ以上は上がらなかったですね。 帰って家で記録を見ると昨年より遅かったです。途中の休憩所前のラスト500mでようやく昨年より 良いタイムでした。残り8kmを切るときつい上りがあるので、そこからは少し楽にスタートしましたが 思ったより早くきつい上りが来てやばい歩きそうと思いましたが、上っていくと予想外に脚が動き 行きの下りで感じたよりも短く感じてあっさり上れました。涼しいせいでしょうか。
 上ってしまい、下りばかりとなる残り4kmになると更に元気になりペースを上げると 脚が更に楽になりどんどんペースが上がりました。そして、残り2.5-2kmは、1'45"22を記録できました。 その後もペースを緩めずに、1'55"01-1'44"80-1'56"33-1'57"67と昨年のような手の痺れはなく、2'を越える ことなく走りきれました。少し遅いところは、ハイキングの人を抜いたところとかカーブがきつかった所です。 ただ1箇所、右コーナーで少し膨らみました。良く見ると、左側はものすごく切り立った崖、そのまま まっすぐ行ってたら命も危ないですね。気を使わないと。もう1回予定してますが、 あまり飛ばし過ぎないように気をつけます。
 昨日は、走っていて途中に痛くなるところもあり、湿布もして寝たのですが、今日は問題なかったです。 ファイテンのアップジェルが効いたのかな。血行を良くするのは確かで効果があると信じてるので 使ったのですが。終わってからも1.5kmのジョグ、ストレッチをしながらお腹はアイシング、 その後、風呂、出たらリラックスジェルを塗っておいたのも効果があるのか帰ってからも 痛いところがなく順調です。風呂のあとはレストランで食事(ビールも飲めます)、 15:05発の送迎バス、生駒駅発15:30で帰りました。
■一ノ瀬博明
 最近、練習不足でしたのでいい練習になりました。
 堺からも近くて、バス代もかからず、お風呂も安いのでいいですね。
 また行きましょう。

⇒BACK

2004年生駒練習会
2006年10月
生駒ボウルダー写真
生駒ボウルダー地図
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop