2006 ホノルルマラソン (2006/12/10)
場所:アメリカ ハワイ
日時:12月10日(日) AM5時スタート
天候:スタート時 晴れ 気温24℃ 湿度71%
一ノ瀬博明
フルマラソン 4:56'22"(net 4:52'08") 男子35-39歳の部651位/1,884人、総合6683位/28635人
一ノ瀬里歌
フルマラソン 4:56'22"(net 4:52'09") 女子35-39歳の部360位/1,831人、総合6688位/28635人
エスミヒロシ 江角浩
大会名:JAL Honolulu ウォーキング10KM 2006
距離:10kmウォーキング
結果:1:57:15
感想)
ホノルルマラソンに参加したかったですが、
5月に練習した2時間弱の走りにて「右足不調」が回復しなくて、
『10Kmウォーキング』に付き添いとして、初めての「ハワイ・ホノルルマラソン」
の雰囲気を味わってきました。
前日の練習では、ゴールからダイヤモンドベッドの坂道間(5Km)を走ってきましたが、
やはり右足の痛みが生じました。「マラソン」への参加をしなかった方が良かったと
感じました。当然、マラソンのゴールをしたつもりで「自己満足」はしましたが・・・
本番スタート場所は同僚が走る「3時間〜4時間」の位置で
励まして、『10Kmウォーキング』にスタートしました。
その時点にはマラソンランナーも一緒でしたので、早足のウォーキングです。
ウォーキングのゴール後は、マラソンのゴール近くで、メンバーの応援をするために待っていました。
同僚10数名の内2人しか確認が出来ず。「日本人の人・人・人で・・・」分からなかったで〜す。
マラソンのスタート時とゴール時にて、一ノ瀬さん達のメンバーを探していましたが、見つからず、
応援は失敗に終わりました。
当然、観光も2日間とって、ワイキキビーチでの泳ぎも楽しん来ました。
次の機会があったら、生涯に一度の『マラソン』に挑戦をしたい・・・と
思いつつ帰国しました。
マラソンは花火の合図でスタート。28000人の参加で、スタート地点までは歩きのスピードで、
スタート地点を越えても既に歩いている集団が多いこと、多いこと。トツプは外人で2時間13分かな?
10Kmのウォーキングは周囲の景色を胆嚢して歩きました。
前日のダイヤモンドヘッドの上り坂の練習時には、「太陽が昇」シーンも確認。
満足した『ハワイ・ホノルル』の旅でした。
来年1月の「大阪実業団駅伝」が最後のレースになりそうですね???・・・
今後はマイペースの「ジョギング」スタイルで頑張る想いです。
2006年12月
2004年報告
東洋ゴム陸上部topへ
Home
⇒BACK