レース名:第34回武庫川新春ロードレース (2008/1/13)
開催地:兵庫県(西宮市)
気温:6℃、晴れ、北風
◆森口金也 10 km 39'48"(39'47"44 net)
男子40歳代=7位(89名) 全体=27位(533名)
■ 感想 ■
練習状態からは思ったより走れて、2008年のスタートとしては満足です
大阪実業団駅伝出場を見合わせたものの、今年は、2月に延岡西日本マラソン
を走る予定の為、スピード練習の一環で、このレースに出ました。
しかしながら、昨年10月に風邪を引いて喉の痛みが引かないため、
思い切って年末年始に休んだこともあり、いきなり強烈な筋肉痛、
スピード練習も1回だけ、コースも土ということで、40分切りできれば
いいかな。でも、悪くとも40'30"では、走りたいと思ってました。
距離表示は、後3km, 2km, 1kmだけでしたが、コース自体に500mおきに標識
があるので、スタート位置との差を歩測しておきました。
この大会は、10分ぐらい前に並びだしますので、寒くてもゆっくりできます。
コースに入ったのは、5分前ぐらいとあって、あまり寒さを耐える必要は
ありませんでした。
並んだのは4列目だったので、スタートは勢いよく行きました。
500mぐらい行ってさすがにこれは持たないと思って、ペースを落としました。
866m(ぐらい)通過は、3'23"43、一瞬計算できず、まあまあと思ったのですが、
3'54"91なので、スタートダッシュした割には、そうでもなかったですね。
ペースを落としたことで、けっこう抜かれました。それは気にしませんでしたが、
行きは向かい風だったので、集団の中に入れるように、あきそうになったところでは、
前に付くようにしました。前に追いつきに行くのはきついですが、風がある時は、
ついた方が楽になります。
その後、後ろから来る人もいて、抜かれたら、風除けに付いていく
ようにしてましたが、付いてると楽になるので、楽になると、前に出て引っ張り、
できれば、もう一人、前を追うような走りをしていました。
しかし、風が強く、次の1kmは4'00"11とギリギリ40分ペースをキープ
したものの、次は4'08"75、その次の1.5kmは6'11"21と、40'30"も危なそう、
というペースになってきました。
折り返すと、追い風、私も風に乗せてペースを上げましたが、時々抜いてくる人がいて、
その場合は、少し無理しても付いていくようにしました。少し付くときつくなって
離れたり、又ついたりという感じでしたが、その内に離すことができ、段々と
前の人を捕まえれるようになってました。
ラスト3kmになったところで28'14"10、4'/kmで行けば何とか40'30"は切れるから
がんばろうと思ったところで、前に須磨高校生がいました。彼をつかまえて前へ出よう
とすると、彼も踏ん張り、そこから彼との併走が始まりました。
少し離されては、追いつき、併走という感じで、きつかったですが、
ここで頑張らなかったら家で練習するのと変わらん、
せっかくレースに来てるんやから、頑張らんかいと自分に言い聞かせて、
踏ん張りました。(三田
で脚がパンパンになりながら最後まで走れたのも支えになってました。)
ラスト700mぐらいになってスパートされると、さすがに付いていけませんでした。
脚もですが、胸筋~腹筋がきつかったです。最終的に4秒負け、でも、この3kmは、
03'53"46, 03'51"24, 03'48"64とペースを上げることができ、あきらめていた40'
切りができて良かったです。
コースが土、前日の雨で柔らかいところがあり、そこは反発が小さくめり込み
エネルギーを吸われる感じで、このあたりもきつかったので、その点からも
良好でしょう。
来週は、高槻シティ国際ハーフマラソンのハーフ、この調子で、4'05"/kmぐらいでは行きたいなあ
と思ってますが、どうなりますでしょうか。
2008年1月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK