日時:2009年5月31日(日)
場所:鶴見緑地
■森口 金也
2006年のこの大会で、
賀茂川パートナーズで伴走が足りたいと
聞いて出たのがきっかけで、
長居伴走練習会 わーわーずを知り加入、
一昨年
は、本格参加したものの、昨年は、前日、雨の中を走った後のケアを
怠って、風邪を引いて、パスし、2年ぶりの参加です。
この日は、ブラインドランナーは9人ほどで2チームだったので、彼らはけっこう
忙しく走ってましたが、ガイドランナーは倍以上だったので、
非常に余裕がありました。
最初は、Aチームの2番目の方と2周しましたが、その後、余裕があったので、
賀茂川パートナーズで参加していた
わだっち(事前に希望されてたので)と公園の外(約4km+α)を回りました。
わりあい、涼しかったので、、2周してきて、一旦別れ、無料のうどんを食べて、
行くと、かもぱは、6人だったので、まだ、回ってこないと言うことで、
更に2周しました。1.1kmの本番よりも、ペースは、こちらが速くて、
けっこうええ練習になりました。
この後、先週、100km走ってきたばかりですが、たくさん走りたいと
言われていたNさんと1周しました。
待ってる間にいろいろな人と話をしましたが、そのなかで、女性で3時間30分
を切られているりこさんが、そのコース、行ってみたいと言われたので、
Nさんを伴走されて交代したところで、そのまま、案内しました。
もちろん、りこさんは、そのまま、Nさんを伴走しながらです。
アップダウンもあって、喜んでいただけたようです。
りこさんは、GPS付きの時計を持っておられて、4.34kmありました。
結局、これで、合計6周、26kmになりました。
この後、かもぱは、わだっちが中心で走ったようで、行っても会えなかったので、
チーム内の状況を見て、伴走をしたことないかなと思う人を3周伴走しましたが、
がんばりやさん、息をハーハーさせての3周、ただ、頑張られると、くせが出ます、
左に寄られて、そのあたりを考えながら伴走しました。
終わってからお話したら2回目だったようで、前回は、めっちゃ伴走が
へたやったようです。もう、いつ終わるかと思って走ってたそうで、
今日は、良かった、上手になったとほめられました。もう、だいぶやってるので、
人に合わせれるようになってきたようです。
ブラインドの方は、鍼灸マッサージをされてる方が多くおられるので,
この後、気になっていた背中を中心に、右腰から肩にかけての痛みを相談しました。
原因は、肩甲骨付近の可動域の狭さ、そのあたりを引っ張られると、
腕が付いて動いてしまいます。腕を真上に上げて、できるだけ後ろに
もって行くように言われても、耳の真横にきてるかどうかでした。
そこで、右腕から方付近をマッサージしてもらうと、不思議、腕を上げたときに、
だいぶ後ろにくるようになりました。関節が動かないので、動かしてないことが
原因とのことで、、肩甲骨を動かす動きを教えてもらいました。それから、
毎日、風呂上りや運動後のストレッチ時に、痛みが消えるのを期待して、
やってます。最後は、見てもらった方を5周伴走しました。
をみえもらいました。
会場には、インド料理、ギリシャ料理などの露店が一杯、チームの関係者が無料で
うどんサービスしてたので、朝と昼2回頂きました。お礼に、売っておられた
うどんは買って帰りました。それだけでは、足りないので、ギリシャ料理の
チキン料理を食べました。これも、ここに来る時の楽しみです。
終わってからは、準備した食べ物、飲み物の残りもので、場所を移して、
軽い野宴、1時間弱でしたが、いろいろと、話をして、結局、丸1日、フルに
楽しみました。
伴走者は、何人しても、いいですし、時間があれば、来年、どうでしょうか。
今回のタイムは、
こちら。
です。
⇒BACK
2007年報告
2006年報告
2009年5月
ToToyoAthleticClubHome