レース名:第17回紀州口熊野マラソン(和歌山県上富田町) (2012/2/50)
◆三村義雄
一般男子の部=4位(完走44名), 公認フルの部 2:43:54 12位
■ 感想 ■
この大会は5年前に2時間32分台で2位となった大会で、久しぶりの出場となりました。1月の大阪実業団駅伝のあと、
仕事で重量物を扱った影響か、少し張り気味だった腰が悪化して、走るどころか歩くのもままにならなくなり、
大会2週間前から1週間前まで、練習を全くせず、毎日鍼灸整骨院へ通いました。その甲斐があって、開催1週間前には
練習を再開できました。しかし、完治までには至らず、場合によっては途中棄権もやむなしと考えていました。
今回は息子と娘も3km、2kmの部にエントリーし、家族総出で、前日から大会会場から近い白浜へ。
翌日は8時に宿を出発。30分ほどで会場付近まで着きましたが、駐車場への道が大渋滞で、とりあえず、スタート地点で、
妻子を降ろして、渋滞の道を迂回して、駐車場へ。会場入りは9時前になってしまいました。その後、ウォーミングアップと
トイレを済ませて、9時45分にスタート地点へ。10時にフルマラソンの部(公認、一般共に同時スタート)がスタート。
昨年の優勝者の南部君が招待選手として出場していました(タイムと順位は記録されないと言っていました)。
コースは以前に出場した時から大きく変更されて、複雑なコースとなっていましたが、高低差が小さくなって全体的に
走りやすかったです。昨年11月の福知山マラソンでは前半のペースが速すぎた感もあったのと、腰の状態がいまいちだったので、
今回は余裕を持って走ることにしました。初めの5kmは17分57秒でまずまずの滑り出しだったが、10kmでは36分18秒
(5-10km:18分21秒)とやや遅れました。その後、会場近くを通過する12、13kmのところで、路面の窪みに左足を
とられた際、腰に一瞬違和感を感じたため、減速をしてしばらく様子を見ました。その間、併走していたランナーは遥か前に
行ってしまい、一人旅に・・・。15kmを54分59秒(10-15km:18分41秒)と更にペースダウン。20km過ぎに再び会場近くを
通るので、それまでに腰の状態が改善しない場合は棄権するかと頭を過ぎりましたが、次第に腰の違和感は無くなっていき
(ランナーズハイ?)、20kmを1時間14分ちょうど(15-20km:19分01秒)で通過。このまま頑張ってみるかと気持ちを
前向きに切り替えて、前方の選手を追いかけました。25kmを1時間32分55秒(20-25km:18分55秒)で通過。ペースが
落ち着いたかに思えたが、30km地点では、1時間52分29秒(25-30km:19分34秒)と更に失速。エネルギー補給のため、
アームウォーマーに仕込んでいた「ショッツ」を食べて踏ん張ろうと思いましたが、35km地点2時間13分25秒(30-35km:
20分56秒)と失速が止まらず、ずるずると残り2km地点へ。タイムは2時間35分04秒(35-40.195km:21分39秒)と
何とか失速に歯止めがかかったかに見えたが、残り2kmが非常に辛く、8分50秒もかかってしまい、2時間43分54秒で
フィニッシュ(公認フルの部で12位)。福知山に続いてまたしても2時間40分を切ることができず、無念の一言です。
後半の失速は明らかに練習で十分な距離を踏めていないことだと思いますので、次のフルのレースまでには、
長い距離の練習を行って望もうと思います。
2007年報告
2012年2月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK