レース名:第27回多可町翠明湖マラソン (2012/3/25)
開催場所 糀屋ダム管理所(翠明湖(糀屋ダム)周遊コース
天候:晴れ時々曇り一時雨
◆森口 20.85km 男子50歳以上 6位/219人 1:24'24"(net 1:24'17"72 4'02"52)。全体29位/772人
■ 感想 ■
いい大会でした。
トイレも、そんなに並ばずに済みましたし、ウォームアップは、近くの公園でできました。
1/2マラソンは、800mぐらいスタート地点が離れていますが、袋をくれて、スタート地点まで上着を着て行って、
袋に入れて、指定の軽トラックの荷台に入れておけば、フィニッシュ地点に運んでくれます。
参加者のマナーも良く、10分ぐらい前に、袋を預けて、並びに行っても、すきまがあり、自分の力の位置に並べます。
今回は、右脚大腿部に不安があったので、ちょっと遠慮して、8列目に並びました。1列に8人ぐらいなので、
60番ぐらいの位置でした。
スタートして、無理せずに、前についていき、少し行くと、すいてくるので、少し抜いていくと、
最初の1kmは。4'01"、速すぎるかな、延岡みたいにならんかなと、思いましたが、気にせずに行きました。
2km迄が、4'10"で、一人に抜かれ、周りもいなくなったので、前の集団を徐々に追いかけ、4km迄には、付けました。
このあたりは、4分弱で、大丈夫かいやと思いつつも、もう行くしか無いという気持ちでした。しかも、
前に、同じ部の人が二人いた(背中にもナンバーカードを付けますし、番後が年齢順で、前2ケタが、部なので、
すぐにわかります)ので、付いていくことに、無理しては付かないし、遅ければ抜く感じで、13kmぐらいまで、
ペースを落とさずに走れ、その後に見た二人も含めて、4人の同じ部の人を抜けました。
13-14kmは、4'14"、ええーと、思いましたが、この辺、上りもあるしと、気を切り替え、ここからは、
その前よりは落ちたものの4'04"~4'14"/kmで、クリア、抜かされることはなく、前も空いてしまいましたが、
このあたりから、周回遅れの人を抜くことで、気持ちを入れます。20kmからは、悔いを残さないためにスパート、
キロ4を切るペースに上げれました。21kmからは、スタッフの応援にも元気づけられ、3'20"/kmぐらいまで上げて、
フィニッシュに飛び込みました。
記録は、1時間25分を切れて、久々やと喜んだのですが、残念ながら20.85kmしかありませんでした。
幻のシーズンベストになりました。
終わってからは、6位に入れたので、表彰式、ぜんざいを食べて、ダウンジョグの後に着替え、
5個残っていたコロッケの一つと、たい焼きを買って、食べながら帰りました。
距離以外は、非常に良い大会でした。
このまま、マナーの良い大会であることを望みます。そして、再計測して、距離をきっちり、して欲しいです。
位置 | 距離[m] | 通過時間 | per km | 区間時間 | per km |
5km | 4996 | 20:03.99 | 4:00.99 | 20:03.99 | 4:00.99 |
10km | 9941 | 39:57.37 | 4:01.16 | 19:53.38 | 4:01.33 |
15km | 14879 | 59:52.74 | 4:01.46 | 19:55.37 | 4:02.08 |
20km | 19766 | 1:20:01 | 4:02.91 | 20:08.60 | 4:07.31 |
finish | 20855 | 1:24:18 | 4:02.52 | 4:16.38 | 3:55.43 |
1km毎のタイムは、こちらです。
第2駐車場へ | 第2駐車場から上れる堤 | 堤の状態 |
 |
 |
 |
アップ場のなか・やちよの森公園 | なか・やちよの森公園内手作りおもちゃ |
ラストかな |
 |
 |
 |
2012年3月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK