第3回大阪マラソン
- 開催日:2013年10月27日(日)
- 開催地:(大阪府大阪市)
【森口】3:25'36"(3:24'32") 1293位(登録602位、年代100位、net1293位)
昨年、参加しましたが、今年は、高校の友達が一緒に走ろうと言ったので、
申し込んだら、当選したので、参加ました。友達は、落選。
昨年から、左膝鵞足炎で、今年は、ほとんどゆっくりランのみでしたが、
10月15日ごろから、ようやく、キロ5を切っても、大丈夫に、なったので、
目標を、3時間半ペースの4'58"/kmに、スタートロスとトイレロスを考えて、
4'55"/kmで行って、南港大橋で、脚が大丈夫なら、上げる作戦でした。
今年は、スタート横に仮設トイレが設置されたことと、昨年、2回もトイレロスがったので、
出来たら、ギリギリに、トイレに行きたかったので、スタート横に来てから、並びました。
しかし、東京マラソンのように、男子小用がなく、あまり進みません。
最後方スタートになると、トイレロスどころではないので、迷いました。
あきらめて、並びに行く人がちらほら、一緒に並んでた人もあきらめられましたが、
時間がきわどくなると、みなさん、さsっさとするからか、急に進みだしたので、
済ませていくことにしました。丁度、整列終了時刻に、済ませる状況でしたが、
スタート地点には、1分遅れぐらいで、行くことができ、まだ、入ろうとしている人がいて、
続いてはいることができました。
しかし、これから、スタート時刻までがめっちゃ長い。寒さよけに100円ショップで買った
レインコートとレインズボンで、寒さをしのぎ、マッサージしたり、軽くその場で動いて、
待ちました。
スタートロスは、1分5秒ぐらい(スカのような音で一瞬わからず)、
手元では、48m1'03"30(21'57"/km)でした。
最初の1kmは、5'04"75、Aブロックですが、けっこう混雑しており、
思うペースで走れなかったことを考えると、めっちゃ順調でした。
5km25'57"20(24'53"90),10km50'30"97(24'33"70)と、ここは予定通り。
15km1:14'56"(24'26")、20km1:39'46"(24'50")。15km手前から、トイレに行きたくなり、
昨年は、トイレまで、100mも横に外れた所に行ったので、もっと近いところで行きたいなと、
思っていましたが、18km付近で、右手を見たら、トイレはすぐ横だったので、行きました。
おかげで、トイレロスは47"91で済み、この5kmも、キロ5切りをキープできました。
トイレに行って戻るとえらい沢山いると思ったら3時間30分のペースセッターの集団でした。
走りにくいので、ちょっと上げて、交わして前へ、行きました。
ハーフは、1:44'57",ここで、グロスで、切れるペースとわかって、気が楽になりました。
膝の痛みもなかったので、そこからは、ちょっと上げて、キロ4分50秒を切るペースにしました。
25km2:03'49"(24'03"),30km2:27'52"(24'03"),35km2:51'49"(23'57")ほぼ一定でいい感じ。
南港大橋の坂はちょっと頑張り、下ってから、ステップ(英語では、ピッチと言わず、
ステップと言うと、クリールかに、書いてました)を上げると、膝に痛みが出たので、
ステップを落とし、ストライドを伸ばす走り方に変えて、ペース維持して、
40kmは3:15'39"(23'50")。
そこから、上げていき、41km3:20'20"(4'41"40)。ラストは、
さらに上げて、1.195kmを、5'12"50(4'17"/km)にしました。
後半、上げたので、ハーフ以降は抜きっぱなしでしたが、
ラストでは、抜いてくる人がいたので、一度は、抜き返したのですが、
又、抜き返されました。最後は、ちょっと、脱水気味の成果が、
上げようとすると、頭がちょっと、しびれる感じもあり、
抜き返すのはあきらめて、フィニッシュしました。、
手元も合計は、42.93kmで、3:25'32"(4'47"/km)でした。
人数が多いと、遠回りをするので、距離が延びますね。
ずっと、故障に悩んできたのに、直前でだいぶ良くなり、この日も、
37km頃に、少し、痛みが出ただけ、脚の痛みを考えて、前半を抑えたので、
楽に、周りを見ながら、楽しく走れました。
この大会のエイドステーションですが、給水は、、非常に、
長い範囲にあります。みんな、すぐの所で取ろうとするので、
今回は、すいてから取るようにしましたが、取った後も、
そのまま給水よりを走る人も多く、取りづらかったですが、
1か所を除いて、何とか取れました。タイムが遅くなると、どうしても、マナーが悪くなりますね。
もうちょっと、速く走らないといけないことを、痛感しました。
食べ物は、バナナとか、数か所に、置いていますが、
32.5km
は、すごいです。昨年は、走る前に、ばたばたして、エネルギージェルとかが取れなかった事や、
ゆっくり走っていた為、この付近では、おなかもすいていたので、止まって、新香巻、
饅頭ともう一つを、食べましたが、今年は、スタート前のジェル補給もばっちりだった事もあり、
おなかはすいてなかったので、走りながら取れるものだけ取ることにしたので、
プチトマトだけになりました。どのエイドも走りながら取れるほど、すいてなかったですね。
ここも、もう少し早く、来ないといけないですね。
来年以降は、まだ、当たっていない人に譲るべく、申し込まないつもりですが、
一緒に走ろうと誘われたら、申し込むかもしれません。
2013年10月
2012年報告
2011年報告
陸上部ホーム
⇒BACK