第34回川西一庫ダム周遊マラソン(2015/11/15 兵庫県)
Start : (10 km) 9:30
⇒BACK
■ 森口 金也
種目:10km 男子 40歳以上
結果:40分58秒(gross) 40分55秒75(net)
距離別順位 位 ( 593人中)
種目別順位 9位 ( 250人中)
感想:
2003年に一度出たものに、其の後はマラソンを走るようになり、
福知山マラソンと日が近く、神戸マラソンや大阪スポーツ祭典ロードレースなども
近い日になってきて、ずっと出ていませんでしたが、事業所ができたこともあり、
又、数年前から、福知山の前の週になったこともあり、出場しました。
但し、翌週に福知山が控えているので、前の週にハーフマラソンを目一杯走るのは走り過ぎなので、
今回は10kmにエントリーしました。
事前に、ナンバーカードとチップを送ってくれるので、前日にそのあたりの準備はしておけるので、
当日は余裕がありましたが、アップはきっちりしたので、スタートの9時半の80分前に着けるように、
家の出たのは6時過ぎでした。乗換が順調に行き、現地には、7時40分、早過ぎて、
参加賞に引き換え(8時半から)は始まっていませんでした。
陣取る場所があまりなく、迷いましたが、フィニッシュ付近の横の草地に陣取り、
逆回りで、アップを開始、汗ばむぐらいのつもりでしたが、コースを見たくなり、結局、
5kmコースを逆走して、回り切りました。多めに走りましたが、前日のジムの疲れもあまり感じず、
前半部分のアップダウンの様子も見れていい感じで終われました。
事前に昨年のタイムを見て、今回の目標41分だと45位ぐらいになれそうだったので、
45番目あたりで並ぶつもりでした。
並ぶのは、ゆっくりしたいけれど、久々でどんな感じかわからないので、
10分前ぐらいにならびましたが、35分以内の所に並んでいるのは数名、
40分以内もそんなに並んでなく、そこまでで40名いるかどうかで、
ゆっくり行っても並べる状態で、非常にマナーが良かったです。
なので、50分以内の2列目に並びました。
そういう状態なので、スターとしても、前に遅い人はおらず、非常にスムーズで流れに乗るだけで
丁度良いペースで入れました。1kmは4'08"30、少しきつい上りもあったので、まずまずです。
其の後は、標識がなかったのですが、GPSのペース表示はあえて見ずに、走りました。
その代わり、2km過ぎに抜かれた人がそんなに速くなかったので、付いて行き、
其の後は抜いたり抜かれたりで、それなりに頑張ってペースを維持できてると思っていましたが、
5kmでタイムを取ると、0:16:05.45とキロ4'01"。アップダウンが適度にあって、
どちらが多かったか良く分からないものの順調です。その後、一緒に走っていた人と別の人が
追いついてきて前に出られ、付いて行きました。橋を渡り、アップ時に渡った残り1.5km付近の橋と
勘違いして、もう少しだからと頑張っていると何か様子がおかしい、その内に残り2kmの表示が出てきて、
0:12:29.23もかかっかたタイムを見た上に脚も重くなったので、付いていけなくなりました。
それでも、マラソンのラストの練習やと言いきかせ、大きく遅れずに、付いて行き、ラスト1kmは、
ほぼ4分で乗り切り、41分を切りました。
きつい中で、最後まで押し切る事ができ、目標タイムで走れ、福知山に向けて弾みが付きました。
福知山は、3時間10分を目指して、キロ4分30秒ペースで行こうと思います。
この大会のいいところをもう一つ、表彰式後すぐに抽選会があり、旅行券は完走者全員が対象ですが、
三ツ矢サイダー発祥の地にちなんだ三ツ矢サイダー1年分は、男子150位以内と女子50位以内から抽選です。
これは、一寸励みになりますね。朝早かった代わりに、バスに乗って、山下駅で乗った電車は12時2分、
一日を長く使えるのも良かったです。
⇒BACK
2015年11月へ
2003年報告へ
東洋ゴム陸上部topへ