◎報告◎
森口
初めての安曇野、景色もいいところだし、翌日はハーフマラソンなので、
少々走っても大丈夫なので、20kmぐらいのコースを考えて行きました。
現地には、12時半に着くように移動し、ホテルはチェックイン前ですが、
荷物を預かってもらい、走りに行きました。
まずは、安曇野わさび田湧水群を目指して北上、少し行くと寺(法藏寺)があったので、
入りました。其の後、北上すると、畑のわきに石碑があり、安曇の稔との記載。
比較的新しく、何かの記念に、建てられたようです。その後、安曇野わさび田湧水群に着きました。
ここは、名の通り、水は非常にきれいでした。休憩所とかもあり、癒される感じでした。
ただ、安曇野はここだけなく、あたり一面、水路の水はきれいでした。
次いで向かったのは、大王わさび農場、わさびコロッケとわさびソフトクリームが有名との記事が
あったので、食べるつもりでしたが、まずは、農場を見学、どこもきれいでした。
土産物があったので、物色、大きさ、味見の結果より、わさびかりんとうを買いました。
ぐるっと回って、いろいろな食べ物を打ってるエリアに。私は予定通り、
わさびコロッケとわさびソフトクリームを食べしました。コロッケは
良く分からなかったですが、ソフトクリームはわさびが効いておいしかったです。
実際に行くと、わさびビール、おやき、ジュース、バーガーなど、いろいろ売ってました。
思いっきり、おなかをすかせていくのがよさそうです。
その後は、等々力家、吉祥山東光寺、穂高神社、日吉神社と回り、予定では最後に
【堀金地区】 大庄屋 山口家に行くルートを考えていましたが、
もう、けっこう距離も走って下り、時間もかかっていたこと、そして最大の理由は、
ここに行くには10%ぐらいの坂を上らないといけないので、やめて、
当初はラン後に散歩で行きおうと思っていたあづみ野菓子工房彩香とたまごの駅におあるルート
にしました。あづみ野菓子工房彩香では、追加のみやげを購入し、エクレアを買って、店先で食べました。
其の後、たまごの駅に行きました。もう、レストラン営業は終わっており、
たまごごはんは食べられませんでしたが、ここまで食ってきたのとやや脱水気味のせいか
胃ももう受け付ける状況ではなかったので、悩む必要が無くて、丁度良かったです。
帰ってからは、チェックイン後に大浴場でゆったり、夕食までの散歩は近場を軽くに
とどめました。
レース
1:31'55"(net=1:31'40") 男子50歳代 35位(男子186位、全体193位)
このレースは景色を楽しむのが一番ですが、7月からはレースも入れてないので、
それなりには走っておきたいなと考えていました。しかし、ゴールデンウィークに
走り過ぎたのか、恥骨部に痛みが出て、ほぼ2週間ぐらい走れない時期があったので、
どれだけ走れるか良くわからず、あまりタイムにはとらわれずに走るつもりでした。
出足は、4:08.82、4:13.69、4:10.22と4'15"切の予定以上の良いペース、但し、Garminの距離は、
0.97km, 99km, 97kmと短い。なので、落とさずに行きました。
しかし、ここから少し落ちて、4分20秒台になったので、いい感じではディっている人に
付いて行きました。そうすると、ペースは良くても楽になり、10kmぐらいでは前に出て走り、
14kmぐらいまでは良い感じでした。しかし、このあたりで脚がきつくなってきた上に、
脱水気味だったようで、手が痺れるだけでなく、後頭部もツーンとしてきたので、
無理せずに、落としました。子の後は給水でも頭に水をかけたりしましたが、
収まってくれなかったので、更に落ちましたが、気にせず、20kになってからは、
先も見えてきたので、少しだけ戻して、フィニッシュしました。
途中頑張った時には、前のランナーのみを見て走ってましたが、時々、
周りの景色も見ながら楽しく走りました。応援もしっかりしてくれて、
非常に良かったです。
会場は、最寄駅からは1.6km程、別の二つの駅からは無料送迎送迎バスもあります。
会場の芝生広場は広く、トイレもしっかり、スタート前の給水、いろいろな屋台、
アップやダウンもきれいな景色を見ながら楽しめて、いい所でした。
スタート整列が25分前が早いのと、Garmin235Jで20.75kmと短めに出る時計とは言え、
ちょっと短い可能性があるのが残念です。
完走賞は、米とおにぎり、カレーとスープのふるまいも
いただいた後、会場の屋台で食事して、時計を見たら、一本前に乗れそうだったので、
歩いて最寄駅に行き、松本駅で途中下車、松本城などを見学して帰りました。
記録詳細は、こちら、
です。
穂高神社 | 日吉神社 |
 |
 |
たまごの駅 | 会場横のアップ場の景色 | 松本城 |
 |
 |
 |
 |
 |
⇒BACK
2016年6月
ToToyoAthleticClubHome