第6回大阪マラソン
ウエア。腹巻タイプの
FilipBelt Zipper
開催日:2016年10月30日(日)
開催地:(大阪府大阪市)
【森口】3:12'54"(chip time3:12'08") 1530位(登録 位、年代 位、chip itme 位)
3年ぶりの出場です。過去2回出ていますが、 いずれも故障中で目一杯走った事がなかったので、一度しっかり走ってみたいと エントイーしました。特に、最初からきっちり走った上で、南港大橋を越えたいと思っていました。
エントリーしたときは、キロ4分半で走り、3時間10分を切る目標でしたが、 直前の練習タイムからちょっと厳しそうだったので、3時間12分を目標にすることに しました。br> まずは、行きの電車、過去2回は大阪城公園駅でおりましたが、 めっちゃ混んでたので、東西線なら宝塚駅から座ったままいけるしと、 乗り換えずに行きました。東西線は意外に好いていて、大阪城北詰駅で下るときでも 空いている席があるぐらいでした。お勧めです。
うまいぐあいにトイレに行きたくなり、駅のトイレも一人待ちで済ませる事ができました。 会場に着いたら更衣室で着替えて、荷物を預けて、スタート地点へ移動。 移動したところで、男性用トイレに並び、丁度良い時刻に済ませれるかなと 思っていたのですが、以外に進まず、 めっちゃぎりぎりで、「時間になったらトイレの使用も中止します」とのアナウンスの中、 ぎりぎりできて、ぎりぎりブロック内に入れました。おかげでレース中はトイレに行きたくならずに済み、 ラッキーでした。
スタート迄は100円のレインウエアを来て待ち、其の場足踏みとかで温めてスタート、 最初の500mは混雑で遅いも2km迄は下りもありほぼ4分半で順調でしたが、 その後の2kmは、4'46"18, 4'53"65でした。しかし手元のGPSのペースは4'18"/kmとかの表示で これやったら飛ばし過ぎやしと悩みましたが、さすがにそこまで距離表示がずれているはずがないと 少しは上げました。ただ、若干不安もありあげきれませんでした。その後チェックしていると GPSウォッチの距離はどんどんずれるのでさすがに信じられないことがわかり、 10kmからは4'30"~4'33"を目標に上げました。そのまま維持して走っていましたが、 26kmぐらいで少し脚が重くなってきたので、ピッチ走法に切り替えました。 このあたりはいい感じで、最後まで持つかなと思っていましたが、 34km~36kmで向い風もあってか落ちてしまいました。これではいかんと、 一寸気合を入れて上げて南港大橋をあまり落とさずにクリアし、 37kmからは逆にストライド走法に替えて使う部位を変えてペースを上げました。 特に39~40kmでは、4'22"26のファステストスプリット、ここでこれだけ頑張れたのはうれしかったです。 41km迄は少し落ちるもまずまずの4'31"50でラストはもっと上げようと頑張りましたが、 4'23"79しか出せませんでした。それでも、後半の方が速く、目標の3時間12分台では フィニッシュできました。
3年前は、グロス3:25'36"で1277位だったのに、今回はこのタイムで1530位、えらいレベルが上がっていました。 何でかなと考えたら、アスリート枠による先行エントリーの人がいるからでしょうね。そのせいか、 最後まで周りを走る人が多いのですが、給水では取った後も給水所側をそのまま走る人が多く あけてくれなくて、給水も大変でした。帰りも、3年前はコスモスクエア駅から座れたのに、 もう、混雑していて、座れませんでした。もっと、速く走れるようにならないとだめですね。
大阪城北詰駅を出た所。がらがら。
走行写真
うまいもん市
2016年10月
2013年報告
2012年報告
2011年報告
陸上部ホーム
⇒BACK