第38回篠山ABCマラソン大会

    開催日時:2018年3月4日 (日)
    気温 ℃
    風向 m/s
    湿度 %
    気圧 kPa
    天候 曇時々晴

コースマップ



⇒BACK
■森口 3:10'29"(net 3:10"15") 男子登録189位/完走995名、エントリー1306名 登録196位/完走1113名、エントリー1458名■
 3年前の大雨以来の参加でしたが、前回と異なり、暖かくて絶好の天気でした。
 2週間前ぐらいから膝回りに痛みは出たもののしっかり圧迫して揉んだりしたことで、 前日までは多小気になる所があったものの、当日は全く気にせずに走れました。 スタートの位置もスタート時刻の10時40分を10時半と間違えてて10時10分過ぎには並びに行ったので、 割合、前に並べました。ロスは14秒、但し、そんな位置でもズルズル落ちてくる人が前にいて 入りは少しゆっくりで前を縫う感じになりましたが、500mぐらいからはスムーズに走れました。 目標はキロ4分半ですが、前半は若干下りだったので、5km迄は若干切るペースで推移し、 10kmではロスもピタリ取り返し、いい感じでした。しかし、15kmのスペシャルドリンクでは 違う番号の机所い置いてあってだいぶ手間取り、ここでリズムが狂いました。 その後はやや上りになることもありペ−スがあがらず、ハーフは1:35'15"とやや遅れ、 但し、ネットでは、1:35'01"とほぼ目標ペースなので、焦らずに走る事にしていました。
 ここ迄は、登録の部内のいい感じの人についたり、目指して走っていましたが、 このあたりから、同じ登録で同じペースの人がいなくなり、早々と抜いて行く展開になりました。 そうかと言って、抜いてくる10分後に出た未登録の人は速すぎてついて行けず、 単独走になっていました。しかし、25kmを過ぎるころから、抜かされた未登録の人で そんなにペースが変わらない人やが出てきたので、つける場合は付いて行くことにしました。 特に、向かい風ではちょっと無理しても付いた方が楽なので、付かせてもらいました。 そのおかげもあり、風があったにもかかわらず、そんなに筋力を使わずにペースを維持できました。 折り返してからも、同様につかせてもらうことが多かったですが、時々引っ張ることも 出る状態になり、37km迄はほぼペースを維持できました。
 しかし、ここから2回ほど小さいながらもアップダウンが2回あります。本当なら、上り坂は ちょっと頑張って下りで疲労抜きにしたい所ですが、頑張って上りきった途端に、脚は棒になった 防府の二の舞は避けたい思いもあり、あまり無理せず上ったので、ここでペースが落ちました。 下りで取り戻せればよいのですが、その脚は残っていませんでした。40kmで時計を見ると、 3時間27秒、9分半であがるには、キロ4'15"位が必要です。無理かなという思いと あきらめたらあかんという思いで、残り1.5kmくらいから気持ちスパートしましたが、 スピードは上がらず、結局、10分をこえてしまい、3時間10分を切れませんでした。
 それでも、3時間11分を切ったのは3年3か月ぶりですし、ネットだと 前半と後半は13秒落ちただけだったので、ほぼイーブンで走れて、満足です。
 終てからは、軽くジャグをしてから荷物を引取り、着替えて、昼食。大盛りに誘われて、 焼そばを買いましたが、写真のように大盛り過ぎて、食べきれませんでした。

Garminデータ

第38回篠山ABCマラソン大会スプリット

計測ポイントスプリットラップperkmnet toal
Start0:14.00
5km22:38.0022:24.004:28.8022:24.00
10km44:58.0022:20.004:28.0044:44.00
20km1:30:1545:17.004:31.701:30:01
中間1:35:155:00.004:33.351:35:01
30km2:14:5939:44.004:27.792:14:45
40km3:00:2745:28.004:32.803:00:13
Finish3:10:2910:02.004:34.263:10:15
Start0:14.00
前半1:35:151:35:014:30.22
後半1:35:141:35:144:30.84

昼に食べためっちゃ大盛りの焼きそばこの奥の店です

2018年3月
前回報告 ⇒BACK