20年ぶりのフルマラソン。順調な走り、30kmからの苦しみ、エイドの楽しみ、足の痛みなどマラソンの魅力(?)のほとんど経験できました。
20年前は4時間11分12秒ながら35km以降は歩いてましたので、一度は最後まで走りぬきたいと思い、昨年の6月中旬以降マラソン練習を開始、それでも長くても21km走だったのを、まずは28km走、9月には、35km走、41km走も実施するなど距離を伸ばし手行きました。予想外に早く、9月に41km走れたので福知山にエントリーしましたが、福知山マラソンコース沿道大半が10月20日の台風23号により水害に遭ったことより中止になり、代わりの大会として迎山さんが毎年参加されている木津川マラソンにエントリーしました。
マラソン練習開始時は、最悪サブ4、できれば3時間30分を切りたいと思ってましたが、41km練習で3時間37分で走れた(トイレ休憩とかは含めてませんが...)こと、ハーフの記録(1:28'34"net=三田)より、マラソン予想タイム だと、3時間5分も出せることになるので、練習量を考慮しても、女子国際マラソン出場記録の3:15は切りたいな。できれば昨年の鴨川駅伝で一緒のチームで走ったわかばさん(ペンネーム)がその時3km 13'16"だったのにしっかり練習されて、加古川マラソンで3時間13分44秒を出し、国際標準をゲットされてたので、できたらそれよりは良いタイムを出したいなと思い、事前に一ノ瀬さんと迎山さんには3時間13分で走りましょかと宣言してました。
途中はどうあれ達成できてうれしいです。10月の285kmが効いたんでしょうが、12,1月、もう少し走れてたらという気もしますね。
今回は、久々ですが、いろいろ情報もあったので、まずは初めてのカーボローディングも少しだけ試しました。といってもしたのは、前週の月曜日〜水曜日(たんぱく質を多め、炭水化物を減らして枯渇させる時期)は牛乳をしっかり飲む、夕食時、御飯を半分にして代わりに豆腐にしました。木曜日以降は、ご飯とうどんとか炭水化物中心にしてもらったぐらいですが(元々内の家は肉とか少ないですけど)
朝目覚めて、安静時心拍数(昨年11月ごろから測ってます)を測ると、41。何とこれまでの42を更新する新記録。疲れがたまっていない万全の体調で、久々のマラソンにわくわくしながら出かけました。
木津川マラソンは京田辺駅から徒歩30分とあったのでそこをウォームアップに使おうと考えました。2時間前に駅に着き、そこからジョギングしていくと途中で暖まったので、最後は歩いて行きました。すぐ受付をし、まだ早いので空いている荷物置き場に置き、すいてる内にトイレも行って準備順調。その内、迎山さんがこれら、2度目のウォームアップ後に一ノ瀬さんとも会い、話をしましたが、その後は、各自のペースで準備をしたので、スタート前は一人でした。
スタートは、15分前とか早めに集める大会もよく有りますが、ここはそんなこともなく10分ぐらい前にトイレ(大きい方はだいぶ並んでました。特設のみで少ないですね)に行って並びに行くと、まだあまり並んでなくまあまあ前に並べしました。風もあったので、ランニングの中に長袖シャツ、タイツという格好で且つビニール袋をかぶれるように準備してたので、かぶって待ってました。又、貴重品預かりが無いので、ウェストバッグに入れて持ちました。
そんなに寒くないので、ビニール袋は取って走ろうと思ってましたが、気がついたらスタートの合図。脱い出る暇がなくなりそのままスタートしました。まあまあ前でしたが、コースが狭いことも有り、スタート迄40秒ぐらいかかりましたが、このとき後ろを見るとすごい長い列。まあまあ前に並べてよかったなと思いました。
コースには1kmおきに表示の札が立てて有り、道の真ん中にも書いてましたが、1km,2kmは混雑がひどく、前を見てできれば抜いていこうとしてたので、気づきませんでした。ただ、知ってる人がストップウォッチを押されたので、大体わかりました。1kmは5'40"ぐらい。まあ仕方ないかという程度も、2kmは10'08"ぐらい。引き算して早くも4'30"を切ってる。予定は、4'30"±5"と思ってたので、予想外に早く思ってるペースになりました。
2~3kmは4'18"ぐらい。さすがに早すぎると思いましたが、堤防上から下に下りるところでヘヤピンのS字上に行くところが有り、逆向きでけっこう向かい風だったので、追い風だからこれでもいいかなと思ってました(がこれは大きな誤りでしたね)。
4kmでは、少し早すぎると、落としたのですが、今度は4'32"もかかったので又気持ち上げました。その後は、順調に折り返し迄。10kmは45'10"68といっても順調なのはわかってたので、区間タイムしか見てませんでした。折り返しから向かい風になりましたが、上半身を下げれば風が下に押してくれ、地面をおす足に力が加わる感じでペースが落ちませんでした。ペースが落ちなかったのでちょっと早すぎたかなと思いましたが、もう気にせずそのまま行きました。
10km折り返しからしばらく堤防の上を帰ってくるので後から走ってくるランナーと出会えるのですが、少し離れてるので、しっかりそこを見ながら走りました。一ノ瀬さんからは声をかけてもらったのでわかりましたが、迎山さんはわかりませんでした。
怖かったのは、この後、一部道が分かれているところにもかかわらず誰も立っていないところのすぐそばでしたが、知らない人か、関係者かわからないのですが、狭い堤防上を車がきました。体を前へ倒しているので、気づくのがやや遅れ、もうちょっと前に倒したままだと危なかったですね。
折り返し後はずっと向かい風だったので、前に誰もいないときは体を倒して走ってましたが、ちょこちょこ小さい集団があるので追いつくとしばらく付いて行き、風をよけつつスタミナ温存を図る走りをしてました。余裕がでると、前に出たのですが、何故か付いてこられなかったですね。そんなに一気に上げたわけでもなく、お礼にしばらく引っ張ったげますというペ−スのつもりでしたが。。。
そんな感じでオーバーペースと思いながらも順調にきましたが、15kmぐらいで早くも太腿に疲れを感じ始めました。まだ半分も行ってないのに。もつのかな。オーバーペース?と頭によぎりましたが、いける所までいってやれと、そのまま行きました。又、腹も減ってきて。もっと早くからバナナとか食べとくんだったかなと反省。15km過ぎではパンを取りましたが、はにへばりついて。バナナの方が良かったですね。
20km手前でスタート地点の前を通りますが、ここでは高校生ぐらいと思いますがボランティアの女の子がナンバーを見て"森口さんがんばって"と応援してくれびっくりしましたが、何とか手を上げて応えれました。そこから次の折り返しまでの11km程は、向かい風でけっこう強くきつかったですが、丁度一緒に走ってる人がいて、その内の2人が良く引っ張ってくれたので、ずっと4'30"を切れていけました。2人ともさすがにしばらく引っ張ると落ちてくるので、先頭交代に何度も前に出たのですがすぐに抜き返されるので、ほとんど付いて行かせてもらいました。このあたりはまあまあきつく1km毎の標識が待ちどおしかったですが、時計を見ると4'30"を切ってるで気持ちも切れずに付いていけました。そして31kmになれば追い風になるし。。。と思ってたのですが。。。
折り返す前の29-30kmで4'33"とついに4'30"を越えました。そして、折り返すと、ずっと引っ張ってくれた人がペースを上げたのですが、もうきつくて付いていけませんでした。
これからはマラソンは30kmからというきつさをしっかり体験できました。折り返し後は、狭い堤防上を往復のランナーが走るので声をかけやすくなってます。32km付近で一ノ瀬さんに会い、"きつい"と応えましたが、思ったより差があいており、こんなに差があるので追いつかれるわけには行かないと思ったのも事実です。それ以降ペースも落ち、腹も減ってるので、ここからはエイドが楽しみになりました。又迎山さんを探しながら走ってたのですが、わかりませんでした。その内、2000年の三田で痛めた右足付け根と2002年三田で痛めた左足膝内側が痛み出し、走れなくなるほどひどくなったらやめるか、でもまだまだ目標余裕の世ペースだしとか考えながら走ってました。
又、えいどだけでなく、景色もこのあたりからは楽しむようにしました。時間ばかり追わないと又別の楽しみがあるのがマラソンの良さでしょうか。
幸いにも、走ってる間は致命傷的な痛みがこなかったのでやめることは有りませんでしたが、ペースはだんだん落ち36-37kmでは5'を越え、37-38kmでは5'07"44。さすがにこのまま撃沈したくないとピッチを上げました。何とか次の1kmを4'57"36と5分以内に回復できました。残り2kmで時計を見ると、3:03'22"(net)。後、10分だと、3:13'22"。グロスで3:13台を出しときたいと思ったので、更にペースを上げました。40-41kmは4'52"12と5秒だけでしたがさすがに最後の1kmと思うと動き、残りは、4'42"/kmペースで走れました。最後は、スパートできないこともなかったですが、そこまでしてタイムを出す気もなく、そのままゴールへ。ゴール地点の時計が3:13台だったので辛かった30km以降も飛んで行きました。疲れとかを少しでも残さないために、そのままクールダウンと思い、荷物置き場へジョグ。コートを着て、アミノバイタルクィックリグレッシュとマルチエネルギーをおなかに入れて走ろうとしたら、Let's Runのパーソナリティのわかちゃんから声をかけたら少し話を。3:13という数値はE mailでも入れてたので話もしやすかったです。わかちゃんはハーフを走ったとのこと。ハーフのランアーには1:20以降の人には出会ってるはずですが、全然気づきませんでした。体を下げてたこともありますが。2/13の第2回「2時間走INかもがわ」 〜バレンタインバージョン〜に誘われましたが、神戸バレンタインラブランに申し込んで子供と走るので、行ってましたが、まさか3kmも走れない足になってるとは(今書いてる2/12医者に行ったらランをとめられました)。...
話を少しした後、一ノ瀬さんがそろそろ帰ってくるので分かれ、ダウンジョグをしながら待とうと思いましたが、 足が痛く走れず、痛いながらのストレッチだけをしながら待ちました。、迎山さんも27分/5kmぐらいを目指すといわれてたので3:50ぐらいかと思い、しばらく待ってましたが、一ノ瀬さんも迎山さんがわからなかったとのことで、いすになるか予想もつかなかったのと、足がきつかったのと汗もちょっと引いてきたので着替えに戻りました。
今回のマラソン。まずは最後まで走りきれたこと。目標の3:13を切れたことは非常にうれしいです。昨夏より距離を増やし、筋トレもある程度やった成果が出たと思います。でも、30km以降落ちたのは悔しいです。35km付近走ってる時は、こんなけ練習してもきつくなるし腹も減るしやっぱりハーフ迄がいいなと思ってましたが、終わってみると、もっと筋トレもして足が持つようにして今度はイーブンペ−スで。と気持ちが変わってきました。こうして、きつかったのに、はまっていくんでしょうね。特に、書いてる今(2/12)、足を医者に見せに行くことになったのは辛いです。ジムも考えてますが、どの時間を削るか。。。仕事ももっともっと速くなればいいんですが。。。。
足の状態とこれから6月までの練習状況によりますが、今は、12/11の青島太平洋マラソンを走りたいと思います。ある程度タイムが出る内に一時住んでた宮崎で。福知山は18日前。微妙ですが、昨年のようにたくさんでるなら、練習のつもりで5'~5'30/kmで走るのもいいかなと思ってます。そして、この時期は、でるなら泉州国際マラソンですね。木津川は、スタッフ、エイドなどすばらしいところも多いのですが、コースが、私の足ではあれだけ長い間左下がりを走るのは持ちません。又、車の進入もこわかったですし。。。。出るなら、仮装してゆっくりと。かな。。ハーフぐらいで。
帰り、右足付け根と左足膝内側の痛みはけっこうひどく、電車は全て座って帰りました。その日からすぐに湿布。効果が有り、これらの部分は良くなったのですが、左足かかとの痛みが。当初、靴ずれ?と思ってたのですが、日を追って、だんだん痛くなる。木曜日以降ましになってきましたが、まだ痛いので医者へ。注射をされ、テ−ピングをして伸ばさないようにといわれました。2/13のバレンタインラブランは参加賞をもらいに行って、食い物だけ楽しんできます。2/20のフルリレーマラソン大丈夫かな。三村さんも故障(紀州熊野マラソン棄権)だと言ってるし。江角さん、林君がんばってね。
ちなみに、翌朝の安静時心拍数は57と最速記録更新でした。やっぱり相当、疲労があるんですね。
走った距離も長く、マラソンのいろいろを体験したので非常に長い文章になりました。最後までお読みいただいた方お疲れさまでした。(^.^)
区間タイム |
---|
区間 | 通過 | 区間 | per km |
5km | 0:23:19.11 | 23:19.11 | 4:39.82 |
10km | 0:45:10.68 | 21:51.57 | 4:22.31 |
15km | 1:07:10 | 21:59.42 | 4:23.88 |
20km | 1:29:37 | 22:26.44 | 4:29.29 |
25km | 1:51:34 | 21:57.03 | 4:23.41 |
30km | 2:14:02 | 22:28.18 | 4:29.64 |
35km | 2:37:31 | 23:29.32 | 4:41.86 |
40km | 3:02:20 | 24:48.62 | 4:57.72 |
goal | 3:12:46 | 10:26.69 | 4:45.51 |
フルマラソン男子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/1769 | 1031 | 山根 文雄 | 2:38:23 | 1/2084 |
2/1769 | 1444 | 井上 孝信 | 2:41:04 | 2/2084 |
3/1769 | 1236 | 山口 信之 | 2:41:32 | 3/2084 |
4/1769 | 1971 | 岡田 夏来 | 2:43:13 | 4/2084 |
5/1769 | 145 | 蔵本 康孝 | 2:43:18 | 5/2084 |
6/1769 | 611 | 大石 修平 | 2:45:53 | 6/2084 |
7/1769 | 937 | 伊藤 伸也 | 2:47:56 | 7/2084 |
8/1769 | 1770 | 小山 孝 | 2:49:28 | 8/2084 |
9/1769 | 1737 | 浜脇 智彦 | 2:49:59 | 9/2084 |
10/1769 | 2036 | 野口 博誠 | 2:50:03 | 10/2084 |
95/1769 | 1948 | 森口 金也 | 3:13:25 | 97/2084 |
309/1769 | 2309 | 一ノ瀬 博明 | 3:37:23 | 329/2084 |
679/1769 | 1731 | 迎山 智昭 | 4:00:42 | 746/2084 |
フルマラソン女子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/315 | 2913 | 太田 容子 | 3:01:59 | 47/2084 |
2/315 | 2668 | 早瀬 美智子 | 3:08:20 | 67/2084 |
3/315 | 2670 | 井上 真理子 | 3:20:22 | 142/2084 |
4/315 | 2568 | 松尾 由香里 | 3:21:57 | 152/2084 |
5/315 | 2544 | 小嶋 祐子 | 3:22:19 | 159/2084 |
6/315 | 2790 | 岩瀬 真紀 | 3:26:25 | 198/2084 |
7/315 | 2596 | 岡村 ひろ子 | 3:27:47 | 226/2084 |
8/315 | 2745 | 新川 典子 | 3:28:02 | 231/2084 |
9/315 | 2775 | 松本 美幸 | 3:28:19 | 233/2084 |
10/315 | 2754 | 田中 久子 | 3:28:56 | 243/2084 |
ハーフ男子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/818 | 3125 | 橋本 猛志 | 1:10:59 | 1/1089 |
2/818 | 3966 | 黒田 英克 | 1:13:55 | 2/1089 |
3/818 | 3877 | 保田 直哉 | 1:14:38 | 3/1089 |
4/818 | 3201 | 礒野 晃嗣 | 1:15:05 | 4/1089 |
5/818 | 3494 | 小西 良 | 1:16:04 | 5/1089 |
6/818 | 3896 | 柿原 貴次 | 1:16:24 | 6/1089 |
7/818 | 3036 | 隅田 豊 | 1:19:12 | 7/1089 |
ハーフ女子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/271 | 4106 | 児玉 愛 | 1:24:30 | 23/1089 |
2/271 | 4143 | 宮田 真希 | 1:29:04 | 47/1089 |
3/271 | 4149 | 木本 圭子 | 1:30:56 | 65/1089 |
80/271 | 4224 | 竹島 順子 | 2:01:43 | 585/1089 |
5K男子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/88 | 5203 | 岡本 渉 | 15:36:00 | 1/196 |
2/88 | 5217 | 下水流 寛之 | 15:41:00 | 2/196 |
3/88 | 5283 | 林 祐樹 | 16:00:00 | 3/196 |
5K男子55歳以上 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1of30 | 5613 | 樽谷 剛 | 18:18:00 | 18/196 |
2of30 | 5616 | 仲田 邦夫 | 18:27:00 | 19/196 |
3of30 | 5629 | 志儀 和明 | 18:55:00 | 23/196 |
4of30 | 5631 | 梅田 宣喜 | 19:15:00 | 27/196 |
5of30 | 5602 | 佐藤 常男 | 19:31:00 | 30/196 |
6of30 | 5612 | 山崎 勝弘 | 19:31:00 | 31/196 |
7of30 | 5633 | 白井 隆盟 | 20:10:00 | 38/196 |
5K男子中学生 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1of9 | 5005 | 芦原 徹 | 16:56:00 | 7/196 |
2of9 | 5003 | 佐藤 匠 | 17:16:00 | 10/196 |
3of9 | 5006 | 藤田 悠平 | 17:19:00 | 11/196 |
4of9 | 5008 | 北野ヰ 佑介 | 17:31:00 | 15/196 |
5K女子一般 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1of69 | 5423 | 宇野 雅美 | 21:01:00 | 46/196 |
2of69 | 5408 | 佐藤 享 | 21:09:00 | 47/196 |
3of69 | 5434 | 家田 晴美 | 0.99444 | 61/196 |
3K男子中学生 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1of12 | 6604 | 笠嶋 良純 | 9:49:00 | 1/177 |
2of12 | 6611 | 谷澤 淳史 | 10:14:00 | 2/177 |
3of12 | 6609 | 吉田 茂希 | 10:32:00 | 3/177 |
4of12 | 6605 | 中西 亮 | 10:33:00 | 4/177 |
5of12 | 6612 | 高木 駿 | 10:42:00 | 5/177 |
3K女子中学生 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1of11 | 6812 | 上田 紗弓 | 10:45:00 | 6/177 |
2of11 | 6801 | 諸冨 純 | 11:33:00 | 17/177 |
3of11 | 6813 | 木村 真子 | 11:41:00 | 18/177 |
3K男子小学4〜6年 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/56 | 6242 | 岡本 太一丸 | 11:09:00 | 9/177 |
2/56 | 6269 | 石田 周明 | 11:24:00 | 12/177 |
3/56 | 6265 | 森田 大毅 | 11:24:00 | 14/177 |
4/56 | 6272 | 西川 凌矢 | 11:31:00 | 15/177 |
5/56 | 6273 | 西川 颯人 | 11:31:00 | 16/177 |
3K女子小学4〜6年 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/38 | 6429 | 岩瀬 梨沙子 | 11:24:00 | 13/177 |
2/38 | 6430 | 斉藤 礼奈 | 11:56:60 | 27/177 |
3/38 | 6406 | 金山 愛 | 12:34:00 | 50/177 |
3K男女小学1〜3年 | ||||
種目別順位 | ゼッケン | 氏名 | タイム(G) | 総合順位 |
1/60 | 6001 | 井手 雄飛 | 12:16:00 | 38/177 |
2/60 | 6017 | 佐野 将希 | 12:17:00 | 39/177 |
3/60 | 6043 | 松岡 亜輝範 | 12:18:60 | 40/177 |
4/60 | 6078 | 大石 泰地 | 12:27:00 | 45/177 |
5/60 | 6006 | 水野 陽生 | 12:31:00 | 48/177 |
6/60 | 6020 | 福島 諒平 | 12:33:00 | 49/177 |