レース名:三田国際マスターズマラソン大会 (2006/12/17)

仮装で走った方達ピロティーにて

○距離:21.0975km
○天候:晴れ 気温:9.4℃ 湿度:53.2% 風:南南西3.2 m/s (11:00現在)
○招待選手:大坪隆誠(大阪府警)

◆モリグチキンヤ 森口金也 1:41:30 (1:38:18 net) 45-49歳の部=93位(373名) 総合=662位(3042名)

見本

■ 感想 ■
 昨年より前から出たのですが、知ってる人に中々追いつかずけっこうしっかり走りました。 13-14km区間で目標のギリギリ4'30"切れず。

 三田は7回目の出場です。最も近場ですので、今年も青島の翌週ですが参加しました。
 今回、青島の後けっこう元気だったので、木曜あたりでは、まじめに走って三田の自己記録狙いとも考えてましたが、 土曜日の練習で、左足甲の上側に痛みもあったのとやっぱり脚は重かったので 無理しても記録でないし楽しもうと考えて参加しました。ただ、一つの目標として、 昨年も4'34"に終わった坂のきつい13-14kmの1kmで4'30”切り。 けっこう頑張ったのですが,14km少し手前で子供が用意していたチョコレートについ誘われて ちょっと止まって貰ったらその少し後が14km地点、スパートしましたが、わずかに及ばず4'30"57でした。
 レースとしては、後ろから二つのプラカードの最後方からゆっくり出て、後半上げました。 思ったより、知り合いの皆さんが速かって追い付かなかったので後半はしっかり追い上げて 16km以降の5.0975kmは下りということもあって20分切りましたのでけっこうビルドアップ走になりました。
 特に、16-17 kmでは、位置の割りに速く走ってる女の人がいて、「この位置の割りにお速いですね」 と言って抜いていこうとしたら付いてこられて500m以上に渡ってバトルとなり、この1kmは3'41"でした。 又、昨年は5kmで追いついたLet'sRunの若林さん(昨年は2時間)も速くなられて(今年は1:43'台)18km手前で やっと追いつきました。
 天候は予報が外れて、長袖が失敗に思うほど、絶好の天気でした。
 次は宝塚ですが、気温と脚の状態次第ではマジランをします。 目標は、新年になってからのレースにおいてますので無理せず。
 荷物預けるので、寒いと着込まざるを得ず、ちょっと辛いですね。

◆ウエダケンイチ 上田健一 DNS (風邪)

◆上坪一晴 1:55'51" (net=1:53'08") 男子ヤングの部386位/694名, 総合1507位/2811名

 今回のコースは半分過ぎた辺りからアップダウンが激しかったのと 太ももとふくらはぎが痛かったのとで長く感じましたがちゃんと練習すれば もう少し早く走れそうな感じがしました。

 しかし、ふとももとふくらはぎの痛みが普通の筋肉痛と違うので やっぱりマラソンは練習しないとダメだなあと感じています。

◆三村秀明 2:04'12" (net=2:02'59") 男子60-64歳の部141位/190名, 総合2004位/2811名

 2時間を切ってこのコースを卒業するつもりでしたが、今年も切れず。(2時間切ったら卒業で別のコースに挑戦です)<br>

□ 主な大会結果 □[LINK]

昨年報告
2004年報告
2006年12月
東洋ゴム陸上部topへ
⇒BACK