レース名:第23回 大阪新春マラソン大会 (2007/01/07)
場所:堺市大泉緑地
◆三村秀明 ハーフ: 1:59'28" 男子(60歳以上)13位/23[35]人(総合149位/221[310]人)
◆森口金也 10km: 40'38" 男子(40代)4位/31[33]人(総合17位/145[167]人)
■ 感想 ■
目標38分台。達成どころか昨年より悪い記録で散々でした
昨年始めて40分を切り、しかも年代別優勝した大会と有って、今年は更なる記録更新
と再度の優勝を目指して出ましたが、甘くありませんでした。
年末の24-26日3日間風邪で寝込み、回復して練習を始めたところものすごい筋肉痛、
ようやく6日になくなったところ、しかし、風邪は完治でなく咳も残る状態、右脚甲
の痛みもあったので、とりあえず靴はレース用のWAVE spacer RXでなく、トレーニング
用のWAVE rider9にして多少タイムが落ちるのは仕方ないと思ってました。
朝起きると、寒そう、雨降ったらどこに荷物置こう。やめよかななんて思いましたが、
三村秀明さんも来られるしと出発。駅に着いても帰ろかなと思うぐらいの寒さでしたが
そのまま行きました。最寄り駅の新金岡駅を降りると雪がパラパラ、寒いなと思いつつも
雪の方が濡れなくて良いのに思いながら、途中にあるパン屋で少し食料調達して現地へ。
受付を済ませ、荷物を団体で来ている人たちのそばの木の陰へ。レジャーシートを忘れて
しまったのですが、
昨年のくすのき駅伝の参加賞の大きなビニール袋に荷物を入れて置いて一息。
参加者のリストを見ると、今年の10km男子40歳代の参加者は33人、中に陸上競技大会
などで何度かみた名前もみつけ今年は1位は無理かな。できたら、その人に付いていければ
と考え更衣室へ。更衣室は公園内のクラブハウスの更衣室が使えてよかったです。
ウォームアップジェルを塗り、ウィンドブレーカに着替えて、ジョグ、Tシャツだけでなく
ジャージも着込んでましたが、暖かくなるのに6分半も走ってました。公園内は草地も多く
少し行くとウッドチップっぽい走路があったのでそこで走りました。ここで、
感じたのは風、冷たくてけっこう強かったです。冷たいので、ポリ手袋を上から
することに決めました。15分ほど走りストレッチ。
スタート40分ぐらい前にユニフォームに着替えに再度更衣室へ。ここで三村秀明さん
に会いました。話をしながら着替えて、一緒に歩くジョグ。今回は、ユニフォームの中に
長袖、タイツ、手袋も外にポリ手袋をして寒さ、雨対策をしました。
スタートは、ハーフ11時、10km11:05でしたが、ハーフが2分ぐらい早く出た感じで
したので早めに11時にはボアコートを脱いで3列目に並びました。スタートは11:03ぐらいでした。
早めのスタートにあわててトイレから来た人もいたようですが、寒い中で待ってる身には
ありがたかったです。
コースは、458m時計回りで走った後折り返してスタート地点に戻って916m、
ここから反時計回りで3周(3028m*3)してフィニッシュです。
スタート後はやや速めで行きましたが、きつく感じたので、やや落とし折り返しが
1'46"台、戻ってきて、3'33"16で予定(3'30")より遅めも体調、条件からはまずまず、
前もこのあたりは先頭も見え、同年代の知ってる人も前方に見えて追いつきたいが無律せず
と思ってました。
そこから若干下りもあり追い風の1kmは3'57"32、何とか4'を切りましたが、去年より
速かったのはこの区間だけでした。この後強い向かい風もある中、500mで2'04"と早くも
4'ペースをオーバー、さらに500m行った1km区間で4'10"06で、今日はダメだなと思いました。
このあたりでは、知ってる人はだいぶ先で1位は無理だなという感じでしたが、やや前方に2人
の集団(というのかな)があり、その内の一人が40歳代(後ろにもナンバーカードを付けてます)
だったので目標にしていました。1周目はあまり差が変わりませんでしたが、2周目に入って
少し踏ん張るとだんだん追いついていき、2km地点でようやく追いつき、追い越しました。
向かい風で付いてこられるかと思ってたのですが、付いてこなかったので振り切ったと思って
たのですが、何と3周目の1.5km付近でを過ぎて後ろに付いてきた人がいて、ハーフのトップ
(ハーフは5分前に最初から反時計回りで出ているので2周目の後半からトップ選手が抜いてくるように
なってました)と雰囲気が違ったので、振り返ると先ほどの2人、
ラップ
は落ちてないのにと思い、ここまできてこの2人には負けられないと踏ん張りました。残り500mを
切ったあたりで抜かれたハーフの上位に思い切って付いていきました。何とか脚が動いてくれて
フィニッシュ迄付いていくことができて、途中で2人を振り切れました。でも、この区間も
ほんの少しですが、昨年より遅かったですね。
フィニッシュ後にもらった順位カードは17位(昨年は11位)、時計を見て40'38"でガックリでした。
まあ、今日の感じでは精一杯でしたので仕方ないですね。疲れかな。風のせい?
大阪実業団駅伝に向けて調整を考えさせられました。
フィニッシュしてホットオレンジを飲みなながら後ろに付いてた内の同年代の人に
話しかけると何とスウェーデン人でした。日本に来て8年とか。少しお話して別れ、
アップウェアに着替えてダウンジョグと思ったら、早くも39歳以下の部の表彰が
始まっていたので自分の順位を確認し、近くを軽くジョグして表彰(3位までメダル、
4-6位は賞状だけ)を受け、荷物に入れて、時計回りでコースへダウンジョグ、半分ぐらい行って
三村秀明さんにお会いして話をしながら併走しました。
昨年はフィニッシュされるまで待ってましたが、この日は寒いのと風邪を引いてたこともあり、
フィニッシュ地点でお別れして、着替えて帰りました。帰りにビッキエレで昼食、
来週の確認、年1回程度なんで完全に覚えてないですね。行って良かった感じでした。
詳細ラップは、
こちらです。
⇒BACK
ハーフ |
男子高校生〜39才 |
1 | 13濱田 浩佑11148堺市 |
2 | 34小寺 晃弘11659守口市 |
3 | 31梅本 賢一11854彦根市 |
男子40才代 |
1 | 113中谷 聡12224阪南市 |
2 | 152古山 秀樹12259西宮市 |
3 | 112住本 幸久12635東大阪市 |
男子50才代 |
1 | 220稲垣 穣126 7大阪市 |
男子60才以上 |
1 | 311山田 昭生12938泉南市 |
2 | 286新堂 達夫13229北葛城郡 |
3 | 296北村 寿教14023長野県 |
13 | 294三村 秀明15928堺市 |
女子高校生〜39才 |
1 | 344萩平 理絵12737大阪市 |
女子40才代 |
1 | 363清水 茂里12937御坊市 |
女子50才代 |
1 | 388田中 久子13342吹田市 |
女子60才以上 |
1 | 396小田原 房子223 7大阪市 |
10km |
男子高校生〜39才 |
1 | 427竹内 康哲3346泉大津市 |
2 | 448宮本 武史3424倉敷市 |
3 | 415余村 直彦35 5堺市 |
男子40才代 |
1 | 467内田 武史3819交野市 |
2 | 469久永 光範3852豊中市 |
3 | 487坂井 靖3939豊中市 |
4 | 493森口 金也4038神戸市 |
5 | 472スコット ブラウン4051堺市 |
6 | 488景山 寛4236柏原市 |
男子50才代 |
1 | 502尾家 祥介4457高槻市 |
男子60才以上 |
1 | 527森 雅行4337奈良県 |
女子高校生〜39才 |
1 | 543三重野 優香3912大阪市 |
2 | 541島尾 真紀子4328明石市 |
女子40才代 |
1 | 575島田 宇多子4915大阪市 |
女子50才代 |
1 | 581矢瀧 玲子5432京都市 |
女子60才以上 |
1 | 591麦元 一美5716岸和田市 |
5km |
男子高校生〜39才 |
1 | 4宮本 匡史1659大阪市 |
男子40才代 |
1 | 41長野 照明18 2堺市 |
2 | 45上山 進1828京都府 |
3 | 52大月 功一1843豊中市 |
男子50才代 |
1 | 62西脇 正美1917神戸市 |
男子60才以上 |
1 | 89小篠 生2147和泉市 |
女子高校生〜39才 |
1 | 107岡本 美月1943大阪市 |
女子40才代 |
1 | 124星山 正美2458京都市 |
女子50才代 |
1 | 133多田 恵子2340東京都 |
女子60才以上 |
1 | 142清水 貴美香2925東大阪市 |
⇒BACK
昨年報告
2007年1月