日吉ダムマラソン (2007/4/22 京都府南丹市)

    参加者名種目成績
    ミムラヨシオ 三村義雄ハーフ男子16~40歳DNS 
    モリグチキンヤ 森口金也ハーフ男子41歳以上1:26:01 (net=1:25'58"32) 14位/466人 総合 34位/856人
    三村秀明ハーフ男子41歳以上2:02:55 264位/466人 総合 453位/856人

□感想□
■森口 金也
 狙った自己記録こそ出ませんでしたが、記憶以上にきつい坂とどう考えても長い2-3km (2周目の13-14km付近)を考えると良く走れたと思います。
 昨年、一昨年は、この時期の前に風邪を引いたり、粉瘤の手術だったり、記録を狙える状態ではなかった のですが、今年はマスクをするなど予防に努め、練習も詰めていたのと、昨年までのきっつい坂が なくなったので記録を狙って走りました。
 スタートからは30mくらい一気に下ります。2kmでラップを取ると、7'12"44、前から5列目でややとばし気味 でしたので、ほぼ予定通り、これなら結構いけるかなと思ってました。しかし、3kmでラップを とると何と4'46"00、怪しい、そういえば、昨年も3kmでのタイムが抑えてたとはいえ、下りとは思えない 悪いタイムで、昨年までの間違った印かなと思ってました。(今年のコースは公認をとる予定と会ったので) ところが、4km迄が4'02"57,3'56"00とそれなり、5kmで19'57"01と4'/kmペースを狙ってただけに 最後ののぼりを考えると、完全にダメで、このあたり、ちょっとガックリでした。ただ、このあたりからは 芦屋同様に、ほぼ同じペースで走る人が3人程度おられ、付いていったり、前に出たりで引っ張りあい 一時10m以上あく時もありましたが、追いついたりで、結局、最後の坂の手前まで一緒に走れて がんばれました。
 もしかして、5-10kmが短いかもと思ってましたが、10km迄の各1kmもそれなりでした。 そして、2周目、行きで長かった2-3kmと同じような区間を走る13-15km(14kmは気づかず) では、8'40"05とややきつい上りはあったものの下りもあって、4人ぐらいの集団で ペースがキープできてただけに、ここでこの区間が長いことを確信できました。150mは長いようです。 その後も、周りの人の話されたり、追いついたり、、前へ出たりしながら引っ張り合い、19km過ぎに 少し楽になったので前へ。ここで少し引き離したかなと思ったのですが、気づいたら、2人付いてこられて ました。そして、最後の坂、やはりきつくて、ラストスパートというわけにはいきません でしたが、付いてた人が離れた感じがしたので、まあまあかなと思いつつ前の人を追いましたが、 その人を抜くわけには行きませんでしたが、20kmからを4'19"79/kmで昨年(4'30"62/km)よりはまあまあ 速く上れました。
 終わってからは、ずっと一緒に走っていた2人の方と話をだいぶしてました。又、一緒に走れたらと思います。
 今回は、三村秀明さんも参加、雨模様で、いつもの場所に陣取らず、会えない可能性もあったのですが、 無事お会いできました。三村秀明さんは、2時間を3分近くオーバー、残念ながら2時間きりならず、 来年も参加ですね。でも、距離が長い(はずです)分を考慮すると2時間切れてたかなというタイムでした。
 天気予報はは、雨でしたが、幸いにも、スタートまで降らず、7kmぐらいから降って来ましたが、ちょっと暑くて 汗をだいぶかいてたので丁度良い雨でした。ただ、9km付近に一度だけ大雨になったので、靴が 水を含んで重くなったのがちょっときつかったですが、その後はそれほどの雨でなくて良かったです。 終わってからも、傘もささずに応援に行けました。その後、大雨になりましたが、帰りがけで問題なしでした。
 三村秀明さんや一緒に走ったランナー以外にも知ってる人が増えてきて、いろいろ話をしていたら、 今年は帰りが遅くなりました。腹に入れて、帰ろうとしたら、うどんとかも全て売り切れ、しかも、 もうほとんどの車が出発しだしてて大渋滞、ダム方面への入り口に着くまで混んでました。 昨年までは、ちょっと早めに出てたのでそうではなかったのですが、スプリング日吉によるか迷いましたが、 寄らず。寄って、癒して帰ったらよかったかなとも思いました。

日吉2007タイム

地点距離LAPSPLIT区間速度通算速度
5km 519:57.0119:57.013:59.403:59.40
10km1020:09.2440:06.254:01.854:00.62
15km1520:48.511:00:54.764:09.704:03.65
20km2020:18.441:21:13.204:03.694:03.66
finish214:45.121:25:58.324:19.794:04.50

 詳細データはこちらです。
⇒BACK
2007年4月
昨年報告へ
2005年報告へ
ToToyoAthleticClubHome
ToGoldenwoodsTop