わか練マラニック

六角堂の枝垂桜前にて

コース=約23キロ:
 烏丸をスタート、六角堂、三条会商店街、清明神社、北野天満宮、 平野神社、妙心寺、仁和寺、ゑんま堂、船岡山、白峯神社、護王神社、 京都御苑、烏丸

■レポート(森口)■
 マラニックに参加してきました。
 今回は、
わか練250回 記念ということで、平坦な京都市内をゆっくり回るという楽なコースだったので、 上坪さんを誘い、参加しました。
 コースはほとんど平坦で、船岡山(標高で112m)に上るところのみ、少し、頑張っただけ、 他はゆったり、いろいろな人と話をしながら、走りました。
 既に、付き合いの長い人も多いですが、このような機会でしか会わない人も 多いので、久々に話をする人も多いですが、今回も、数人には声をかけて、 初めて話をした人もいて、又、知り合いが増えました。マラソン大会に行った時に、 会って話をすることになると思います。
 その中で、前から、超ウルトラに出られているKさんに、今後の予定を聞いたら、 山口100萩往還マラニックに今年も 250kmと70kmの両方にエントリーしており、両方完踏して、この大会は卒業 する予定とのこと。250kmは、5/2 18:00に出て、制限48時間ですが、70kmにも 出るには、5/4 6:30迄(36時間30分)に帰ってきて、 尚且つ70kmを走れる体力を残していないと いけないので、大変ですが、やる人はけっこういるようです。
 昨年は、250kmの途中で3位だと言われて、ペースを上げすぎて、後半持たなかったとのことで、 今年は、少し抑えて走りたいと言われてました。
 この人、この日の夜は、4月15日から「トランスヨーロッパ」(64日間、4500 km) のレースに出られる人4人と飲むとのことでした。上には、上がいるもんです。
 今回は、3/26で、この練習会が250回ということで、それを記念して、 ということでしたが、暖冬の今年は、桜も期待できましたが、前週から冷えたことも有り、 枝垂桜は丁度満開でしたが、普通のソメイヨシノはほとんど咲いて無かったです。 でも、に書いてるように、京都の名所、名跡を10箇所以上 回り、地元の方に、いろいろ説明もしてもらえて良かったです。 上記の途中には、紫式部の墓、赤穂四十七士と関係ある瑞光院跡、 武勲神社(織田信長を祭ってます)とかも、回りました。
 今回の参加者は、38人、初参加も、上坪さんを含めて、けっこう おられたみたいです。興味ある方は、一緒に参加しましょう。

スタート前の烏丸駅平野神社
走行風景裏千家とかの付近で静かに歩く
京都御苑の枝垂桜京都御苑の集合写真

2009年3月
廃線跡マラニック
わか練主催セプテンバー駅伝2008
わか練主催セプテンバー駅伝2007
安威川袖ふれあい駅伝2007
お花見マラニック
陸上部top
⇒BACK